放任な託児親の標的にされたので計画的にCOした

821: 名無しの心子知らず 2013/01/12(土) 00:28:14.98 ID:zMqbaWOL

解決済み案件。悪質な託児というか母親がだらしない。

1年くらいの経緯があるので長くなります&分けます。

近所のアパート住まいの姉弟。父ちゃんが震災のとばっちりで

(ここは被災地ではない)失職、経済的に困ったみたいで母親も近所で

秋口からポスティングのアルバイトを始める。親の職業は託児事件と後で

関係してきます。

子供もちょっと変で、登下校時に我が家の茶の間まで上がりこむ。

5月頃から毎日遊びに来て「3時になったのでおやつ頂戴」と要求。

夏休みにも毎日家に来て上がり込む。我が家にはエアコンはないが

そんな程度ではめげない。

極端ではなく相手9割、うち1割の感じでお互いの家で遊ぶ。

こちらは幼稚園が遠く、小学校に上がったばかりで近所に出歩くことも

なかったので行き帰りは必ず送り迎え。それでどうやらロックオン

された感じ。

822: 名無しの心子知らず 2013/01/12(土) 00:28:51.46 ID:zMqbaWOL

託児母は、託児娘が遊びに行く際、どこに誰と行くのか、帰りは何時にするのか、

誰と遊んで何をしてきたのか、何か出先でおやつをもらったり迷惑をかけたり

しなかったかどうか、一切興味が無い。近所は日中でも歩行者が少なく、

不審者が出ているという回覧板やメールが回っているにもかかわらず、

小学校に上がったばかりの託児娘が一人で出かけても気にしない。

土日はおろか(これは当日にもう土日は遊びに来ないように言った)、

12月30日まで突撃。

1月ごろからインフルが蔓延&極寒の時期が来たので、交流そのものがなくなる。

2月は「弟がインフルにかかっちゃって遊べないから私子ちゃんの家で遊ぶー」

と凸)。私も偶然インフルの予後だったのでお引取り願った。

さすがにこの辺りから、ぬるぬるFOのつもりだったが本気でCOに行く計画。

CO計画行きます。一気に春休みに片付きました。

まず託児事件。この頃には託児娘がだいぶ増長し、おやつが気に入らない、

おかわりが欲しい等の文句をいう。

春休みのある日、朝9:30頃に託児娘凸。素直なのかなんでもペラペラ喋る子で、

「お母さんがチラシ配りのお仕事するから私子ちゃんの家で遊んでなさいって

言ってた」…ぬるい笑顔ではははーと笑いつつ、心のなかで「シッポつかんだぞ

ばーかばーか」と小躍り。

823: 名無しの心子知らず 2013/01/12(土) 00:29:44.76 ID:zMqbaWOL

お昼頃託児母登場。「今度からお子さんをよこす時は、こちらの携帯もご存知

ですから必ず連絡してからにして下さい。我が家の前を通ったら車があったから

在宅中だと思ったんでしょうけど、今まさに出かける所だったかもしれないし、

車を置いて外出中だったかもしれないじゃないですか。もし託児子ちゃんを

置いて行って、家に入れない状況だったらどうするんですか。

それにうちだって、年がら年中いるわけじゃないんです。保育所や

託児所じゃないんですから」…言ってやったわ!と心のなかでガッツポーズ。

託児母はいつもどおり、不気味なニヤニヤ顔で去っていった。

託児母によれば、弟は実母と家で留守番だったようだ。

娘も自分ちに置いてけよ。何考えてるんだ。

そして今まで出て来なかった託児父。震災後転職して、定期的な訪問販売系

(とぼかす。危ない商売じゃないよ)の契約をするために我が家も一口

乗っていた。それまでに2回くらい来たんだけど、普通は電話でアポ取って

家に来る商売なのに、アポ無しで、明らかに通勤途中のついでに

朝9時前とか夜9時過ぎとか、とんでもない時間に会社の名前ではなく

「託児子の父です」と訪問する。夜中に突然ご近所さんの名前を名乗られたら

子供に何かあったかと思って普通はびっくりするよね。どう考えても舐められてる。

824: 名無しの心子知らず 2013/01/12(土) 00:30:28.69 ID:zMqbaWOL

託児母の件もあり、あまりに失礼だと託児父ではなく会社にクレーム。

以下、会社の回答。「事前の電話は必ず入れてから、各顧客を訪問するように

指導している。また、訪問時間も、お客様の都合に合わせてなので、連絡なしに

夜の9時に訪問していいということにはなっていない。本人に伝える前に、所長に

クレームがあったことを話してから本人の指導をする。」会社自体はちゃんと

していた模様。以降、我が家の営業担当者は変わって1回来たのみ。

託児母は近所で会っても、その後は不気味なギョロ目でジローっとこちらを睨んで

一切挨拶はしない。託児子も来ない。学校では仲良く遊んでいるらしい。

秋に町内会の防災訓練があって、炊き出しと飲み物が近所の空き地で配られたが、

託児母は、例のギョロ目でジロッと手伝いの人たちを見ながら、

黙ってスーッと目の前の飲み物と炊き出しのおにぎりを持っていった。

持って行っちゃいけないわけじゃないけど、万引きみたいな雰囲気が嫌だった。

終わり。長文失礼しました。

826: 名無しの心子知らず 2013/01/12(土) 08:01:26.96 ID:IC8oOqeU

お疲れ

託児父から何か言われなかった?

827: 名無しの心子知らず 2013/01/12(土) 10:11:54.43 ID:si9LkfhF

鼻息荒げに書かれてもなあ。

5月から春休みまで登下校時に茶の間まで上がりこまれたり

3時にはおやつ出したり散々餌付けしてる時点であんたの負け。

何でそこまで増長させるんだか。

828: 名無しの心子知らず 2013/01/12(土) 10:30:32.88 ID:zMqbaWOL

>>826

託児の件については、託児父からは完全スルー。

>>827

老人ばっかりの町で、子供にとっては初めての友達だったんで

せっかく仲良くしてくれるから、というので、距離感が分からなかったんだよね。

あの頃は完全ビギナーでした。どっと来る時期もあれば来ない時期も

あったりで、他の親と比べて、託児親がどういう人か把握するまで

時間がかかったし。おやつは自分ちの子どもが食いしん坊で

まず食べたがったというのもあった。

こういう類のスレがあることも最近発見して、想像を超える斜め上が

いっぱいいるんだということもよく分かった。今回はそれほど斜め上じゃなくて

安心したけど、最近は別な意味で気をつけられるようになったわ。

みんなありがとね。

引用元: 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない109【玄関放置】

タイトルとURLをコピーしました