50年程前、母が私の幼なじみを誘拐した。そこからドラマみたいな事件が始まった。

482: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/19(月) 11:48:08.67

みなさんと比べるとぷちかもしれません。

当方50代です。幼いころの話なので、また聞きも多くつじつまがあって

ないこともありますがご容赦ください。

私が3歳のころ両親が離婚しました。父に引き取られて父の生家に戻り

祖母が主体となり育ててくれ、母がいないことはあんまり実感しないで

暮らしてました。父も祖父母も母の話題を一切出さないし

子供心に聞いてはいけなんだと思っていました。

自分の赤ちゃんの写真も一人で写っているものはありますが

母と写っているものはなく、母の面影も覚えてないので母は幻でした。

私が小学校に上がるときに、父が再婚することになりました。

近所の父の幼馴染の人で私もなついていましたし誰にも反対されずに

結婚が決まった時に、実母が尋ねてきました。

その時私は家の敷地で友達と遊んでいました。その友達は近所の子で

大の仲良しで幼稚園でも家に帰ってもいつも一緒に遊んでました。

名前は光江ちゃん(仮名)。私は美香子(仮名)なので紛らわしくて

友達はみっちゃんで、私はカコちゃんとみんなに呼ばれてました。

偶然ですがみっちゃんにもお母さんがいませんでした。

みっちゃんも離婚で、お母さんは離婚するときに再婚相手が決まって

いたので一歳のみっちゃんを引き取り拒否したそうです。

483: 482 投稿日:2012/11/19(月) 11:48:55.00

実母が「みっちゃん」と呼びかけたのに、振り向いたのは友達で

私はぼんやりと見つめていたと思います。

みっちゃんが「なあに。おばさん誰?」と聞くと

「おばさんはみっちゃんのお母さんなの。みっちゃんと暮らしたいので

連れに来たの。さあ行きましょう。」とみっちゃんの手を引いて

連れて行こうとします。みっちゃんはびっくりしていたようですが

みっちゃんもお母さんの顔も覚えてないので、素直に信じたようですが

「おばあちゃんやお父さんに言わないと。」と言うとみっちゃんを抱きかかえる

ようにして連れて行ってしまいました。

私はその後は自宅に入って、その時間祖母がいなかったので一人で

遊んでいたようです。このあたり覚えてません。

夕方になってみっちゃんのおばあさんがみっちゃんを迎えに来ました。

その時初めてみっちゃんはお母さんと一緒にいっちゃったよと伝えました。

それからはみっちゃんちは大騒ぎで、みっちゃんの実母に行方がわからない

ので探しようもなく警察に届けました。

警察の人に何度もみっちゃんが連れて行かれた時の事を聞かれましたが

知らない女人がみっちゃんにお母さんだよと言って連れて行ったしか

言えませんでした。みっちゃんのお母さんの写をみ見せられましたが

よくわからずその人だったかもしか言えませんでした。

みっちゃんがいなくなって数日後に私の実母がみっちゃんを連れて来ました。

服にやまだみつえ(仮名)と記名してあったので、本人に名前を聞くと

みつえだよと言うので間違えたことに気が付いたが、誘拐になっていると

思って怖くて言い出せなかったが、再婚した夫と継子に諭されて

連れて名乗り出て来たそうです。

484: 482 投稿日:2012/11/19(月) 11:49:12.26

父が再婚すると知人から伝え聞いた実母がどうしても私を引き取りたいと

父に連絡したのですが、結婚する人にもうなついていると断られて

どうしても私に会いたくなり、会いに行ったらもうどうにもならずに

連れて帰ってしまったそうです。

両親の離婚はどちらが悪いのでなく、喧嘩ばかりになり疲れてしまっての

離婚だったそうですが、母は学校卒業後すぐ結婚しているので

職歴も無くまた父親だけだったので、助けてくれる人もいず職も無くで

私を父に渡したのことです。この時に置いていくのなら将来再婚するかもしれない

から会いに来ないでくれと言われ、守って一度も会いにきてなかったそうです。

その当時はすでに再婚して継子もいて再婚相手も引き取りを認めたので

どうしても引き取りたかったとか。

でも私はみっちゃんと間違えられたことをどうしても許せず実母の申し出を

「いや。」の一言で拒否しました。ほかの事はぼんやりと覚えているだけなのに

これだけは鮮明に覚えています。

485: 482 投稿日:2012/11/19(月) 11:49:37.06

結局父は再婚して用心のために祖父母の家から引っ越しました。

継母はとてもいい人でその後に生まれた弟とも仲良く家族でした。

今はもう父も継母も故人ですが、実母は生きていて継子と言う人から

会ってやって欲しいと連絡があり、老人ホームで会って来ました。

再婚相手の方に資産があり、老後も何不自由なく暮らせているようでした。

継子さんにはもし相続が発生しても放棄するから書類だけ送ってくれるように

頼んできました。

間違えられたみっちゃんはもう孫がいます。結婚が早かったのです。

結局みっちゃんのお父さんは再婚しなかったので、おばあちゃん亡きあと

みっちゃんが婿養子を取って家に入りました。みっちゃんの実母は行方も

わからないとこの前会った時に言っていました。

ちょっとした行き違いで人生変わっていくものですね。あの時に実母に引き取られて

いたらどんな人生だったかなと思い出します

486: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/19(月) 11:55:59.11

>>482

なんかドラマみたいだ。

みんなが幸せに過ごせてたら良いなあ。

489: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/19(月) 12:23:45.04

もちろん482さんとその家族も修羅場だったろうし、

間違われて誘拐された子も不安だったろうし、その家族もどんなに心配したか…。

怖くていい出せなくて数日間、って…その数日間が、子供たちの家族からすれば、

どんなに長い時間だっただろうと思うと、本当に気の毒だ。


タイトルとURLをコピーしました