811: 名無しさん@HOME 2011/07/11(月) 00:20:07.67 0
文章まとめるのが苦手なんで、箇条書きで行く。わかりにくかったらスマソ。
・コトメから「着物用のアクセ(たぶん帯留めとか帯揚げのこと)貸して」と連絡来た
・コトメ義実家の方の親戚結婚式出席が「着物着用」なんだとか
・しかしコトメは嫁入り道具に着物一式は持って行ってない
・しょうがないので着物はコトメが自費で買うことにしたが、全部そろえるとお金かかる
・「そうだ!細かいものは嫁(私)から借りよう!」
↓
・義実家に、壊されても汚されても惜しくない小物類を持っていった
・コトメが「この着物に合うのを見繕って」と広げて出したのは、どうみても浴衣です
最近は「浴衣を着物のように着る」こともあるそうだけど、ホテルで披露宴するような
ちゃんとした結婚式に、親族の、しかももうすぐ四十路女性が浴衣で出席ってありなの?
さすがに浴衣はダメでしょうと言ったら、コトメに「昔のオバサン感覚だねっpgr」されたよ。
812: 名無しさん@HOME 2011/07/11(月) 00:21:32.61 0
これは、非常にその後が楽しみだwwwww
813: 名無しさん@HOME
2011/07/11(月) 00:22:22.29 0
>>811は出席しないの?ならコトメが恥かいてもニラニラしてたらいいよ。
814: 名無 2011/07/11(月) 00:29:19.33 P
トメは何も言わないの?
つか後であなたが何か言われて八つ当たりされそうだから
旦那やウトメに
「コトメさんが披露宴に浴衣ででようとしてる。コトメさんが恥かくから止めて」
って言っておくだけ言ってみたら?
つーかこのバカコトメも変にケチらず一式レンタルすりゃいいのにね…
40過ぎて浴衣で披露宴出席とかありえん。
浴衣がありなのはせいぜい
結婚するのが20代カップルの、くだけた感じの結婚式二次会に友人として出るときぐらいだよね。
815: 811 2011/07/11(月) 00:37:41.93 0
コトメ夫の実家関係の結婚式だから、私も夫もトメも出席しない。
「浴衣はダメでしょう」と言ったのに、それをpgrして拒否したのは
コトメなんだから、もうこれ以上は言わない。そこまでコトメに親切に
してあげなきゃいけない義理もないし。
助言をpgrしたのはコトメ。その結果がどうなろうと、コトメが自分で
責任取ればいい。これは夫も同意見。
トメは困ったようにおろおろしてたけど、基本的にコトメを止めるとか
諌めることはできない人だから、コトメに何か言うってことはないと思う。
816: 811 2011/07/11(月) 00:39:49.04 0
やっぱり結婚式に浴衣はないってのが確認できて良かった。
ありがとう。
あまり深入りせずに、コトメをnrnrすることにするよ。
817: 名無 2011/07/11(月) 00:41:40.38 0
ああ、トメも夫も既に知っているんだ
だったら安心して放置できるね!
819: 名無 2011/07/11(月) 00:47:37.07 0
結婚式に浴衣w
バカスwwwwwww
報告を楽しみにお待ちしていますw
820: 名無 2011/07/11(月) 00:50:32.97 0
冠婚葬祭板で呼びかけたら、コトメの写真がうpされるかも知れんなw
821: 名無 2011/07/11(月) 01:05:11.55 O
その結婚式はいつなんだwww
wktkが止まらないwww
引用元: 小姑むかつく62コトメ