流れで学歴の話になったら急にキレだした良トメ。私は咄嗟に…

392: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 19:35:29 O

待ってる隙に、スカ未満の昔話をおひとつ。

改行変、学歴話ですみません。

結婚前に夫と二人で、義実家に始めて挨拶に行った時のこと。

ウト、同居の義兄夫婦ともに、大歓迎してくれて、有効ムードで雑談へ移行。

家族構成、出身校、など、さりげなく互いの話になった時に、突然トメが切れた。

「どうせ、あたしが中学行ってないのを、馬鹿にしてるんだろう」

「女が大学出たからって、偉いわけじゃ無い」

一同、マシンガンの罵倒にびっくり。驚きすぎると、声も出ないのを実感した。

トメは、終戦後の混乱期に必死で働く親を助け、十才やそこらで家事全般と八人の弟妹の面倒を見てきた凄い人。

尊敬こそすれ、とやかく言うつもりは更々無いのに。

良い嫁ドリームと、恋愛フィルターで、頭に花が咲いてた私は、

「大丈夫ですよ、勉強を始めるのに、遅すぎる事はありません」

つい、お仕事モードで言ってしまった、新米中学教師です。

トメに会ったのは結婚式と彼女の葬式の二回だけだった。

393: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 19:37:35 0

>>392

 うらやましい

394: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 19:39:43 O

 天然最強w何も間違った事言ってないもんなwww

395: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 19:47:21 O

間違ってないどころか、トメさんが意欲的な人間だという前提で話せてるから良い切り返しだよ。

トメさんは嫌な人でなく、苦労と研鑽の間に居る善人で焦りがあったんだろね

396: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 19:49:26 0

嫌な人じゃなかったら、生前に一回しか会ってない理由は?

