248: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 16:58:28.28 ID:XKpBIA9E
久しぶりに回転寿司行ったら派手な老人の夫婦が店員に文句言ってた。
なんでも表示板の文字が小さすぎる、老人の事をもっと考えろだとか。
ぶっちゃけ全然文字小さくないし、あれで小さかったら他のどの飲食店行っても
無理だろレベルなんだからあれで文句つけるぐらいなら
お前らが老眼鏡買うなり家で飯食っとけよ、とか思った。
ちなみにその老夫婦は二人合わせて10皿(1皿105円)分も食べてなかった。
249: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 17:03:12.63 ID:q1pblCGB
客が店に要望を伝えること自体は
別に図々しくない。
250: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 17:33:20.48 ID:ksikZr6u
一人5皿くらいなら老人だし、どうというもんでも。
俺でも5~7皿が普通。そもそも食う量とは関係ない話かと。
251: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 18:05:05.73 ID:GaRfkz0i
たくさん食べたら偉そうなこと言えるわけでもないしな
それこそ株主くらいにならないと
252: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 18:13:31.51 ID:HhGj4XD7
5皿も食えばいいじゃん
254: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 18:35:10.40 ID:+atTDoIw
2人で3皿だけ食べて出たことある。
レーン上は生乾きのネタとデザートばかり。頼んでも品切れ。
3時頃で昼の混雑が終わって夜に向けての仕込み中だったんだろうが、
何も出す気が無いなら店開けるなと。
255: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 18:35:12.91 ID:xnoBNCSe
みんな少食だな、50皿は食べないと食べた気がしない
258: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 21:14:09.44 ID:XKpBIA9E
248だけど大声でまくし立てるように言ってたし、
あとそこは食い終わった皿を流しに直結するボックスに入れて会計するんだけど
それすらもせず皿そのままだったりとかなりアレだったのがな。
客のやるべき事は果たさず要望だけはいっちょまえと言うか。
つーか普通の声で「ちょっと文字が小さくて見え辛いので大きくしてくれたら嬉しいです」
みたいなのならともかく、「文字小さくて読まれへんやろうが!老人の事考えてないんか?」
とか相手悪いの前提で飯食ってる近くで喚かれたら実際かなり萎えるぞw
せめてレジに言ってから文句言えと突っ込みたい。
まあ後出し乙ーとか言われそうだが。
259: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 21:32:32.75 ID:HhGj4XD7
>>258
ぎゃあぎゃあ言うのは見ていて不快なのは分かる。
でもうちの親とか見てても年取るとその店のシステムみたいなのを理解するのは
ちょっと難しくなったりするよ。
260: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 21:33:59.32 ID:OuXomVz7
>>老人の事考えてないんか?
この言い分はずうずうしいかもね
飲食店は老人子供に対応してるのが当然ってわけじゃないし
回転寿司は基本セルフサービスだしシステムが複雑化しつつあるから老人向けじゃないと思う
263: 名無しの鬼女さん 2012/05/27(日) 22:42:23.85 ID:+ItuDE2A
>>248
お皿処理のシステムを理解しようにも字が小さくて見えなかったんじゃ…
266: 名無しの鬼女さん 2012/05/28(月) 02:20:29.46 ID:wLRo6KQT
>>263
文句言う様な年寄りは見ないよw