兄嫁からの図々し過ぎる結婚式招待メールを妹が母にマヤった結果www

104: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:33.00 ID:7OHMDZLG0!

ずうずうしいスレと迷ったけど…

以下兄嫁と書きますが、まだ婚約者です。

それと書き込みは初心者なのでお手柔らかに…

引越しでバタバタしてたから気付かなかったけど、先週兄嫁から、そして妹からメールが届いてた。

兄は30半ばで独身だったんだけど、10近く下の女性を連れてきたから家族みんなで驚いた。

私はあまり大きな声で言えないが学生結婚をしたので、20前半だがもう既婚(できちゃったわけではない)

妹は奨学金借りながら大学生をしている(祖父母宅から通ってる)

これくらいが前提。

メールは結婚式の招待状だった。

郵送じゃない、とか置いといて、中身にびっくりした。

まず祝儀は10万、理由は兄妹だから。大好きな兄のおめでたい出来事なんだから…云々

足代なし、理由は兄妹だから。大好きな…(略)…それについでに帰省すればいいじゃん

旦那連れて来い。あ、旦那分の祝儀も大歓迎!理由は…(略

服装が振袖指定(旦那は紋付)だとかは可愛い注文に見えた。

妹からのメールで、妹にも同じメールがいってることが分かった(旦那の件は抜き)

既婚の私に10万よこせはまぁいいとして、奨学金と祖父母からの小遣い(月6000円)が主な収入源の妹にそれはない。

電車乗り継いで3時間で帰省できる妹に足代なしはともかくとして、飛行機片道10時間の私にそれはない。

祝儀は送ってやる、式は帰れないから欠席で。と私から兄嫁へメール。

3連休は祝儀稼ぎのバイトをするので欠席で。後日書留で。と妹から兄嫁へ。

さっきちらっと受信ボックス見たら、すごい量のメールが来てたけど…知ーらないっと。

105: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:34.00 0

なぜそこで兄嫁に直接返信するのか・・・・

兄に転送して、下から三行目だろうよJK

106: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:35.00 O

親は?

妹の状況から、微妙な気分になったけど…

107: 104 2013/07/23(火) 13:10:36.00 ID:7OHMDZLG0!

>>105

兄、あの人と結婚する!って言ってからダメなんだよね…。

元々年離れてて仲良くないし、年近いから姉妹はすっごく仲良しなんだけど。

それに、兄嫁からのメールって書いたけど、送り主は兄。

メールの書き出しが「○○(兄嫁の名前)です」みたいな感じだった。

109: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:38.00 0

>>107

なるほど。

じゃあ祝儀を贈った後は着信拒否でいいと思う。

今はフォルダを分けて着信音を無音に設定しておけば気にならないよ。

それと名前欄に半角小文字でsageを入れてね。

110: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:39.00 0

>>109

名前欄じゃねーべメール欄だべ

111: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:40.00 0

>>110

やっちまった・・・・・orz

>>107

メール欄にsageね!

112: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:41.00 0

祝儀も送る必要ないわ

縁切りなさい

どうせ2年後くらいに離婚してるか、してなくても更に図々しくなって「可愛い甥姪に云々」って負担かけてくるわ

113: 104 2013/07/23(火) 13:10:42.00 ID:7OHMDZLG0!

妹から電話きて、「お母さんに泣きついてやったわw」って。

メールチェックしたら受信止まってた。怒られてるのかな?

私はまだ兄嫁に会ったことないんだ。

家族の食事会とか結納にも帰省がかぶらなくて。

今年の年末は帰省予定だったから、その時にご挨拶を…って思ってた。

当初の予定では春先の挙式って聞いてたし。

妹曰く「お高くとまったお嬢様、若さに執着(?)嫉妬(?)固執(?)する20代」らしい。

会社同期で一抜けの結婚なんだって。(兄とは社内恋愛)

なんか、ロスタイムのない人生が最高!みたいな感じらしい。

院に進む妹を鼻で笑ったとかなんとか…。

114: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:43.00 0

104は既婚だから、兄からもらってれば送った方がいいと思う

115: 104 2013/07/23(火) 13:10:44.00 ID:7OHMDZLG0!

ごめんなさい、さげですね

116: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:45.00 0

母さん生きてるのか・・・・てっきりいないもんだと。

登場人物の年齢が知りたい。

117: 104 2013/07/23(火) 13:10:46.00 ID:7OHMDZLG0!

年齢…

父 60…いくつだっけ?退職済み。年金生活者

母 50後半 ストレスにより転職。収入激減(だから妹だけ奨学金借りてる)

兄 35 もうすぐ36。フツーのサラリーマン。大卒

私 22 高卒。国際結婚で旦那国に移住。現地の専門学校生。

妹 20 もうすぐ21。院進学希望の大学生。

兄嫁 24か25だったはず。大卒

…こんな感じ?

