父が新車を買ったと知って友人のAB夫婦が車貸せ!と言ってきた

56: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 05:16:47.42 ID:kpmI7uGZ

6年くらい前、父の車が新車だった頃の話。

10年以上乗ってた車から念願の7人乗りに買い替えた。

ナンバーは母の誕生日にするくらいの溺愛っぷり。

が、父は仕事が忙しく、しばらくは母が買い物に使う程度だった。

そこに目を付けた両親の友人A夫婦とB夫婦。

簡単に書くと

AB夫婦で旅行に行くことになった。が、あるのはB家のボロい乗用車。

乗用車じゃ道中疲れるに違いない。

確か(私)さん家がワゴン車買ってた!

(私)さん夫婦も誘おう!ダメなら車だけでも借りよう!

あまり乗ってないみたいだし(私)さんも丁度いいだろう。車は乗ってナンボ!

となったらしい。

もちろんガソリン代はAB夫婦で出すし、借りてる間はB家の乗用車を貸し出す(B車のガソリン代はそっち持ちね!)と。

母は聞いてみなきゃ分からないとその場はごまかし、

後日保険の関係で…と断っていた。AB夫婦とはそれ以降疎遠になった様子。

父は俺だってまだ遠出してないのに!と怒り、今でもあまり遠出はできていない。

57: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 07:26:25.90 ID:vDpoWNso

親兄弟でも車なんて貸すもんじゃないよね

59: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 08:06:05.63 ID:WYkKEOoO

4人で乗るならヘタな7人乗りワゴンより5人乗りの車のほうが楽な気がするんだが。

ボロ車ならこの限りではないだろうけど。

60: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 08:32:43.57 ID:qORwkd/V

お世話になった親戚が、おばあちゃんが車椅子必要になっちゃったからって

車を貸した事があったけど、

(むしろうちの親が使ってくれって言った)

ガソリン満タンで貸したら

ガソリン満タン+洗車までしてくれて

更にお礼まで包んで渡そうとしてきたから断ったけど、

借りる方はそれくらいの気持ち(お金は包まんでもおみやげとか)が無きゃ貸す方も

あんまり気持ち良くないよね

61: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 08:37:10.12 ID:jb4cv5+U

>>60

緊急時のそういう関係はありがたいね

旅行とかで予定が立てられる&お金包むくらいのきもちがあるならレンタカー

62: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 08:38:38.73 ID:pahyQikr

>>60

いい話だ。

よく考えると常識的なんだがスレに毒されてるのかな。

64: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 08:52:37.38 ID:byN9+WLJ

金の貸し借り同様、車の貸し借りもトラブルの元

保険適用されない相手に貸すなど自殺行為

上にも出てるが、レンタカーという便利な商品がある

66: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 09:26:33.49 ID:kpmI7uGZ

まだ数十キロしか走っていない新車を、隣県までの泊まり掛けドライブ旅行になんか貸せません。

父が頑張って少し高め?のを買ったからなおさら。

田舎町でレンタカーなんて物は存在していない為、我が家の車に目を付けたのだと思います。

保険がってのは断る為の嘘だけど、普段乗用車の方が借りてすぐ乗りこなせる物なのだろうか。

67: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 09:44:16.73 ID:pyPVw0mI

>>66

レンタカー屋が近くにあろうがなかろうが、自分の車が古いからと

他人の新品の車を貸せという奴は有料で車を借りる発想などないと

断言できる。

68: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 10:57:02.06 ID:b9oY9Tms

>>66

ミニバンの運転なんてそんな難しいもんじゃないと思うけど。

69: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 11:06:19.70 ID:WYkKEOoO

レンタカーいろいろ使ったけど、ミニバンとセダンと、運転するのにどこが違うのかわからん。

コラムシフトMTの2トントラックはさすがに少し違和感があったが、

30分もかからずに順応した

70: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 11:15:45.50 ID:byN9+WLJ

>>69

自分が出来る事が人類皆出来るとは限らない

ワゴンは怖くて軽しか運転出来ないって人もいれば、8トントラックに5分で順応する、貴方より数段勘がいい人もいる

71: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 11:39:21.25 ID:jwuXwaje

ただ走るだけなら5分もいらないけれど、細かい取り回しがな…

人の車、しかも新車だとちょっとの傷でも付けたら申し訳ないから

気軽に乗れる自分の車の方がいいけどな

72: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 12:24:28.60 ID:ohkhVJfh

車貸して煙草の匂いベットリで返ってきたら

どないすんねん。

74: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 12:49:24.35 ID:m11Ht4dH

普段、普通車しか運転しない奴にワゴン車運転させたら、

曲がるとき後輪を縁石引っ掛けられた事がある

77: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 13:53:16.52 ID:6uetXQU2

車に限らず、人の大事なもんを気楽に貸せ貸せって言ってくる奴なんなの

ギターとかカメラとか、、

旅行に出るから犬を貸せって言ってきた馬鹿親戚も居たな

庭に放して番犬させてくれって、アフォか…

82: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 14:27:40.80 ID:WVheUcEd

地方在住なので車の免許は知恵遅れでも18になれば取るのが当たり前で

働くようになったら自分の車を持つのが当たり前、一つの家に車4台とかも珍しくない

環境で育ったので、車を他人に貸す、借りると言う気持ちが分からない。

と、思ったら>>56さんも地方在住であったか‥

84: 名無しの鬼女さん 2012/05/21(月) 14:40:43.61 ID:unEYe0A5

>>82

「大きくて人が一杯乗れる新車」ってのがミソ

自分達も車は持ってるんだろ

キャンピングカーとかも買うと「貸してクレクレ」が湧くってのは

よく聞く話だし

引用元: ・-д-)本当にあったずうずうしい話 第157話


タイトルとURLをコピーしました