母がまた悪徳業者に騙されたから消費者センター行ってくる

34: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/02(水) 04:03:14.20 ID:QWUiBGWL

ちょっと聞いてくれ。

まだ心臓ドキドキしていくら酒飲んでも寝られない。

酔っぱらってるから文章変かもしれないけど。

うちの母親、年末から妙に株がどうたらとか言い出したから問いただしてみたら、

株じゃなくてCO2排出権取引に手を出していやがった。

根拠金150万入れてレバ5000倍だって。

本人はまるっきり分かって無くて、丸紅かどっかの株買ったと思ってやがる。

去年12/25の契約で、クーリングオフ8日間って契約書にあったから、

契約破棄の電子内容証明郵便を1/1付けで出した。

いくらなんでも悪質なんで、消費者センターとかに相談してみる。

あと、今までも鍋だの催眠商法だのハウスクリーニングだの騙されまくって、

そのたんびに俺がクーリングオフだの会場に殴り込みだのやってたんだけど、さすがに今回はやばすぎるから、

成年後見人制度を使えないか法律相談でもしてみる。

なんで正月早々こんな目に遭わなきゃいけないんだよ。

35: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/02(水) 04:12:28.68 ID:QWUiBGWL

胃が痛い、吐き気がする。

36: おさかなくわえた名無しさん

2013/01/02(水) 09:38:30.51 ID:Na/tCZyI

お疲れさま

カーチャンやばすぎる

37: 2013/01/02(水) 10:49:47.90 ID:klvzWGJD

名簿が出回ってるってほんとなんだな

39: 2013/01/03(木) 00:56:25.44 ID:rQuWNL/Q

>>34

先物取引がヤバイってのはわかるんだけど、

これなんでそこまでヤバイの?

最悪150万ドブに捨てるだけじゃないの?

150万だけっつってもむちゃキツイけど。

40: 2013/01/03(木) 02:04:01.39 ID:6TCONkOt

>>39

超簡単に説明すると、150万でレバレッジ5000倍だと75億の取引が出来る。

150万なくなるどころじゃなくて、数千万から数億ぐらい簡単に負ける。

自己破産も出来ない。

41: 2013/01/03(木) 02:19:10.74 ID:1cgw/soA

金が欲しかったら、まじめに働くのが一番だね。

42: 2013/01/03(木) 12:32:20.91 ID:KaOVZQW2

>>39

レバレッジ5000倍って書いてありますね

莫大な借金背負い込むってことなんだと思います

43: 2013/01/03(木) 21:13:00.48 ID:XYVxbKiN

>>34

健闘を祈る。がんばれ! マジでかあちゃんやばいな

44: 34 2013/01/04(金) 11:19:15.91 ID:8yvFweD2

市の消費生活センターに今電話して、午後から行ってくることになった。

46: 2013/01/04(金) 14:38:50.73 ID:Q/rPsG3q

>>44

いろいろ大変だと思うが頑張れ!

47: 34 2013/01/04(金) 15:21:32.29 ID:8yvFweD2

消費者センターから帰ってきた。

業者に電話してくれて、来週返金になった。

クーリングオフの内容証明送っておいたのが決定打だったみたい。

あぶなかった。

まあ返金されるまで油断出来ないけど。

48: 2013/01/04(金) 15:26:07.67 ID:qkMHt05D

>>47

おつ。未然に防げてよかったねえ。

成年後見人制度の話もうまくいくといいね。

49: 2013/01/04(金) 15:30:58.19 ID:8yvFweD2

>>48

そっちは、昔親戚がちょっと世話になった弁護士の仕事始めが7日らしいから、

早めに相談してみるつもり。

消費者センターの人にも勧められたよ。

なんかFXが法律でかなり縛られたから、業者がこの手のCO2排出権取引とかに鞍替えしてるらしい。

50: 2013/01/05(土) 16:38:29.25 ID:kMw79EfD

先物取引は昔から詐欺の温床となってる

学校では読み書きだけじゃなく、そういう事を教えるべきだよな

51: 2013/01/05(土) 17:18:47.63 ID:YtbMQXc/

なんとなくだけど、学校でやろうがやるまいが引っかからない奴は引っかからないし

どんなに教えられても引っかかる奴は何度も引っかかるんじゃないだろうか?

53: 2013/01/05(土) 18:18:15.36 ID:jT3jK6Tx

>>51

交通ルールを教えても教えなくても轢かれる子は轢かれるし、

轢かれない子は轢かれない

でも子供に交通ルールを教えるのは大事だよね?

73: 34 2013/01/09(水) 20:11:57.36 ID:C+ZTBOLO

>>34だけど、金は今日印紙代含めて全額返ってきた。

ご報告まで。

成年後見は親父が法律相談行ってきたけど無理っぽい。

またどうせ繰り返すぞ・・・

74: 2013/01/09(水) 21:05:08.33 ID:TmS5BH7F

>>73

あら、とりあえずは良かったね

引用元: 今までにあった修羅場を語れ 2

タイトルとURLをコピーしました