夫が長男なせいか娘のお祝い事などに「自分達の事」と干渉してくる

724: 名無しの鬼女さん 2011/12/20(火) 20:02:53.56 ID:DWtvfiye

旦那は長男で、今年の元旦に娘が生まれた。

遠距離別居なんだけど、ウチとそっちは別家庭といくら言っても理解してくれない。

次男夫婦には何も口出ししないくせに、

ウチには連絡が頻繁で特に子どものお祝い事には全て「自分たちのこと」として首を突っ込もうとする。

お宮参りもお食い初めも初節句も、恐ろしく具体的なプランを提示してきたのだけど

胃をキリキリさせながら断り切った。

そろそろ初誕生。

もともと年末に義実家訪問の予定があったんだけど、

先日連絡があって年末に孫タンの1歳のお祝いがしたいとやはり言ってきた。

どこどこのお店のお座敷を予約して、初誕生のお膳を頼んだら一升餅も用意してくれるらしいから~とすっかりその気。旦那が対応してるけど、普通に断ったくらいじゃ引かないので疲れる。

どうしてもダメだと分かると妥協案を示してきて、旦那が私にこれくらいなら…と同意を求めて…っていうのが毎度のパターン。

一体いつまで続くのか。

相手も悪意は無いというか好意の塊だから、傷つけてしまうのも辛い。

普段は良ウトメだし。

長文愚痴失礼しました。

725: 名無しの鬼女さん

2011/12/20(火) 20:53:53.31 ID:rm3gEZ09

うちのトメもイベント系にはもれなく口出し…

というか、私ら夫婦で考えてやること自体前提にないくらいの食い込みっぷりだw

お食い染めはセーフっぽいけど…あーでも時期的にお正月訪問時に勝手にセッティングされてたりしてw

うちは旦那もトメ嫌いで、行事を仰々しくやるのも嫌いなタイプだから

普段はとても温厚なのにトメプロデュースの行事中はずっと機嫌悪い。

こないだ私と赤だけでトメ家に行ったら、その時のことをいきなり言い出して

何かあったのかしら?大丈夫?? と探られた。

うやむやに誤魔化しといたけど、「アンタが何か吹き込んだんじゃないの?」とか思われてたらやだな

旦那があなたを好きじゃないのは昔からなので。

726: 名無しの鬼女さん 2011/12/21(水) 07:39:45.69 ID:DcakWmsW

うちも結局、義両親が勝手に仕切ってきたけど、

それが義実家の意向なら仕方ないかなと思ってたよ。

ただ、お宮参りや初節句、七五三なんかの費用を

一切こちらに払わせさせないのは却って落ち着かない。

追加料金とかあったら出してあげるから言いなさい、と言われてたけど、

七五三写真の焼き増し料は、向こうに伝えずこっちで出した。

旦那は親が全部出してくれるのに慣れきってて、

「向こうがやりたいんだから良いじゃん」とか言うけど、

気前が良いというより、金で縛られてる感じがする。

727: 名無しの鬼女さん 2011/12/21(水) 08:56:02.83 ID:oso9YjMh

義実家って、好きで孫イベントに首突っ込むくせに

後々「孫ちゃんのイベントまで世話してあげた」に摩り替えてくる

ソースはうちの親含め親戚一同w

私も結婚してしばらくは向こうが良かれとゴリ押し、仕切られてた。

我が子のイベントをやらなかったウトメが出産前からwktkしてたので、

放っとくと全面ウトメ行事になりそうだった。

私も子どものことは自分がやりたくて、先にイベントプロデュースをしておく事にして、

産後は「○月○日あいてますか?うちの子の~をやります」で通したよ。

こういうのあるよ、私が決めていい~?って来られても

すみません、予約してるので~準備しちゃったので~って言ってる

728: 名無しの鬼女さん 2011/12/21(水) 09:54:39.17 ID:RTDZ+Udm

>我が子のイベントをやらなかったウトメが出産前からwktkしてたので、

どうして我が子のイベントをやらずに孫のイベントをやりたがるんだろうね。

「夫くんの時はどうしてたんですかぁ?」

「どうして夫くんの行事はしなかったんですか?」って毎回聞いてやれば?

729: 727 2011/12/21(水) 10:28:26.68 ID:oso9YjMh

>>728

「同居だったから。おじいちゃんおばあちゃんが全部やってた」のヤブヘビですよ。

ウトメのイベントプロデュースを嘆きつつ、現状打破せず言いなりで不満を飲み込んでると、

自分もイベント顔突っ込みウトメに成長するみたい。

730: 名無しの鬼女さん 2011/12/21(水) 16:03:34.90 ID:T3qzDe8B

>>729

「え~!?そうだったんですかー!?

親の楽しみ奪われてかわいそうですねー!

私は自分でやりたいようにやりたいって思いますよーぉ!

○○も△△にしたいですしー。夫くんと相談して決めます☆ミャハ」

とか天然装って『同情してます』『でも孫にはかまうな』っぽいこと

言ってみたらどうかね

731: 名無しの鬼女さん 2011/12/21(水) 16:40:02.50 ID:szqw94ZW

祝い事は爺婆が取り仕切るのが慣例だったからだよ。

長男は特に。

732: 名無しの鬼女さん 2011/12/21(水) 18:27:31.82 ID:Ze5uM5Yd

>>729

自分が親の楽しみ奪われて辛かったんなら、孫の親の楽しみを奪うなよ!

痛いほど気持ち判るだろっっ!て言ってやりたい

ぽぽちゃんでも与えてやってぽぽちゃんの誕生日とかウトメプロデュースでイベントやればいい

733: 名無しの鬼女さん 2011/12/21(水) 23:08:42.18 ID:HshWMUXo

上級生にいじめられたとして自分が上級生になったらそのままいじめるやつと

自分がやられて嫌だったことはやらないやつがいるのと同じ事だな

734: 名無しの鬼女さん 2011/12/21(水) 23:58:30.66 ID:B2qJx8iS

娘が生まれて四ヶ月。

向こうからは一切連絡ないし、全く興味ないみたいだ。

過干渉もウザいだろうけど、全く無関心も非常識だ。

735: 名無しの鬼女さん 2011/12/22(木) 01:19:27.83 ID:RrqS6Zpr

逆にウトメと付き合う気苦労を全然してないトメもタチ悪いよ

うちのトメは気苦労する前(旦那妊娠中)に離婚、

それ以降トメ実家でぬくぬくと暮らしてきたので

ウトメ付き合いがどういう気苦労を伴うものなのか、

善意であっても嫌なことがあるって事実も知らないから

あれもこれもやってもらって、買ってもらって嬉しいでしょ?

以外に疑いようがないみたい

引用元: ・【育児にまつわる義父母との確執48】


タイトルとURLをコピーしました