夫が母親を異常に恐れてて外出の予定も子供にまで口裏合わせて秘密にする始末…ちょっと大袈裟じゃない?

252: 名無しさん@HOME 2011/10/29(土) 02:05:17.87 0

夫のマザコンぶりをただ聞いてほしいの。母親恐怖といったほうが正しいのかな?

今月、子供の学校の創立記念日がある。平日休みになるので、

夫がもし有給が取れたらディズニーランドにいこうかと話した。

後から夫からメールが来て、

「うちの親に言っておかないとやばいぞ、後から何を言われるかわからない」

(姑は自分がはじかれるのをものすごく嫌います、それにディズニーランドはそのうち行こうねと話していた)

「二日くらいかけて回るなら別だけど、一日だけだし、歩き回ったり並んだりするから

今回は誘わなくていいんじゃない?」と返事すると

「そうだね、ふらっと行ったことにすればいいな!子供たちにはまだ言うなよ、漏れるから!」

そんな口裏合わせるほどの話でもないだろ…

姑は自分が一族の中心にいないと大変ご立腹な人だけど、

それ以外はいい人。夫のおびえは過剰だと思うんだけど

「お前には遠慮してるんだよ!後からぎゃーぎゃーいわれる俺のみになってみろ!」

いや確かにぎゃーぎゃーいわれたことないし知らんけど…

まあ私に関係ないけど

253: 252 2011/10/29(土) 02:06:32.10 0

読み返したらたいした話でもなかった。ごめん

254: 名無しさん@HOME 2011/10/29(土) 06:56:26.48 P

夫が防波堤になってくれなくて苦労する人もいるのに、いい気なもんだw

守り慣れちゃうと鈍感になっちゃうんだね

255: 名無しさん@HOME 2011/10/29(土) 07:10:12.08 0

よほど酷い旦那なのかな>>254

普通に>>252の旦那ウザいだろ、自分の母親が煩いからと

つまらんお伺いいちいち立てろ!文句言われる俺の身になれ!って

なんで逐一義母に報告しなきゃ生きていけないんだ

バカじゃね?シラネーヨお前の親だろ?としか感じないよ。

256: 名無しさん@HOME 2011/10/29(土) 07:56:53.30 0

自分も実家のばぁちゃんがそういう人だから252の旦那の気持ちがわかる

クソ田舎で毎年規制するたびに、説教聞かされるから一日以上滞在はしたくない

そのくせ「どうしてすぐ帰るの?一週間くらいはいてもいいじゃない。」みたいな

説教聞かされるのが嫌という事と、説教言うなら行かないという話はしたが

そうすると勝手にウチに遊びに来るレベル

遊園地行くなら、子供はいろんなアトラクションに乗りたがるし

子供のペースについていくのが精一杯だと思う

そういう事を理解せず、ウトは子供も含めて自分に合わせて貰いたがる人だと思う

257: 名無しさん@HOME 2011/10/29(土) 08:22:37.45 0

>>254

禿同

ただ 守り → 守られ じゃないかなw

258: 名無しさん@HOME 2011/10/29(土) 08:23:37.85 P

>>257

(∀`*ゞ)テヘッ

引用元: 「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」274

タイトルとURLをコピーしました