791: 名無しの心子知らず 2011/11/13(日) 14:51:34.59 ID:elIaK3/o
ちょっと長いけど。
自宅で挿絵の仕事をしてて、それなりに収入もある。
先日、同じ園のママ(Aママとします)が「先生のお別れ会に、似顔絵をプレゼントしよう!何時間で書ける?」と言ってきた。
仕事は内緒にしてたのになぜ?と困惑し、
「似顔絵なんて書けないよ。どうして私に?」と聞いてみた。
するとAママ「だって私さんちに○○や○○(出版社や企業名)から荷物がよく来てるじゃない」と、なぜかうちの郵便物を把握している。
気味悪くて「化粧品モニターに参加してて、それの案内なの!」と適当に誤魔化して帰った。
ところが翌日Aママに「昨日の嘘でしょ~wだってBさんちのパパが「私さんちはイラストの仕事してるみたい」って言ってたし」と。
どうやらBママ旦那は宅配業者で、うちに届ける荷物の宛名や品名から私の仕事を推測。
その話が、奥さん(Bママ)→Aママという流れで伝わったらしい。
旦那さん、客の個人情報漏らすなんて大問題ですよ…
792: 名無しの心子知らず 2011/11/13(日) 14:52:40.13 ID:elIaK3/o
続きです
しかもAママ、先生の似顔絵についても
「ポスターサイズで、ディ○ニーっぽい色の塗り方がいいな。あとママ友たちの子供の似顔絵も全員入れてよ!…え?お金?ママ友なのにお金とるの?え?冗談だよね?ありえなくない?」
みたいなスタンス。
こっちは仕事で描いてるし、そんなサイズのフルカラーイラストなんて、いくらすると思ってるのか。
私自身の企画なら当然お金なんて取らないけど、Aママ企画の一方的なものじゃん。
あまりに腹が立ち、
「じゃあ先生のお別れ会で使うからAママの店のお酒も人数分すべてタダで持って来てよ?」と言うと(Aママの家は酒屋)
「いやいやwいくらすると思ってるのw」と返してきた…。
「イラストだって普段の相場でいくと○円取るんだよ。私の商品なんだよ」と言うと
「えーwただ絵を描くだけなのに調子のってない?それ非常識だからなおしたほうがいいよw」と逆に説教された。
結局その場はキッパリ断り、後日あらためて園を通じて注意してもらった。
園からAママはきつく説教され、世の中の仕事のしくみについても懇々と教え込まれたらしいw
Bママ旦那の会社にもクレームを入れた。
クビの話題が出たけど、そこまで大ごとにされると逆恨みが怖いので、社員教育を徹底してもらう方向でお願いした。ヘタレですが、子に何かされたら嫌だしね…
先生のお別れ会には、他ママ達とお金を出しあって花をプレゼントした。
Aママみたいな非常識人にからまれるから、仕事内緒にしてたのにな…疲れた。
794: 名無しの心子知らず 2011/11/13(日) 15:05:39.54 ID:qIALHhru
>>792
乙
B夫婦からは謝罪あった?
795: 名無しの心子知らず 2011/11/13(日) 15:19:26.06 ID:JH65+WPB
田舎なんかは隣3軒どころか地域で丸ごと
自治会役が把握されちゃうから
漏らすも漏らさないもないけど
都会でやられたらドン引きだわ。
796: 名無しの心子知らず 2011/11/13(日) 15:23:08.23 ID:ZeLxhvc/
>>794
それ気になる
B旦那マジ死ね
少し前の話に戻すけど、うちは長いことテープ式オムツだったことから虐待を疑われたことがあったよw
「1歳ならオムツ換え嫌がって当たり前」
「テープ式なんて有り得ない」
「○さん(私)、オムツ代ケチりたいから子供を無理矢理押さえ付けてるんじゃない?」
という発想だったようだ
オムツの仕様で虐待疑われるとは思いもなかったわw
799: 名無しの心子知らず 2011/11/13(日) 15:39:52.80 ID:elIaK3/o
>>794
クレーム入れたあと、B旦那と宅配業者のエライ人が謝罪に来てくれました
B旦那は、知り合いのママの職業を妻に話すことが個人情報漏らすなんて大ごとになるとは思ってなかったらしい…
たまにツイッターで自分の働く店に来た芸能人の情報をバラしちゃうアホがいるけど、
あれと同じでそれがどういうことか欠片も想像出来ないんだと思う。
ちなみにBママはAママと一緒にふてくされてるよ…
800: 名無しの心子知らず 2011/11/13(日) 15:54:21.19 ID:5q/fZeuS
>>799
災難だったね。AママもBママも豆腐の角に頭ぶつけちまえ。
私も美容師やってるけど、これ言うとセコケチに「今度切って!私と子供と旦那と!」って言われる。
向こうからしたらこっちの技術が商品って感覚はまったくないんだよね。
仲の良いママさんや常識あるママさんはちゃんとお客様として来てくれるから、お店以外ではカットしないと断ると「前髪だけでもいいから!」ってしつこい。
セコケチに常識は通用しないとはいえ、ほんと疲れるよ…
801: 名無しの心子知らず 2011/11/13(日) 15:57:08.46 ID:P6O4JcnO
自身がなんの技術も特技もない人ほど、他人の技術の価値がわからんのよ。
引用元: ★発見!せこいケチケチママ その297★