397: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 19:51:18 0

いや~、こういう人って苦労して変にひねくれてる人多いから

めんどくさい、嫌な人だよ

勝手に自分を馬鹿にされてると僻んで怒り出すから、手がつけられない

ソースは実母

398: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 19:57:17 0

うちは超苦労した祖母は物静かな何も言わない賢い人だけど、

その娘の実母がクールな母親に育てられちゃった構ってチャン。

なんていうか、人間バランスが大事だと思う。

399: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 20:02:43 0

>>396

向こうが会うの嫌がった可能性もあるかと

400: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 20:11:17 0

ほんと学歴と聡明さって、相関はあるけどイコールではないなあ。

401: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 20:21:14 O

392 です。

例の件で、どうもトメさんから嫌われたらしく、もう会いたくないと、夫経由で言われました。

ウトと義兄、夫は、何度も私に気を使って謝ってくれたのですが、私自身は特に悪い感情は無く、逆に申し訳無い気持ちでした。

荒れ狂う中学生と、モンペに比べたら、チョロイし。

晩年のトメさんは、公民館の生涯学習に行ったり、同居の孫の公文をこっそりやっていたようです。やっぱ凄い人。

掛け違ったままでしたが、トメさんとゆっくり付き合えば、良い関係を持てたかもしれません。

しかし、ウトも亡くなったいまも、義兄嫁からは、盆暮れに異様に力の篭った贈答品が、欠かさず送られてくるのは謎。

403: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 20:27:58 O

>>399

392の学歴話が原因で息子の嫁に会わないのは嫌な人と言っても良いと思う

404: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 20:29:32 0

>>403

あなたは確実に嫌な人だね

405: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 20:57:39 0

いや、でも学歴にコンプのあるところに、

> 「大丈夫ですよ、勉強を始めるのに、遅すぎる事はありません」

なんて言われたら、しかも嫁候補で中学教師から言われたら、

上から目線で見下された、バカにされたと思ってしまってもしょうが

ないかも……と思った。

トメ世代では大学まで行く人はそう多くは無かっただろうけど、

高校までは行く人はそれなりに行ってたと思うし。

ちょっとだけトメに同情した。

406: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:04:50 0

バカにされたというより、悲しくなったかもしれない。

すごく頑張って耐えて色々乗り越えてきた人だろうしね。

ただ単に労って欲しかったんだろうね。

407: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:07:13 0

>>405

でも、それを「励まし」と受け取って素直に「私も頑張るから手伝ってね」とか

言える人が「いい人」なんじゃないのかね。

408: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:07:37 0

悲しいよね。学校に行きたくても家族のためだと我慢してた人生を

全否定されたようなもんだもんね。

自分はこの話をスカだと賞賛する気にはなれない。

409: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:08:25 0

うんうん、すごい上から目線だよね。

初対面の年長者に言う言葉じゃない。

チョロイとか、もうね。

普段から、そういう感じの人なんだろうなと思った。

410: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:09:32 0

教師にはこういうタイプが多いよ

自分が一番偉い、上から目線

先生と呼ばれる程の、って例のアレを思い出した

411: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:09:57 0

そもそも学校を出て学校に務めている人に

「女は学歴じゃない」なんて発言する方がおかしいから。

もちろん人間の偉さは学歴じゃないけど、

学歴がないってのはそれだけ常識の幅が狭いってことなんだよな。

413: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:11:12 0

>>407

そこまで単純な人間っているかな?

表面で「がんばるわ」と言える人でも、影で泣いてることが多いんじゃないの?

414: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:13:12 0

>>411

多分ね、初対面なのに教師面した上から目線の話し方で、

トメさんは腹にすえかねたんだと思うよ。

415: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:14:01 0

新米教師って書いてあるから、天然で言ってしまったんじゃないの?

教師歴がそこそこの期間あるなら、上から目線もあるかもしれないけど。

トメさんが、墓穴を掘ったとしか思えない

416: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:14:05 0

いや、初対面の息子の婚約者に、

>「どうせ、あたしが中学行ってないのを、馬鹿にしてるんだろう」

>「女が大学出たからって、偉いわけじゃ無い」

と言って切れるのはないだろ。

392の返しも、罵倒されてパニくってのものだし、ある意味仕方ないだろ。

419: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:16:42 0

>>405

えええw

そのまえにトメが意味不明な言いがかり付けたんじゃん。

年長者と言うなら皆も姑をもっと敬えば?w

421: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:17:03 0

414はゲスパー

424: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:19:58 0

>>420

うん、不思議だよね。

良い嫁ドリームなら「そんな、トメさんはすごいご苦労なさったって聞いて、

私本当に尊敬してるんですよ。色々教えてください」くらい言う。

この人の台詞って、グレたDQNが反省したときに慰める台詞じゃん。

425: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:20:49 0

教師があれっていうのは私もわかる部分はある。

けど、この場合は先にトメが初対面なのに罵倒してきたんだから、

392は悪くないと思う。

私は普通にスカッとしたよ。

教師というだけでここまで叩けるってすげーw

426: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:21:19 0

>>411

うちの母は農村地域の出身なんだが、末っ子で東京の大学に進学できたんだ。

その当時はすごく珍しかったらしいんだが、母が特別優秀だったわけでも裕福だった

わけでもなく、逆にぼーっとしてて嫁とか向かなさそうだったからみたいな話。

そしたら数十年後の小学校のクラス会で、女子のみんなが馬鹿にして

まともに話ができないんだと。

「どうせ私たちが嫁行って苦労して涙流してたのに、あんたは東京で遊んでたんだろ。

そんなお前が何言ったってちゃんちゃらおかしい」

全部これですべての発言を封じ、人生を全否定するんだって。

なんかそういう人たちに「我慢してきた人生、つらかったんですね」って母の立場で言ったら、

それこそ失礼な上から目線と受け取るだろうにさ。

427: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:25:51 0

教師だから叩いてるってよりも、にじみ出る上から目線が

叩かれてるんだと思う

しょうがないよ、上から目線は教師の職業病だもの

たぶん、叩きスレも「何を言ってんだろう?」と意味わかってないと思うよ

430: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:42:25 0

>>427

トメが罵倒したことはスルー?

