彼の家に挨拶に行ったが義妹(仮)に無視された。年下だから?

933: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 16:24:29.57 0

婚約者の実家へ挨拶に伺ったのですが、妹さんが常にそっぽを向いて全く口をきいてくれません。

挨拶しても睨みつけられて終わりです。

他板で相談したところ、私の方が妹さんより年下なので気に食わないのだろうと言われたのですが

結婚する前からこのような状態でいいのか、不安です。

自分より年下の者が兄嫁になることは生理的に無理だと思う人が多いのでしょうか。

934: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 16:27:04.68 0

>>933

兄弟の結婚に難癖つけるほうが異常

余程酷い物件でもない限り

935: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 16:42:07.66 0

年齢が下だからとは限らないのでは。

こちらは常識的な態度でいてあとは放置でいいんじゃないの。

936: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 16:47:22.14 0

年齢ではなくて

失礼ながら>>933

の学歴・職種・家柄に難があるのかと思った

格差がある相手と結婚しようとしていない?

937: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 16:49:27.26 0

挨拶に行ってるのにそっぽ向いて口もきかないって人としてどうなの?

それを窘めない両親もおかしいでしょ。

938: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 16:54:22.18 0

>>936

うん。お相手と妹は有名大卒で安定職なのに、933は高卒の派遣とかね。

もしくは933の親族に問題があるとか。

同世代の男に相手にされないので年の離れた男に擦り寄る女が必ず受ける洗礼。

誰もが通る道だから我慢しなさい。

939: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 16:55:07.38 0

>>937

それだけ訳アリの女なんでは?

940: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 16:55:27.74 0

ゲスパー祭が始まったと聞いて

941: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 16:56:13.12 0

ここは素直に

ブラコンじゃね?に一票

942: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 16:57:30.76 0

私も一票。

あと、兄妹の子供の構成だと親は妹に甘いからいさめないのもよくある。

うちのコトメも末っ子長女だから女王様だよ。

勿論きちんとしたお宅がほとんどだけど。

951: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 19:28:59.71 0

>>933

婚約者に妹さんが怖かったのが結婚するのに不安と正直に言って上手いこと疎遠に持っていった方が楽だと思う

私は弟嫁が年上で親も反対してたけど私はわりと最初から仲良くなったよ

コトメは年齢は関係なくただお兄ちゃんが結婚するのが嫌なんだと思うから溝をなくすのは大変かも

952: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 19:40:10.28 0

高齢毒をこじらせた小姑だと

子供が産まれた時に発狂して嫌がらせしてくるから要注意

953: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 21:54:00.17 0

自分より兄嫁のほうが年下なんてよくありそうだよね

うちは私より兄嫁のほうが8歳若いわ

お姉さんって呼ぶのも照れるので名前にさん付け

954: 933 2014/06/01(日) 22:19:17.36 0

皆さんレスありがとうございます。

お察しの通り、恥ずかしながら私は非正規で学歴も無名の大学です。

婚約者と妹さんは超有名大学卒で、妹さんは「先生」と呼ばれる職業です。

親御さんの経歴も立派です。

私の親族には特に劣悪な問題がある者はおりませんが、私の母が高卒なので

それも含めて気に入らないのでしょうね。

婚約者と親御さんは、妹さんが私を無視してる様子を間近で見ていながら、見て見ぬふりで何も言いません。

一度「妹さんの様子が…」と言ってみましたが

「あれはああいう性格なんでどうしようもない」と言われたきりで、「ごめんね」の一言がありませんでした。

他板では破談にするべきだと言われました…

955: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 22:22:26.86 0

うっわあー

婚約者やべー

957: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 22:23:00.14 0

>>954

ここで何を言ってもらいたいの?

