コトメはコトメ夫の墓を三年経っても買ってない。最近は買わないの?

112: 名無しさん@HOME 2011/10/15(土) 13:14:58.63 0

どうでもいいがコトメが亡くなったコトメ夫の墓を買わない。300万らしい。

言い訳ばっかり言ってる。

亡くなって3年たつ。

コトメ夫は元居酒屋でカネコマ。

最近は買わない人って多いのかな?

114: 名無しさん@HOME 2011/10/15(土) 13:24:05.86 0

>>112

言い訳を言うって向こうから言うの?それとも聞くから?

よその家の墓なんてどうでもいいじゃない。

コトメはよその家に行って家族じゃないから口出しも気を揉むのも無用だよ。

コトメの旦那がお金がなかったなら貯めるまで時間がかかってもむりはないしね。

300女手で生活しなが300万貯めようとしたら3年ぐらいどころか5年かかっても

ふしぎはない。

金コマなんてちょっと見下した言い方してるあたり馬鹿にしただけ?

116: 名無しさん@HOME 2011/10/15(土) 13:27:31.00 0

>>112

多いよ。

今の60~70代でも、墓より骨仏って人はたくさんいる。先祖の墓が遠い人とか特にね。

だから墓を買わない事事態は、別に非常識でもなんでもない。

むしろカネコマがわかってるなら、墓ではなく近場の骨仏に納める方を勧めてやりなよ。

117: 名無しさん@HOME 2011/10/15(土) 13:31:01.98 0

>>116

そんな干渉する必要ないじゃない。

コトメは結婚して別の家なんだし、なくなった人もコトメの夫なんて限りなく他人。

相手の家かコトメの親が言うなら別だけど、兄弟の嫁がしゃしゃりでる事じゃない。

自分から厄介ごとに巻き込まれる必要もないしね。

118: 名無しさん@HOME 2011/10/15(土) 13:31:29.65 0

今の70代は、子供時代は大家族でも、結婚後は核家族になった世代だからな

子供世帯や孫の事を思うと、墓はかえってお荷物だよね

今から墓を買えとか時代に逆行しすぎ

119: 名無しさん@HOME 2011/10/15(土) 13:32:48.01 0

カネコマで子供育てなきゃならないとしたら墓よりとりあえずの生活だよなあ

120: 名無しさん@HOME 2011/10/15(土) 13:33:32.14 0

好意にとっても田舎のしきたり厨なんじゃない。

でなきゃ田舎出身の人を見下したい性格の悪い人。

田舎や狭くて古い世界の当たり前を押し付けたい人なんだよ。

121: 名無しさん@HOME 2011/10/15(土) 14:07:29.59 0

>>112

それ言い訳じゃなくて、墓を買うつもりがないんだってさりげなく言われてない?

赤の他人に血縁でもない旦那の墓をどうするかなんて、いちいち詳しく話す義務ないし

300万かかると聞いても、まだ墓を買えと言える112の常識が恐い。

122: 名無しさん@HOME 2011/10/15(土) 14:17:09.15 0

コトメに子がなければ墓は買わないだろう

子供がいてもその子を育てる方に金がかかって

やっぱり買わないね

123: 名無しさん@HOME 2011/10/15(土) 14:22:19.40 0

知り合いはずっと骨壷置いていたね。自分が死んだ時一緒に合同慰霊塔にでも

入れて欲しいって。一緒に納骨しないとバラバラになっちゃうけど一緒なら並べて

入れてもらえるから寂しくないそうな。

子供がいなくてもだけど、子供へ負担掛けたくないからという人も増えているそうな。

管理費は無論、遠隔地に子供が住むようになったら墓参に時間もお金も掛かる。

引用元: 小姑むかつく67コトメ


タイトルとURLをコピーしました