老婦人の持つ骨壺を雑にシートに固定したCA。おかしいのはどっち?

473: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 01:20:41.17 ID:xRcpDYis

今日乗った飛行機で、通路挟んで横の席に上品そうな御婦人が座ってて、

骨壷らしき風呂敷包みを抱えて、隣の席に小さな写真立てみたいの置いてたの。

で、離陸前にCAさんが来て

「お客様、お荷物は上の棚か座席の下にお願いします」って言ったの。

御婦人は「こちら(隣の席)の料金も払っています。ここに置かせては貰えませんか」

ってな事を言ったら、そのCAは仕方ねーなみたいなため息ついて

じゃあシートベルトで固定しますからねっつって

立ててあった写真立て寝かせてその上に風呂敷包み置いてガッてシートベルトしめた。

私もビックリして何も言えずに見てたら御婦人に切ない笑顔で会釈された。

あのCA骨壷だってわかんなかったのか?荷物扱いとか酷すぎるでしょ…

475: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 01:42:01.46 ID:MFuYnPAR

どこの航空会社?

見てて不愉快ならクレームいれればいいのに

476: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 02:10:46.35 ID:cX6qNv3n

>>473

安全のためだ 気流が乱れたら 骨壷や写真立てが吹っ飛んで誰かの頭にぶち当たったら死ぬまでありうる。

あんなtのアタマに当たったときは誰を責める気だ

そのCAは正しい

477: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 02:13:06.31 ID:l8bgWUtx

飛行機が揺れた時に、

骨壷落として割ったら悲しいことになるのは老婦人だってわかって言ってる?

480: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 05:49:53.39 ID:OJhlwJ3E

荷物扱いで酷いっていうのは、シートベルトで固定したことじゃないでしょ

生きてる人間と同様に扱えとまではいかないけど、配慮があってもいいのでは

写真たての上に、物を置くってのも雑だよ

482: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 07:13:22.14 ID:eWwrnhKL

骨壺だとか遺影だとの配慮よりも、荷物として確実に固定するほうが優先だからな。

写真の額と骨壺をシートベルトで固定しようとしたら、写真の上に骨壺が普通でしょ。

483: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 07:23:51.19 ID:0ecg2+k8

写真にも骨壺にもしっかり敬意を払った上で速やかに間違いなく固定できる、

>>473>>480の模範解答を待ちたい

自分としては、まずお婆ちゃんサイドが、自分の思い入れを叶えつつ

回りに迷惑をかけない形状を考えて持ち込めば良かったのにね、と思うけど

485: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 07:50:23.13 ID:Bcu/cc02

実際におばあさんがお骨と遺影をどんなふうに説明したのかわかんないからなんともいえない

おばあさんも詳しく事情や希望を説明しなきゃだめだと思う

「お骨と遺影なのでそばに置きたい」とか明確に説明しててCAがその態度ならCA馬鹿と思う

「万が一飛行機が揺れて座席から落ちては大変なので、恐れ入りますがシートベルトで固定させていただけませんか?」

ってCAは穏やかにお願いするべきだと思う

そしてCAが毛布か何かを用意して、「金具があたらないように、お骨とお写真を毛布で包みますね」って、

遺影の顔をなるべく見えるようにしながら、固定させるようにうまく誘導すべき

これは客をあしらうとかじゃなくて、おばあさんの希望を叶えつつ、

客や荷物や機内全体の安全確保を実施するという意味で

486: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 07:50:58.33 ID:6WR+Wn/O

>>473

骨壺とちゃんと断って乗せたことあるけど

まぁCAの態度はともかく、座席の乗せ方、ベルトの固定の仕方全く同じだったよ

その時は手荷物としては大きすぎるサイズだったから乗せてもらえるだけでありがたかった

487: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 07:52:58.65 ID:Bcu/cc02

あ、おばあさん側も持ち込む時に自分なりの準備をすればよかったとも思うけどね

488: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 08:47:41.50 ID:sL/Ev4G4

なんか論点ずらしが酷いな。

ようは、写真立ての上なら問題ないんだよ。

489: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 08:55:25.69 ID:NIz1udgd

座席の料金を払ったところで

骨壷や遺影が手荷物であることには変わらないので

棚か座席の下において当たり前

人が死ねば特別扱いされると勘違いする人って多いな

490: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 09:02:26.01 ID:r2AnkH5E

骨壺と一緒に搭乗とかそういうのはよくあることだろうし、対応はマニュアル化されているだろう

CAはマニュアル通りの行動をしたに過ぎないと思う

491: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 09:18:23.19 ID:lwdtQgcN

同じマニュアル通りのことをするにしても、

遺族へのホスピタリティがあれば態度も違ってくる。

それが感じられなかったんでしょ。

客商売には大事なことなのにね。

492: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 09:29:08.47 ID:r2AnkH5E

そういう、誠意が感じられないとかは主観でしかなく、いちゃもんの域

しかも投稿者は本人ではなくただの端で見てた人だし、

実際どうだったかはここで判定しようがないよ

496: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 10:05:51.32 ID:8sg3UjbL

ちょっと待ておまいら。

骨壷は確定なのか?

