短いスカート履いてきた義兄嫁のせいで法事中笑をこらえるのに必死だったんだが。。。

852: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)21:46:32 ID:2q4

義兄嫁の神経がわからん。

連休中に義父の七回忌があった。

義父は一人っ子だったそうだし、義母も兄姉が他界してるので

法事と言っても義母と独身の義姉、義兄夫婦と私たち夫婦だけというひっそりとした法事だった。

が、内心笑いをこらえるのが大変なトンデモナイ法事だったw

何を思ったのか義兄嫁、既に50を過ぎているのに膝上5cmの黒ワンピ。(正式な礼装ではないもの)

本人も気にしてしきりに裾を引っ張るが、サイズも合ってない(服が小さい)ようで

正座すると裾がずり上がって短パンか?って感じだし、どうかするとパンツ丸見えのテロリスト。

しかめっ面の義兄に促されて後に用意してあった椅子に移動してたけど、会食の時に話を聞いて呆れたわ。

ここ数年で10以上太って、持ってた礼服のサイズが合わなくなってたんだって。

だけど急なお葬式じゃあるまいし、GWに法事があることはもうずっと前から分かってたこと。

そんなに太ったのなら、早めに確認して用意するのが普通だと思うの。

私も子供を産む前はデブだったから分かるけど、大きいサイズの服って急には見つからないもんだしさ。

直前に慌ててあちこち買いに行ったけどサイズの合うのが見つからなくて、

ギリギリ身体を押し込めたワンピがそれしかなかったんだって。

元デブの私だから普通なら擁護したい所だけど、この義兄嫁嫌いなんだよね。

普段ものすごく上から義姉のこと馬鹿にするし。

義父のお葬式の時、義姉が薄いピンク色の入った珊瑚の御数珠を持ってて、それを義兄嫁が注意した。

「葬儀の時にピンクの数珠なんて非常識にもほどがある」と。

義姉はその御数珠は義父からプレゼントされたものだったので使ったそうだ。

それの是非は地域性もあると思うし、私の実家の方では確かに義兄嫁の言うことが正しいが(法事ならいいけど葬儀はNG)

義母が何も言わないものを、嫁がでしゃばって目くじら立てて参列者の前で言うようなことでもないと思う。

しかもその後に続いた言葉が「いつまでも独身でいるから常識がない」って言ったのよね。みんなの前で。

今でもはっきり覚えてる。「女って結婚しないとこういった冠婚葬祭的なマナーを身に付けることができないのよ」って。

それ聞いたとき、関西風に「なんでやねん」ってサイレントで突っ込み入れてしまったわw

が、そもそも義姉が未婚なのはある気の毒な理由があってのことで、それは義兄嫁も知ってるはず。

それに義姉が未婚で義母と一緒に暮らしてるからこそ、長男の嫁として助かってる部分もあるはず。

それを棚にあげてこういう攻撃の仕方ってある?ってすごく不愉快だった。

その義兄嫁の今回の失態、そりゃあ嗤わずにはいられないわ。

夫に聞いたけど、義兄、離婚のタイミングを計ってる状態らしい。

ちょいワクワク。

853: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)22:29:30 ID:IFO

気持ちは非常にわかる

わかるんだが素直に同意出来ないのは

まるでオバハンの井戸端会議的な要領の得ないダラダラした文章のせいか

滲み出る>>852の意地悪さのせいか

854: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)23:06:49 ID:bp5

普通に読みやすかったし気持ち分かるわw

853の意地の悪さもすごくわかるw

855: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)23:48:42 ID:Grd

確かに、意地悪なのは>>853の方だよね

引用元: ・その神経が分からん!その7


タイトルとURLをコピーしました