821: 名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 16:45:47 0
義兄の長男の1歳の誕生日に着せる白無地の着物用(三つ紋)の生地が私の実家に送られてきた。
訳分からないわ?
実母に代わって私がトメに電話で確認すると「お母さんの知り合いの呉服屋さんに仕立てて貰って。」
と言われた。
そして仕立て代については何も言わない。
うちの子の1歳の時に実母が誂えたのを見て真似したんだと思う。白無地の三つ紋。
義実家にも出入りの呉服屋(いつも馬鹿みたいに自慢している)になぜ私の実家なの?
多分ケチってるんだと思う。
822: 名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 16:48:50 0
>>821
「なぜ、義兄から言ったらえらく遠い縁戚の私の実母に仕立てを頼むのですか?」
って聞いてみなかったの?
私なら、反射的に「なぜ??どうして??」って返しそうだ。
823: 名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 17:13:48 0
着払いでトメに返せ。
それか、仕立て代の請求書をトメ宛に送るよう
呉服屋に指示する。
前払いしなけりゃ仕立てないよう伝えておくといいかも。
824: 名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 17:23:50 0
義兄は知ってるのかな。
先走ってるような気がする。
827: 名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 18:05:20 0
義兄妻にとっても不愉快な話だろそれ
828: 名無しさん@HOME 2010/12/08(水) 18:26:47 0
>>822>>823
出来るだけ波風立てずに断るつもり。
義兄は知ってます。
結婚式の時(私達が1年速かった)に「嫁子さんのベール借りようかな。」と言われた。
なぜベールだけかと言うとドレスは義兄嫁には合いそうもないからですw
勿論友達でもない女にかぶって欲しくないから断った。
義兄嫁は頭の横に花を飾った。エリカ様みたくw