大卒職歴0コトメ、結婚を勧める年配親戚。その前に働くべきじゃね?

418: 名無しさん@HOME 2012/08/21(火) 22:05:37.43 0

スレタイのようにムカつく!とまではいかないけど、少しモヤモヤするから書かせて欲しい。

年下の真面目なコトメさんが就活失敗して、大学卒業してから半年ほどニートらしい。

今は就職難だからこれはしょうがないけど、今までバイトの経験も無かったらしい。

それで家族(バイトやれと言ってる)や祖父祖母の世代も心配してるんだけど、コトメは踏み出せないみたい。

で、どうやら年齢が上の人ほど「いい旦那さん捕まえてくれたら良いのにね」的な考えとのこと。

でもさ、それっていわゆる旦那をATM扱いってことだよね?

昔ならともかく、寄りかかる気満々の自立出来てない女性なんて今はお断りpgrだろうしさ。

そもそも養ってくれるレベルの人と出会うには自分がそこに飛び込まなきゃだめだし、結局派遣でもバイトでもしなきゃだめだよね。

435: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 04:49:27.76 0

>>432

お決まり画像なのに何回見ても笑えるわ

結局はじめから専業希望ってことは、それ以外の男を排除してるってことだし、選択肢狭めてるだけ

最初から専業の妻が欲しいって男なんか見つけるの苦労するんじゃないの

436: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 06:17:18.36 0

私の世代(アラフォー)なんかだと、大企業のサラリーマンは妻は専業主婦希望が多い感じだけどな。

子どもが中学を卒業するまでは家にいてほしいとか言われてるって。

金銭的にも、不自由してる様子は無く、むしろ優雅な感じ。

でも、そんな奥さんって大学出た後正社員でしっかり働いてきた人ばかりなんだよね。

夫のほうも馬鹿じゃないから、仕事がしっかりできる=家庭もしっかり守ってくれる

って見極めて結婚してるんだと思う。

コトメさん、まずはバイトでいいから働け。

437: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 07:19:00.14 0

>>418

>>「いい旦那さん捕まえてくれたら良いのにね」

ATMに見てる気はそりゃあるだろうけど、稼げる旦那見つけて寄りかかればいいやんって

言ってるわけでもないでしょ

就職に挫折し、バイトもせず人と関わらず恋も結婚もせずにニート化して朽ちていく実例を

親世代は山ほど見聞きしてるからね

ムリくりでも他人と関わらせ親の庇護下から離してやらないと先がないって事がわかってる

でも、そんな説教じみた事は言えないから、極力角の立たない表現を突き詰めれば

「いい旦那さん捕まえてくれたらいいのにね」なんだと思うよ

就職するとしない、結婚するとしないでは、やっぱり「しといた方が色々楽になるよ」って

思うしさ

そう悪意だけで取る事もないんじゃない?

438: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 09:21:52.20 0

両親とか祖父母が真面目なコトメのことは考えてるんだから失敗を願ってる418にできることは何もないと思う

一番働きたいのはコトメさんだし、なのにどこも自分を採用しないってのはかなり凹むよ

まだ卒業して一年経ってないのなら下手にバイトするより正社員として採用してくれるところを探してるんじゃないのかなぁ

なんていうか就職試験に落ち続けてると活動してても誰にも云いたくなくなるよ

ニートのそしりを受けても「落ちた」って云いたくない

439: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 10:25:03.78 0

何も行動に移さずに旦那を求めるだけの状態を、なぜ甘えだと捉えてはいけないのかが分からない

単純な話じゃん、一度も働いたことない人が家庭で立派にやってけると思うの?

コトメ擁護の人はこの状態をどう思うのか

440: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 10:45:07.51 0

初めからテキパキと働く人がいないように

専業主婦だって徐々に立派にやりこなしたらいいんじゃないのかな。

それより途中から専業になると

私だけ社会から落ちこぼれてるという寂寥感を持つ方が怖いと思うけどね。

441: 名無しさん@HOME 2012/08/22(水) 11:23:29.13 0

結論:はよ働け

引用元: 小姑むかつく78コトメ

タイトルとURLをコピーしました