日頃から謝れず、先日私が本棚の下敷きになってもスルー。問い詰めると「いつも大袈裟だから」と言い放った夫

831: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 17:48:11.93 0

夫が「気軽に謝れない人」なのが嫌だ。

例えば、不意にぶつかったときに

私なら、おっとごめん、って言うけど

夫はそういう一言がまるでない。

さらに、それが思いのほか激痛だったりして

私が思わず大きな声を出したり、

逆に声も出なくてうずくまってしまったりしても、

大げさだなーぐらいの反応しかない。

こないだ、腰の高さぐらいの本棚を整理していたら、

棚の一つが、座り込んでいた私の背中に倒れてきた。

その棚には本がぎっしり入っていて

重くて動けないし、無理して抜け出そうとしても

どこかがひっかかって動けない。

助けてー!と叫んでも、隣室にいた夫は返事さえしない。

再度助けてー!と叫ぶとやっと来て、

本棚を起こしてくれた。

思わずなんですぐ来てくれないの?と大きな声を出すと、

だっていつも大声出して大げさだから、

と言われ号泣してしまった。

肩~背中が痛かったのもあるけど、

すぐに来てくれない夫にすごくがっかりした。

しかも、私にそう言われて、ごめんねとは言わず

真っ先に自己弁護(しかも日頃の私の振る舞いのせいにして)する

夫に、すーっと冷める自分を感じた。

あぁ、こうやって愛情ってすり減っていくんだなって

妙に頭の中が冷え冷えとした。

832: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 17:51:50.49 0

頃される前に離婚したほうがよくね?

833: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 17:54:15.35 0

続き。

私はそこで、すぐに来て欲しかったし、

はじめは冗談だと思ったにせよ、

ごめんね大丈夫?って言って欲しかった。

よしよしってして欲しかった。

今回のことだけじゃなくて、

今迄の出来事(気軽に謝らない、

謝らなかったことを指摘すると

私のせいにして自分を守る)を思い出して

これから先、もっとしんどいことに直面して、

私が落ち込んだり不安定になったり

いろいろあったとしても、

きっとこの人はスルーする、あるいは

そんな私をウザがるんだろうなと思って

夫とやっていく自信がなくなった。

愛情も信頼も、本当にざっくりと減るもんなんだね。

834: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 17:54:49.60 0

うちの旦那とあなたが同じだ…ものすごく大げさなんだよね

ちょっと打った位で大騒ぎしてる

助けて、じゃなくて「本棚どけて」と言えば良いのに、と自分も思う。

835: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 17:55:23.00 0

夫はアスペ?

837: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 18:05:16.67 0

>>834

大げさだろうがなんだろうが痛いのに代わりないし

自分が痛い思いをさせたなら相手の態度いかんにかかわらずごめん!って出るのが普通じゃない

838: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 18:15:06.07 0

>>837

そう、私もそれを夫に伝えて、

ごめんねって気遣って欲しかった、

なのに自分を守ることしか言わなくて

それがとても悲しい、気持ちが離れた、

とまで言ったのねわ、

839: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 18:20:20.34 0

誤送信ごめん、

で、そう言うと夫は、ガーン!て顔して

そんな思いをさせてしまったことが悲しいと言う。

そしてうっすら涙を浮かべてた。

いやいやいや!「悲しい」って、また

自分中心の感情かよ!とまたがっかりした。

「じゃあそういうときはごめんって言うようにする」って

言われて、脱力。

840: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 18:47:38.88 0

>>834

女の方が皮膚も薄く柔らかいのに同列に語るのはどうなのか

ホモの人が「なんで女って足の裏まで柔らかいのー!」と叫ぶくらい違うよ

841: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 19:02:19.18 0

>>839

うえーそれは更に引くな。

自分のやってることを指摘されて涙って。

842: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 19:46:24.70 0

共感してくれて嬉しい。

そうなのよ、そこで私の気持ちを思いやるでなく、

「そんなことを言われた自分」が悲しいなんて、

本当に気持ちがスーッとひいた。

レスもらって気づいたけど、私は共感が欲しかったんだな。

もちろん思いやりや謝罪も欲しかったけど、

大げさだなーと思われ、言われながらでも、

おぉ痛かったか、大丈夫か、とか、

自分はそんな強く当たったつもりはなかったけど

痛かったんだね、ごめんねって、

「自分だったらそう思わないけど

あなた(私)はそう思ったんだ」って

思って欲しかった。

そんだけなのになー。

843: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 19:49:15.68 0

共感が欲しかった?

変なポエム改行で変な人かと思っていたけど。スレタイ読めますか?

ここは悩みの相談スレで愚痴スレでも馴れ合いスレでもありません。

844: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 20:21:43.29 0

あーごめん、スマホからだからか、文を長めな所で改行すると読みにくくなるかもと思ってた。

ポエム風改行になってて不快な思いさせてごめん。

共感ってのは、ここでじゃなく夫にってことでした。

夫に、そうかーと思ってほしかったんだなとわかったということです。

ただの愚痴吐きになってしまったけど、自分の思考と気持ちがまとまってきた。

整理して、機会があったら夫に伝えてみる。

845: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 20:31:31.33 0

素で共感能力ない人っているからねぇ。

旦那さんにわかってもらえなくてもガッカリしないでね。

添い遂げるなら、この人はそういう人なんだって納得するしかないから。

846: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 23:37:52.39 0

腰くらいの満杯の本棚がしゃがんでるときに背中にたおれてきて…も

別に動けると思うんだがなあ

倒れてくる程度のちゃちな本棚なんでしょうし

それで大騒ぎしたらそりゃ困るわ…

847: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 23:40:58.13 0

>>846

問題はそこじゃない

848: 名無しさん@HOME 2013/10/16(水) 23:43:46.25 O

>>846

小柄なんじゃね

150cmない人って今でもいるよ

850: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 00:45:54.41 0

座った姿勢だと下半身の筋肉が使えないから背筋と腕の力だけで押し返すことになるし

腰高の本棚に本が満載だったら動かないと思う。本棚がチャチでも本の重さはガチ。

851: 名無しさん@HOME 2013/10/17(木) 08:14:00.89 0

痛い!とかじゃ無く、助けて!と具体的に言ってるのに助けに来ないのは同居する人として不適格だわなあ

引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ89

タイトルとURLをコピーしました