118: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:47.00 P

おお、IDにビックリマーク付いてる

足代も出さずに祝儀要求はないわーありえないわー

119: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:48.00 0

>>117

サンキュ

122: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:51.00 0

ロスタイムのない人生()

123: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:52.00 0

>>117

一般的かどうか知らないけれど

未成年及び学生の親族は代表の祝儀だけでいいんじゃないの?

(貴女のケースは父母だけよwだって貴女も学生)

いずれにせよ、金額指定して祝儀を強要って卑しいわ~

そういうのと親族になるの辛くない?

特に日本に居る両親と妹さん。同情するわ~

125: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:54.00 0

まぁ、結婚してたら一応社会人として扱われるのが一般的かな。

127: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:56.00 0

妹さんは親と同一世帯の学生だから一般的にご祝儀出す必要はない

>>104は学生とはいえ既婚で世帯が分かれてるから一般的にはご祝儀包むもの

……だけど、>>104が結婚した時既に社会人だったと思われる兄は10万も

包んだように思えないんだがw

>>104の結婚当時の兄の年齢より今の>>104の年齢の方が低い

なおかつ当時兄は既に稼ぎがあって、現在の>>104は学生

と考えたら、当時兄に貰った金額の7掛けくらい出しておけば充分なケース

そんなDQN嫁相手ならそれも出す必要ないと思うけどね

128: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:10:57.00 0

単位が「円」と指定されてないんだから、ジンバブエドルで10万送ってやれ。

130: 104 2013/07/23(火) 13:10:59.00 ID:7OHMDZLG0!

妹→母→兄と話が言って、兄の目が半分開きましたので、一応の解決を迎えました。

結論からいうと、兄嫁は私達宛の足代をガメてた()そうです。

足代は両親負担→兄が断って自分で負担→兄嫁ガメる目論見で私たちにメール→母にバレる。

兄夫婦と妹と母で話し合った結果を妹が電話してきたので、結局兄嫁とは電話でも話さずじまいでしたが、一応反省してるらしいです…一応。

兄嫁、2人分の足代+祝儀で、新婚旅行を豪華にしようとしてたらしい…ヨーロッパ一周くらい。

祝儀が10万だったのは、兄が結婚当時私にくれたお祝い金がその金額だったから。

妹からの祝儀に関して両親は、本人が出したいと言うのであれば尊重する、といった感じでした。

が、今回のことで妹もかなりむくれてる?というか攻撃的になっているというか…。

祝儀はおそらく>>127さんが書かれたようになると思います。

兄の中では私からの祝儀は受け取るつもりだったそうですが、3ー5万もあれば十分常識の範囲だろうと思ってたみたいです。

兄の目が半分…と書いたのは、この後に及んでまだ兄嫁寄りにいるからです。

「ガメたと言っても一人で使おうとしたわけじゃない!」

とか叫んでたと妹が言ってました。

両親も呆れて、そこそこ疎遠なおつき合いをしましょということで落ち着いたそうです。

「足代出てもお姉ちゃん(私)は来ないよ。3連休って日本の話だし」と妹は言ってくれたそうですが、

金曜の夜こちら離陸→土曜の朝日本着、結婚式出席→日曜の朝日本離陸、帰国

…これで大丈夫じゃない、と返されたそう…。嫌だよそんなの…。

あの人と親族になるのは気が引けるけど、旦那分と合わせて7万包んで疎遠街道まっしぐらで行こうと思います。

皆さんありがとうございました。お話できるのは楽しかったです。

書き込みって緊張するけどいいですね。

では、ROMに戻ります。連日暑いでしょうがお気をつけて。

131: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:11:00.00 0

>>130

それでも7万は多いと思うけどな。5万で十分。

133: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:11:02.00 0

割り切れる2万でいいよ。

134: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:11:03.00 P

兄貴もバカだなー

一人で使おうとしたわけじゃない!って元は自分が出した金じゃん

それをすぐにバレるような嘘で嫁にポッケナイナイされるなんて

完全になめられてるとしか思えないw

136: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:11:05.00 0

うーん自分のとき10万もらったんなら10万が一番後腐れないと思うけどね

学生の妹さんは無しで

138: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:11:07.00 0

しかし、妹が2人とも欠席の結婚式なんて

なにかゴタゴタ起きてますって出席者に宣伝するようなもんだよなぁw

139: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:11:08.00 0

まあ実際起きてるしねw

片方は海外って体裁があるだけマシ

140: 名無しさん@HOME 2013/07/23(火) 13:11:09.00 O

いやいや、妹の「お祝儀稼ぐためにバイト」ってのも十分な理由だよw

引用元: 実兄実弟の嫁がムカつく43【コトメ・コウト専用】

タイトルとURLをコピーしました