甲殻アレルギーの私を為に新婦が別のメニューを用意してくれたのに同姓同名の別の人に配膳されてしまった

455: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 07:52:24.37

流れ読まずにカキコ。自分は甲殻類アレルギー。

招待してくれた新婦もそれを知ってて

別メニューを用意してくれていた。

が、新郎側のゲストに自分と同姓同名がいて

式場側のミスでそちらの方に別メニューが手配されて

自分には普通のコース料理が。

手を付けられなかった皿がいくつかあって

食い意地のはった自分にはちょっと不幸な式でした。

456: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 08:09:20.15

>>455

普通に食べられるのに別メニューを出された同姓同名の人もちょっと不幸だね

459: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 09:41:33.10

>>455

なんでこういうのって、指示通り出来ないもんかね?乙。

自分の披露宴でも、主賓がメインを召し上がれないってことで別に用意したけど、

何故か披露宴が終わってから提供されたらしい。食えるか!

簡単じゃないけどそんなに難しいことでもないのにね。

どうしたらミスを防げるか真面目に取り組まないんだろうね、あの業界は。

完璧じゃなくてもいいけど料理は一番気を使って欲しいよね。

460: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 09:45:16.38

>>455

それ、ちゃんとその場で伝えたほうがよかったかも。

「見た目は一緒で中身がアレルギー対策食」の場合もあるので、

その場合、その「アレルギー対策食」を貴方が食べて、相手が知らずに食べている可能性もあるのに。

461: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 09:55:34.01

なんで招待状の返信でアレルギー等で食べられない食材料理の有無を聞いているんだか

462: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 09:56:37.31

>>459

それは酷いな。どういう状況?

他の出席者が帰り支度する中、メイン出されて食えってか。あり得ない。

465: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 10:15:48.59

>>455

普通同姓同名がいたら確認するよなぁ…

466: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 10:18:39.17

>>465

確認するような普通以上の式場だとでも思うの?

468: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 10:44:19.49

席次表のこの人は何アレルギーとか

肉なしで、とか

この子はたまご抜きで、とか書き込んだよ

名前でチェックでなく席次表じゃないと確実ではないと思う

アレルギーとか好き嫌いで

結構わがままを言ったけど全部ちゃんと対応してもらえた自分はラッキーだったのかね

給仕側にしたらめんどくさい客だったとは思うが

469: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 10:53:09.32

自分の時、海老や魚が嫌いな人や、バターが嫌いな人がいたから

この人達だけ別メニューにしたいと言ったら

個人のメニューは他の人の目もあるし変更できませんって断られた;;

470: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 10:57:14.66

>>469

そりゃ会場が悪かったんだよ

きちんとしたところならそれなりの対応はしてくれる

471: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 11:16:39.64

>>469

かなり前なんじゃないの?

今はどこも個別対応してくれる。

命に関る場合もあるんだし。

472: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 11:32:51.31

>>469

「アレルギーの人」じゃなくて「嫌いな人」って言ったからじゃねーの?

474: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 11:45:44.35

嫌いな物がある人、アレルギーがある人への別メニューを断るホテルやレストランは、意外にまだ多かったりする

アレルギー反応が出るその食材を茹でた鍋で調理するのもダメ、その食材がちょっと触れただけのお玉や菜箸を使ってもダメ、とかいうのがあると

何十人、下手すりゃ何百人分も料理出すのにいちいち対応してられっか!って理由で最初から断られるのも珍しくないよ

475: 愛と死の名無しさん 2011/05/26(木) 11:50:38.18

そこまでひどいアレルギーならごはん持参してほしいわ

引用元: **** 私は見た!! 不幸な結婚式 101 ****

タイトルとURLをコピーしました