二世帯同居だけど調子が悪いので寝込んでたら長兄嫁から嫌味のメールをもらった

372: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:19:22

二世帯住宅で義両親と同居。

昨日、義兄嫁が義母を訪ねてきていたらしい。

でも私は生理痛と発熱で寝込んでいたため親世帯に顔を出さなかった。

昨夜、義兄嫁からメール。

「体調が悪いからといって同居なのに寝ていられるあなたは

根っからの同居向きの性格で羨ましい。

私の母も同居だったけど、日中に寝込んでるなんてことは一切なかった。

世の中って変わったんですね。」

なんか腹が立ったので

「世の中が変わったから長男なのに親と一緒に住まず、

末娘なのに嫁の実家で暮らせるんじゃないでしょうか。

本当にいい世の中になったものです」

と返しておいた。

別に私は長男次男に拘りはないんだけど、

いちいち昔は~今の人は~と言ってくる義兄嫁がウザい。

義兄が時々帰ってきては義兄嫁母の愚痴言ってるなんて気付いてないんだろうな。

めでたいヤツ。

373: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:20:43

>>372

GJ

374: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:32:54

>>372

返信あった?

375: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:34:52<

>>372

義兄、嫁実家でマスオさんなのか…

あまり虐めたら逃亡されるだろうなぁ…

376: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:38:00< GJどうもです。

返信はないですね。

一応義兄嫁の意見は肯定したからかなw

377: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:40:59<

>>372 嫁世代なのに見事なまでにトメトメしい義兄嫁だな。

年寄り連中の好きな「嫁とはかくあるべし」で>>372を牽制したつもりが返す刀でバッサリw

うちは長男で二世帯同居だけど、義弟嫁はトメのところに遊びに来て子守りさせつつ昼寝をする勇者だよ

二三日前もトメが義弟子つれてピンポン。ちびっこが退屈してお宅訪問かと招き入れたら

「ママに炬燵とられちゃった、煩いって怒られるからビデオ見られない」ってうちに避難してきた。

しばらくして「あ~、リフレッシュした、有り難うございましたあ~、ほら義弟子帰るよ」って普通に帰っていく。

トメて私はひそかにニュータイプ(古い)と呼んでる。

378: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:41:22< 生理痛って本当人それぞれで辛い人は本当大変なのに