叩き方が女の世界のいじめみたいだ。

431: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:44:50 0

>>429

トメの方がまずは悪意で学歴話を解釈したことから始まってるんだろうに。

432: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:45:17 0

>>430

罵倒したきっかけがあったんじゃないのかとエスパー

「いきなり」「とつぜん」とあっても、本人気付いてないだけで

スイッチ押してることはあるからね

これは教師云々関係なしだけど

435: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 21:52:21 0

>>432がゲスパーでそこまで叩くなら、

舅「嫁子さんはどこの大学?」

嫁「○○大学です」

姑「どうせ私を馬鹿にして!!」

こういう流れでスイッチオンを避ける方法を教えて欲しいw

440: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 22:00:34 0

教師vs嫌教師

459: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 22:26:17 0

たしかに教師独特の上から目線はあったにしても、

今時は女子が大学へ行くのは普通のことで、自慢にもならないのに

最初に喧嘩売ってきたのは姑だから、報告者は悪くないと思うけど?

460: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 22:28:35 0

>>459

超同意。

他の人だって馬鹿トメに上から目線で言い返したりしてるよね?

461: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 22:28:53 0

>459

> たしかに教師独特の上から目線はあったにしても、

> 今時は女子が大学へ行くのは普通のことで、自慢にもならないのに

> 最初に喧嘩売ってきたのは姑だから、報告者は悪くないと思うけど?

だから、最初の喧嘩はトメが悪い。

しかし、反応は・・・。

という問題になってるんだろw

462: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 22:29:33 0

「教師が何か地雷踏んだんじゃないか」と想像派

  VS

「何もないのにトメが勝手にキレた」と想像派

の戦いです。

463: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 22:32:26 0

>>461

ちがうでしょ、トメがけんか売る前から上から目線だったんでしょ?って

みんな邪推してるんだよ。

464: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 22:41:05 O

学歴の話はど田舎じゃ禁句なんだよ。都会の人がうらやましい。

自分の近所もかなり田舎だけど、高校の普通科卒でも、勉強できても役にたたんと、因縁つけてくるジジババがいっぱいだ。

四大なんて農学部いがいは穀潰しの軟弱者扱い。うちのオカンが薬学出てるだけで、どんだけイビリにあったか。俺も薬学に進んで、四年で卒業できない馬鹿扱いされてます。

465: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 23:04:44 0

そういや儀実家(地方都市、でも県庁所在地)では「知恵の付いた女ほど役に立たん

もんはない」とか言って、大学進学希望だった義姉に親戚が総出で「結婚せんつもりか」と

進学阻止の説得に来たとか言ってたな。

同じ理屈で進学を邪魔された過去のある良トメが防波堤になって、義姉は無事に

進学し、卒業もしたけど。もちろん、親戚の予想wを裏切って幸せな結婚もしてる。

ちなみに平成の出来事。464みたい話は地方には案外多いとおも。

466: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 23:13:17 0

>>464

今は薬学6年だもんねぇ。

471: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 23:29:02 0

自分はパニくって失言することの多い人間なんだが

何を言うのがいいのか咄嗟に思いつかなくて、変な事を口走ってしまう。

この人も初めての挨拶の場でテンパって失言したんだろうな、

天然なんだろうな、と思って読んでたよ。

いつでもひとつの間違いも犯さない完璧な人間なんているのかね。

すごい粗探しの流れでビックリした。

472: 名無しさん@HOME 2010/10/19(火) 23:31:29 0

そうだね、天然とか本当に悪気がないってのが

一番タチが悪いってのがこのスレの定説だもんね。

474: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 00:00:01 P

>>408

> 悲しいよね。学校に行きたくても家族のためだと我慢してた人生を

> 全否定されたようなもんだもんね。

> 自分はこの話をスカだと賞賛する気にはなれない。

同意。

賢さがある人だから、息子嫁に一切会わないって選択ができたんだろうし。

義兄嫁から豪華なものを贈られてて感謝されてるのかもと

言外に匂わせてるが、

投稿者の認知の歪みって気がする。

引用元: 勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其152

タイトルとURLをコピーしました