文面を読む限り骨壷状の風呂敷包みしか情報は無いのだけど。

もしかしたら石原軍団に貰ったおはぎって可能性は皆無なのか?

497: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 10:12:37.34 ID:W1WOc8mS

そりゃ食べたいのう

498: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 10:22:07.55 ID:HQvZcUmc

やった行動は正しいけど、態度はNGだよね

499: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 10:35:42.62 ID:a5JRwXrS

>>498

普通の態度でしょう

悪い態度をとったわけじゃなし

500: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 10:46:10.28 ID:NIz1udgd

>>498

お前が見ても無い態度がNGかどうかなんてわからんだろ

「仕方ねーなみたいなため息」とかただの想像だろが

通路挟んだ席のシートベルトを固定とかしてたら

CAはこちら側に背中向けてるわけで

表情も扱い方もわからんがな

むしろどんだけジロジロ覗き込んでたんだよと思う

CAになんか恨みがあって粗探しでもしてたのか?

501: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 10:57:08.66 ID:k2HU5qnE

単に乱気流で荷物が飛んだらとか想像できない子だったんでしょう。

516: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 19:53:26.99 ID:2f4vJIiU

わがまま通すなら最初から航空会社に言え。んでエコノミー使うなやw

って話なんじゃね

人間じゃないものを人間として扱えって時点でわがままだと思う

517: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 21:23:11.99 ID:Bcu/cc02

>>516

別にCAに直接難癖をつけてるわけでもないし、

精神的に傷つけられたことに対する賠償をせよとかも言ってない

遺骨や遺影を「崇め奉れ」なんて言ってない

足蹴にするようなひどい言動をすんなってことでしょ

じゃあ516は自分の遺骨や、親兄弟、大事な人の遺骨を乱暴に扱われていいわけだ

518: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 21:31:38.47 ID:DxLVU3z2

なぜ手荷物は上の棚か座席の下でなきゃならないか考えたら、その奥さんのやろうとした事は

気の毒だが非常識。

本人はまだ頭が回ってない状態かもしれないが、同じ気持ちになっちゃって、写真立てのガラスが

割れて他の客が怪我する可能性や、壺が壊れて焼いてあるとはいえ人骨が通路を転がる事態なんかを

想定できなくなったらCAが職務怠慢。

客に威圧的にする必要はないが、奥さんがその気になるまでゆっくり説得できるわけもない。

時間があるんだから。

更に言えば、機内持ち込みする時に「手荷物は上の棚か座席の下にお願いします」って

言われてるよね?まして割れ物、生ものじゃなく違法でもないけど死体。

473が彼女に同情して「荷物扱いとか酷すぎるでしょ… 」って言ってあげたのは良かったよ

でもCAに何か落ち度があるかと言えば、ないよね。

521: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 21:41:04.64 ID:UBK9Gvcd

搭乗前に、女性に誰も注意しなかったのが不思議だ。

遺骨と遺影を持って帰るってことは、

身内が遠方でなくなってそっちで葬儀済ませたんだよね。

葬儀の出席者や葬儀会社は女性が飛行機で帰ること、

その時の扱いについてアドバイスしたりしなかったんだろうか?

今の葬儀会社って、細かいところまで面倒見てくれるよね。

なんか一言くらい教えてくれそうと思うんだけど。

527: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 21:58:21.24 ID:qukqq6f0

>>521

そうとも限らん

「おじいさんが行きたがっていた場所への旅行だから、

お骨と遺影も連れていきますよ」かもしれないし

530: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 22:18:46.35 ID:ZeArHNNa

CAに舌打ちされた事あるし、まあそのレベルのCAはいっぱいいるんだと思ってる

532: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/21(火) 22:26:28.02 ID:L/DxSvuV

日本のCAに対する期待値の高さは異常

まあ、それに応えられるCAが多いことは誇らしくもあるが。

引用元: ・その神経が分からん! part298

タイトルとURLをコピーしました