財産相続で揉めたくないので何も貰わなくても良いと宣言したら姉の旦那が「罠か!」とか言って騒いでる

19: 名無しさん@HOME 2015/02/23(月) 11:35:57.48 0.net

ありきたりかもですが遺産修羅場。

三人姉妹で比較的仲の良い方で、両親が1年余りの間に続けて亡くなり相続が発生しました。

フェイク入れますが

家土地、畑、田んぼ、母実家(無人、家土地畑)、父実家(同じく)、伯母宅(父所有伯母住み)、ささやかな別荘…

とにかく不動産だらけでした。

預金や生命保険なども多少あったので動産もある事だし、要らないものは売ってしまう前提でどれ貰う?な感じで気楽に話し始め

姉は別荘と畑。

妹は母実家(田舎のセカンドハウスに)と父実家(何年かしたら区画整理でうまく売れそう)。

私はいつも空気が読めないのでどれを選べば良いのか二人の出方を見てから、伯母宅と田んぼを選びました。

田んぼは人に貸しているし、

伯母宅は婿養子を迎えたら住ませるために父が建てたのですがご縁なく、伯母にささやかながら家賃を貰って貸していて、

築浅ながら60代夫婦で住んでいるのでまだまだ自由にはならず姉も妹も興味がなさそうでした。

伯母が住み続けるためには誰かが相続しておかないとな~くらいの気持ちでした。

ともあれ私だけ遠方住まいだったので取り合いにならないならどれでも良いし、全部2人で分けても良いよ伯母さんのおうちだけは誰かが引き受けないとだけどねーと言って一旦帰宅。

話し合いの時うちだけ主人がいたのですが、喧嘩にならないなら0でもいいから姉と妹の良いようになればいいというスタンス。

それが、夜になって義兄から主人に電話があり何もいらないって本当ですか?何かあるんですか?と探られ、翌日には妹から旦那が心配してる、後からもめたくないからちゃんと欲しい物を言ってくれ云々。

私も主人ももともと自分の財産でもないのだからどうということはない、遠方で自営していて地元に住むことはないのだし気にしないで良いようにしてとただ繰り返してました。

姉も妹も私の性格を知っていたので、○ちゃんはもめたくないだけなんだよ~って義兄義弟に言ってくれて、義弟もなるほどと納得。

ところが義兄だけ変になってしまって。

20: 名無しさん@HOME 2015/02/23(月) 11:37:35.17 0.net

0でもいいんだよね?じゃあ妹ちゃんが選んだの以外はうちが貰う!と連絡が来たと思ったら、

しばらくしたら、

不動産だからなにかマイナス面もあるの!?どれがいいの?!と私に質問攻め。

説明したけど最後は何か企んでる?になってやっぱり専門家に聞いてくる!

またしばらくしたら、

不動産いらない代わりに動産狙い!?とまた質問攻め。

現金はいろいろな諸経費もかかる事だし不動産決めてから必要分を分配して残りは3等分だと思うよと伝えると諸経費はいくら!?と質問攻め。

登記とか売買とかでいろいろかかることを説明したけど最後はやっぱり何か企ry

相続税の関係で私が何かしら相続するのが全体としてはお得なのも説明したけどあまりわかってもらえず、

私が0でもいいって言ったり相続したほうがいいって言ったり訳がわからない!とキレられてしまいました。

そんなで法事で集まった時、姉にお義兄さんが心配してるみたいだからよく話し合ってと話すと姉がびっくりして、この前の希望でいいって事になってるのに!と衝撃。

日々の鬼電知らなかったようで、義兄をとっちめ始め親戚の前で最初の希望通りで終わり!と宣言。

そーだなーと場がまとまったところで、義兄がいきなり私の主人に掴みかかり

お前はなんだ!聖人君子のつもりか!

泣きながらギャーギャー

人見知りでいつも縁側で一服したり隅っこにいる空気な主人にいきなり飛び火して親戚も当人も青天の霹靂でした。

結局子供達の前での乱行に姉も嫌気がさし、売るつもりだった実家に子供と転居。

希望の別荘と畑も姉で、他も当初通り相続。

義兄は無欲な主人や私を疑う+少しでも得したい自分を恥じる+姉や妹夫婦が主人を褒めた…

といってももめないことが一番だよね~っていう主人の考えに賛同しただけ。

…ってことでおかしくなってしまったらしいです。

離婚はしてないけどもう2年別居。

未だにどうすれば再構築できる!?ホントは離婚させるために誘導してるでしょ!?と私に相談⇔疑心暗鬼の連絡が来ています。

22: 名無しさん@HOME 2015/02/23(月) 11:55:11.86 O.net

着拒しろよ、アホだな。

23: 名無しさん@HOME 2015/02/23(月) 13:41:40.71 O.net

「部外者のあなたは口を挟まないで」で終わった話なのにw

24: 名無しさん@HOME 2015/02/23(月) 14:04:10.69 0.net

もう少し早い段階で姉に相談しておけば、ここまでこじれなかった気がする

まあ悪いのは義兄なんだけどね

25: 名無しさん@HOME 2015/02/23(月) 15:07:23.73 0.net

嫁が旦那の相続管理するのは当然だけど逆はみっともないね

26: 名無しさん@HOME 2015/02/23(月) 15:08:51.20 0.net

>>19

いまだに来る義兄の連絡、姉にマルッと伝えてる?

18と義兄とのつながりは18姉なんだから伝えて当然なんだよ。

27: 名無しさん@HOME 2015/02/23(月) 15:12:29.38 0.net

>>25

えっ

28: 名無しさん@HOME 2015/02/23(月) 15:53:02.70 0.net

相続は当事者の問題で夫だろうが妻だろうが配偶者はかんけーねーべ

自分の配偶者の財産が増えれば自分が豊かになった気はするかもしれん

だから配偶者のきょうだいを排除して少しでも相続を有利にと思うかもしれんが

遺産はあくまでも配偶者の物で自分は部外者であることを自覚すべきだよ

30: 名無しさん@HOME 2015/02/23(月) 16:08:50.56 0.net

>>25の異常性に全米が震え上がった

33: 18 2015/02/24(火) 08:41:36.76 0.net

着信拒否はしてないですが、出れないときは出ないから~って暇な時だけ対応してます。

姉が離婚を視野に入れてるのかどうかも特に聞いてないのですが、内容はとりあえず全部伝えてます。

姉ともそれなりに連絡は取ってるはずなので打ち負けては私に電話してるのかな…って感じですね。

姉のところは義兄が収入物件の不動産を買うにあたって姉名義にしていたり自分名義にしていたりと我が家と夫婦一体感が違うのかもしれません。

姉が意地になってるのは、相続に口を出したことや主人に掴みかかったことを悪いと思ってる「けど」ナンタラカンタラとけどけど言うのが反省してない!の一点らしいので

ちゃんと義兄にも伝えたのですが、どうしてもけどがついてしまうみたいで…「けど」だけ言わなきゃいいのになぁと苦笑いでずいぶん経ってしまいました。

引用元: ・今までにあった最大の修羅場 £114


タイトルとURLをコピーしました