一番解ってあげられないのが女だったりする

379: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:44:33<

>>377

まだそういう人なら良いわw

380: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:45:45<

>>377のトメはガンダム世代なのか…

382: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:50:50<

>>377

年寄り連中の好きな「嫁とはかくあるべし」で

うちの舅は自分の娘にちゃんとした教育ができてなかったりした

383: 名無しさん@HOME 2011/11/16 15:51:24<

>>378

あと、つわりなんかも。

私はつわりが酷くて入院したんだけど

義弟嫁に「妊娠は病気じゃないのに大げさ」と言われた。

姑にすら言われなかったことを義弟嫁には散々言われたよ。

最後は姑が叱ってくれた。

うちで一番頼りになるのは夫じゃなくて姑という切ない事実w

384: 名無しさん@HOME 2011/11/16 16:06:54< 377のはなしは377とトメがいい人だからほほえましく読めるけど

すごい嫁だなW

385: 名無しさん@HOME 2011/11/16 16:11:48<

>>382 リアルガンダム世代w

大トメから「かくあるべし」でギュウギュウ絞られたらしい。

「何事もお義母様の仰る通りでございます」って建前と「だが自分は何事の範囲に該当せん」本音との葛藤で壊れちゃったと言ってる。

もしかしてもしかしたら、ネラーかも……

取り敢えずお義母さん、私は悪口書いてませんから

386: 名無しさん@HOME 2011/11/16 18:17:44< そりゃFGから32年たってるし。

当時高校生だった私もねらーだしw

387: 372 2011/11/16 20:46:28< 先ほど義兄嫁からメール

「どんなに世の中が変わっても、大事にしなければならないのは

目上の人を敬う気持ちです。

私は母にそう教えられてきました。

今の人はそういうことをないがしろにしすぎだと思いますが、

これから子育てをしていく上で、それは致命的です。

(夫)さんともよく話し合ってみてください。

おかあさんの事をもっと大切に。」

私は小学低学年の時に母を亡くし、父子家庭で育った。

5歳年上の兄が母代わりをしてくれた。

それを知ってるので、私に文句があるときは必ず「母が」という義兄嫁。

義母が義兄嫁にわたしの愚痴を言ってるのか、と思った事もあるが、

普段の生活を見るとそういうわけでもない。

そろそろめんどくさくなってきたので夫にチクろうか思案中。返信もしていない。

やっぱり長男をマスオにした負い目でもあるのかな。

うちじゃ誰もそんな事に拘ってないのにな。

388: 名無しさん@HOME 2011/11/16 21:04:34<

>>387

トメにチクレば?思いっきりマヤっとけ。

お義姉さんからこんなメールきたんですけど

お義母さん、お義兄さん夫婦と暮らされた方が良さそうですね。

後は知らねで。

389: 名無しさん@HOME 2011/11/16 21:11:23<

>>387

言ったことが全部自分の夫(義兄)にブーメランしてると何故気づかないんだろうね

義兄嫁は。

390: 名無しさん@HOME 2011/11/16 22:46:34<

>>389

そういやそうだ。

>>387は以後「お義兄さんに言って下さい」で返すか義兄に転送すればきっと楽しいことにw

391: 名無しさん@HOME 2011/11/17 00:12:01<

>>387

ムカつく義兄嫁だな。

「私も家族にそう教えられました。

親を思う気持ちは誰も同じですね。」

とだけ返信して、後は旦那に丸投げでいいよ。

本当、義兄にブーメランなのに、華麗に交わされたのがよっぽど腹に据えかねたのかな。

言い返されるのが嫌なら、嫌味なんか言わなきゃいいのに。

大切な母親も娘の性根の嫌らしさに嘆くぞ。

392: 名無しさん@HOME 2011/11/17 00:36:38< よっぽどアテクシが来たのに目下の義弟嫁が挨拶に来なかったのが腹に据えかねておられるようですな

393: 名無しさん@HOME 2011/11/17 00:36:59< 自分を敬え!って言うのは敬いたくない人だけ。

394: 名無しさん@HOME 2011/11/17 00:43:29< こりゃ義兄は苦労してるだろうね

402: 372 2011/11/17 09:34:47< おはようございます。レスどうもです。

昨日はあれから夫にメールのやり取りを見せて

こういうメールをもらう意味がわからないし、不愉快である事、

義兄嫁の気持ちがわからないから、いい意味では取れないことを話したら

一発目の私の返信が攻撃的だったのが悪いと言われたw

それは私も反省してるので「謝ろうかな」と言ったら

「その必要はない、どういう気持ちで同居するのかは当事者が決めたらいいこと。

母さん(義母)が何も言わないのに、他人が嫌味を言うのはおかしい。

今日のメールも普通じゃないから、兄貴に言っとく」

と言ってくれて、義兄に電話してくれました。

義兄は私に謝ってくれたけど、「悪いけど親には言わないでくれる?」と。

返事が出来ず夫に変わると二人でなにやら話しこんでいました。

そのあと夫からは

「この件は俺と兄さんで決着をつけるので、

とりあえず義兄嫁のアドレスは拒否して電話も出ないように。

親にはころあいを見て話すので、悪いけど今はいったん胸に収めておいて。」

とのこと。

何が起こりそうなのかはなんとなく察したけど、夫の言うとおりにしました。

夫と義兄公認で義兄嫁をシャットアウトできるので気が楽になった。

あとのことは見て見ぬふりをしておく。

403: 名無しさん@HOME 2011/11/17 09:41:11< おつかれ。

何か起こったらまたkwskしてね。

404: 名無しさん@HOME 2011/11/17 09:46:15<

>>402

旦那さん、いいね。

372のメール、私は単純に読んでスカッとしてしまったけど、身内で嫌みの応酬をしていいことなんか

一つもないよね。そこのところをきちんと指摘し、

兄にはっきり言い、正確な対処をしてくれるいい夫だ。

さすが372の選んだ人、とか勝手に思ってみました。

405: 名無しさん@HOME 2011/11/17 10:04:18< すごく大人な対応ですね。402さんが感情的にならないのがすごいと思った。

自分だったら怒って義実家巻き込んで大騒ぎしてしまいそう…orz

今までの嫌味の証拠すべて義実家に暴露して、

「長男様を差し置いて同居なんて申し訳ない」とか言って同居解消。

もしかしたら義母が長男夫婦と同居したくて

義兄嫁に愚痴ってる可能性もゼロではないからねぇ。

407: 名無しさん@HOME 2011/11/17 10:40:30< 私は人間ができてないから>>372の返信くらいしたって良いじゃないかと

思ってしまったわ

もっと大人になろう…

引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?49【義弟嫁】


タイトルとURLをコピーしました