286: 愛と死の名無しさん 2010/07/22(木) 00:04:52
スピーチの流れに便乗。
俺の妹の結婚式の時。
妹と義弟は、誕生日がゾロ目。なので2月22日に結婚式をあげた。
けっこうお偉方がきてたみたいでスピーチも長くなるかと思いきや、司会者から衝撃の発言。
『スピーチが8分8秒に一番近かった方に、222万円プレゼント!!』
これはプレゼントby義弟の祖父
同じく8月8日生まれで御歳88歳(米寿)だったのにちなんで8分8秒で、賞金の額は二人の誕生日にあわせて。
そこから凄まじかった。
長くなりそうなスピーチも後半ものすごい早口だったり、逆に短めなスピーチの後半、歌歌ったり、万歳したり。
そんな中、誰が賞金射止めたかというと俺。
自信はなかったが、大当たりのベルが鳴った時、IYHと思った。
そんな俺の心境を奈落につき落した司会者の台詞。
「新婦のお兄様からお祝い金として、新郎新婦にプレゼントくださるそうです!!」
まぁ、そんなことじゃないかと思ったけどね・・・。
でも司会者の『8と2揃って、ハニームーン』というダジャレには殺意が湧いた。
来年、挙式予定だけど、こいつらをどう驚かしてやろうか、知恵を巡らせてるところだ。
290: 愛と死の名無しさん 2010/07/22(木) 00:08:41
>>286
スレタイ嫁
291: 愛と死の名無しさん 2010/07/22(木) 00:14:55
>>286
変にアレコレ練らないほうがいいと思うぞ。
男ってのは結婚式の段取りについて、総じて無関心になりがち。
(その理由として、しっかり稼いでおかないと!って気持ちもあるから、決して悪い事でもないのだがね。
花嫁よりは式そのものに対しての関心が薄いって意味で受け取ってくれ)
そんな中で妹夫婦にどういったサプライズをしてやろうかって事に執着しすぎると、婚約者からは大変な
不評をくらうことになる。
ましてや兄と妹、異性兄弟って事でおかしな勘繰りをされかねないんだ。
妹の式でのサプライズは、たまたま兄である>>286が当たったというだけで結局はデキレースだったわけだろう。
別の言い方をすると、職場の人間や友人を当選者にすると余計な角が立つかもしれないから、スピーチに要した
時間に関係なく兄妹である>>286に白羽の矢を立てただけにすぎないのだから。
出席している親族・友人・職場人間の万人ウケするようなことならいいが、そう思ってるのは企画した当人だけって
事も多々あるし、結婚式ってのは花嫁が第一の主役って面もあるし、婚約者にウケ狙いで話した上で
企画するようにしとけよ。
293: 愛と死の名無しさん 2010/07/22(木) 00:17:33
温泉旅行をプレゼントとか言って入浴剤セットとか、よくあるよな
引用元: ・***** 私は見た!! 不幸な結婚式 88 *****