鬱陶しいわあんた

959: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 22:26:41.52 0

>>954

婚約者さん、貴方を守ってくれる気はなさそうね。もしくは事なかれ。

妹さんのあの態度を見て不安になった。少なくとも意思の疎通が出来るまで結婚を保留したい。って言って反応を見てみなよ。

961: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 22:36:32.77 0

>>956

冠婚葬祭板の婚活スレあたりで

>>936>>938みたいに

「身の程を知れバーカ」ってボコられたんじゃないの

申し訳ないけど男性側の親族が嫌味な態度を取るのは仕方ないと思う

年齢はどれくらい離れているんだろうね

金目当ての浅ましさを見抜かれているんじゃないかな

962: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 22:38:31.46 0

そこまで格差があると

結婚するしないの決定権は相手方がガッチリ握ってるでしょ

妹が受け入れられないのなら結婚しなくていーよ、お前は用済みだ、って感覚じゃないの

933と違って金銭的に困ってる訳じゃないし

963: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 22:41:22.59 0

>>954

あなたの学歴がどうこうとか親族がどうこうとかではなく、

「自分の妻となる女性が無視されているのに何もしない」という彼は無理物件

要するに「お前が我慢しろ。我々には関係ない」って言ってるんだよ

奴隷になる覚悟ならいいけど、人間として生きていきたいなら破談すべき

967: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 22:49:06.50 0

悪いけど、婚約者妹がソッポ向いた理由が分かるわぁ……w

こんな奴が兄嫁になんてなったら嫌だよ

969: 名無しさん@HOME 2014/06/01(日) 22:50:54.05 0

チビブサのキモ喪男で

高学歴安定職ではあるけど40過ぎまで結婚できなかった兄なのかな

それなら微妙な経歴の女が嫁候補に来ても仕方ないと思うけどね

970: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 00:35:23.76 0

まだ若いのならそんな変な家族がいる男とは別れた方がいいんじゃない?

男も性格が微妙だし

そんな人達と親戚になるの無理でしょ

高学歴なら妹も気に入る年齢も学歴もお似合いの女がすぐ見つかるんじゃない?

妹を理由に破談かな

976: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 06:02:52.15 0

>>954

破談に一票。

そしてあなたは正規の仕事を見つけてから次の恋にトライして。

私は息子がいるけど、非正規はないわーとは思う。

ただ、そんな無礼なコトメがいたら叱るけど。

980: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 08:45:16.30 0

非正規がダメってんなら結婚適齢期のCAですらダメだからね

職種によっては非正規しかいないって事も知らないんだろう

長年社会から隔絶されたBBAは

983: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 09:32:26.80 0

非正規っていまどきいくらでもいるじゃないか。

ドコモショップの店員だって派遣だよ。

大手SCの店員だって正社員は一部の男性社員だけ。後はパートのおばさんか

派遣のお姉さんだよ。ユニクロだって今は正社員化進めてるけど

一時は店長以外パートとバイトだったしね。

私が結婚した時一応正社員だったけど、義実家に行ったらコトメが部屋から

出てこなかったよ。義母が「挨拶しなさい。」と外から呼んだけど無視。

義両親には謝れて、旦那にも謝れたけど不安だった。

それでも結婚したけど、いまだにコトメの態度は変わらないよ。

結婚式に遠くから見ると黒く見える深い紫一色の着物で来たのにもびっくりした。

わざわざ劇団の友人から借りて来たんだってさ。

だから非正規だろうがなんだろうが、ブラコンコトメにとって兄嫁は敵なんだよ。

984: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 09:32:38.62 0

>>980

非正規しかない仕事にはそもそも付いて欲しくないなあ。

自分で死ぬまで生きていける仕事に付いて欲しい。

結婚なんて絶対出来るとは限らないんだよ?

985: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 11:13:10.69 0

>>984

正規雇用でもそりゃ無理だわ

社会保障があるから生きていけるわけだからさ

986: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 11:22:48.45 0

> 自分で死ぬまで生きていける仕事

だから公務員が人気なわけね

987: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 11:26:34.13 0

>>984

公務員だって臨時という立場の人間がいるんだよ。正社員だけなんて

職場あるの?教師だって講師がいるしね。

死ぬまで出来る仕事なら自営?なんかのアーティスト?

それこそ保障がないじゃない。矛盾しまくり。

988: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 11:44:01.09 0

大手企業だって当たり前にリストラはあるしね

公務員も安泰だと思ってたら大間違い

財政破綻したら当然のように減給もある

990: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 12:49:23.30 0

>>976も何だかんだ言いつつ相手側寄りなのねw

慶應医卒の友達(独身30代)がいるんだけど

40代で一流企業勤務のお兄さんが20代の短大卒パート医療事務の女性を連れて来たので

猛反対して潰してやった!と高らかに話してたのを思い出した。

いくらエリートでも若い女に拘ったら学歴職歴には目をつぶらざるを得ないのに

いつまで経っても母親や姉妹は受け入れられないんだよね。

その話聞いて、20代で高学歴安定職の女性が40過ぎのおっさんに行く訳ねーじゃんと思ったもん。

引用元: 小姑むかつく99コトメ

タイトルとURLをコピーしました