高3の秋A子が病気で長期欠席…と見せかけ男と逃げ仲間の女子に見舞金と称し資金集めさせてたA子。その4年後結婚式の招待状が届いた

606: 1/2 2010/11/18(木) 19:52:00

高校時代の同級生A子の披露宴。

A子はそれなりに大きな病院の娘で、フランス人形っぽい美人で、おとなしい性格で(と思ってた)、進学コースで医学部を目指していた。

それが高3の秋に病気になって長期欠席。そのまま病状回復せず中退してしまった。

というのは表向きの話で、実は男(どういう関係か知らん)と逃げていたw

学校が見事に隠蔽したせいで、ほとんどの生徒は病気と信じていて、俺も真相を知ったのは卒業後。

ひどかったのは、真相を知る一部の女子生徒が「お見舞い」と称して皆に寄せ書きを書かせた上で

1人1000~10000円の見舞金を集めて、逃避行費用としてA子に渡していたこと。これは詐欺というだろ。

寄せ書きはバレないように埋めたとか燃やしたとか。

この話が同窓会で拡がると「俺の、早くよくなって下さい、の書き込みはなんだったんだ」と怒ってる男がそこら中にいたw

そんなわけでA子と仲間の詐欺女は縁切り、話題もタブー。

卒業して4年。

A子と仲が良かったB子から連絡があった。B子は詐欺には加担してない。

「男と逃げたA子を覚えてるか? A子は一緒に逃げた男には捨てられて、実家からはいなかったことにされて苦労したが

このたび縁あって結婚することになった。高校時代が懐かしい、皆に会いたいといってる。

でも、人を選んで話さないとマジ怒る人やA子を嫌ってる人が多いので・・・」

「あたりまえだ。いまさらどのツラ下げて・・・。呆れたこというな」

「気持ちは分かるが、わたしは会いたい。1人で行くのは状況が分からず怖い。一緒に行って欲しい」

「断る。祝儀だって要るし、それは盗人に追い銭というのだ」

「そこをなんとかお願い。あんただってA子が逃げる前はそれなりに仲良くしてただろう。求む寛大な気持ち」

俺を含む断りきれなかったおひとよしマヌケ男5名とB子の計6名で出席することになった。

当時A子をかばった女子はけっこういたはずだが、さすがに女はシビアだ。俺たちが馬鹿過ぎるだけか。

607: 2/2 2010/11/18(木) 19:57:53

普通の披露宴会場だったのだが・・・驚いた。新郎側は新郎の父と髪が金黒マダラの兄ちゃん姉ちゃん6名・・以上。

新婦側はA子の姉夫婦と俺たち6名・・・以上。

俺たちが行かなかったらどうなってたか、というか俺たちが行ったところで焼け石に水というか。

A子は勘当くらって仕方ないにしても、新郎側にも事情がありすぎるらしい。全員から神のように大歓迎されて引く。いまさら逃げられんけど。

なんでそんな広い会場を?とか訊かれても知らん。会場が広いんじゃなくて誰も来なか(ry

救いは新郎。すごく良い人。朴訥で誠実で真面目オーラ満載。

係の人はゼロ。料理運ぶお姉さんが数名だけで、進行役なし、音響役なし、司会なし。

肝心のA子はというと、ちょっと表情にケンが出て、フランス人形というよりは生活に疲れた姫川亜弓っぽい。ちゃんとドレスは着てた。

4年前の謝罪は一切なし。その代わり卑屈さも屈託もまるでなし。

「なつかしいねー、元気してた」と、まあ本当に喜んでるようで、たしかに懐かしさはあるし、全員、引っかかるものを一時忘れて

普通に和気藹々と旧友の再会を演じる。うん、大人になったな、俺たちw

で、進行と司会をやってくれと頼まれる。

盛り上げてやる義理などぜんぜん無いが、これでぼーっと食事だけしてたらこっちが気が滅入るし、新郎や新郎父、A子姉夫婦が気の毒。

で、俺がまず新郎新婦紹介。ロクに知らんからインタビューみたいな形式で。

それで司会もやって、B子と向こうの兄ちゃんに来賓スピーチ。B子のはさすがに友情にあふれていて、これはちょっと感心した。

もう1人ずつ指名して友人代表スピーチ。誰も準備なんかしてないのでグダグダだが仕方ない。

あとはネタがないし、直ちに宴会芸大会。

向こうにギター持ってきたのがいて、こっちの弾けるやつと交互に弾いたり、新婦とB子にピアノ弾かせたり

金髪ねえちゃんが踊ったりで、休憩入れたりケーキカットして最後に親族代表挨拶(って1組ずつしかおらんし)

と新郎新婦挨拶、花束贈呈まで1時間半で辿りついた。新郎側の金髪チームがなんか変に協力的でものすごく助かった。

609: ごめん、余った上にネコがコンセント抜いた 2010/11/18(木) 20:12:35

盛り上がってる最中は、それなりに盛り上がるわけよ。

でも盛り上がりといっても、氷原でマッチ1本灯すようなもので、終わったあとの虚しさといったらないわw

感謝はされたけど。

すぐに逃げようとしたけど、引き止められて全く同じメンバーで二次会のカラオケに行く。

そこで金髪のおねえちゃんに「いきなり司会するなんでえらい!」ともてて、A子に抱きつかれて泣きながら礼いわれて

帰ってきました。

俺に関しては、祝儀3万は金髪ねえちゃんのおっぱいの感触でチャラにしてやるw

B子は「何か困ったらなんでも言ってきて」と怖いことをA子にいってたが、男連中は口が裂けてもそんな危ないことはいってない。

それから数年たった現在。

A子からの連絡皆無。一切なし。近況報告も何もなし。B子も最近は連絡取れてない。

披露宴1回で、昔の友人は用済みかいw

そんな生き方をするやつがいてもいいか、と思うようになった。

披露宴は破滅の香りがしていたが、でも幸せになってて欲しい。その方が他人に迷惑かけないし。

昔を思い出して書いてみた。長文失礼。

610: 愛と死の名無しさん 2010/11/18(木) 20:19:14

>>606

リアルタイム投下に初めて遭遇した。

乙、こころから乙

それにしても「披露宴は破滅の香り」って詩人だなw

611: 愛と死の名無しさん 2010/11/18(木) 20:21:38

この場合は便りがないのがいいんじゃないのか?

変に便りがあっても、金貸してとかじゃね?

612: 愛と死の名無しさん 2010/11/18(木) 20:38:59

金黒マダラの兄ちゃん姉ちゃんは新郎の友人?

朴訥で誠実な新郎とどういう経緯で知り合ったのか

興味あるな。

613: 愛と死の名無しさん 2010/11/18(木) 20:53:40

>>609

乙でした。文章上手いね。

面白かったw

614: 606 2010/11/18(木) 20:56:53

>>612

新郎父・・・社長

新郎・・・・・営業・専務

金髪兄ちゃん・・・現場従業員

金髪姉ちゃん・・・兄ちゃんたちの友人か彼女。2人だけど人数水増しと雑用で呼ばれた。

こんな感じで理解してください。

新郎が好印象だったので、あっちの事情(新郎が自分の友人呼べなかったとか)は書きたくないんで端折りました。

618: 愛と死の名無しさん 2010/11/18(木) 22:00:29

> 披露宴は破滅の香りがしていたが、でも幸せになってて欲しい。その方が他人に迷惑かけないし。

実感こもり過ぎてて笑ってしまったw、ごめん。

引用元: ***** 私は見た!! 不幸な結婚式 93 *****

タイトルとURLをコピーしました