87: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:14:06.32 O
まだスカっとはしてないけど。
車で30分の擬実家。
私が在宅なのをいいことに、しょっちゅう呼び出しては家政婦をさせられる。
イヤミなどは言わないが、気持ち悪くおだてて持ち上げてやらせる。
「私掃除下手で~。嫁ちゃんがやると綺麗で住みやすいわ」
「嫁ちゃんは本当にお料理上手ね。ムチュコタンも幸せね」
「今時の若い子は全部クリーニングに出しちゃうみたいだけど、
クリーニングに出すより嫁ちゃんがアイロンかけてくれた方が仕上がりが綺麗」
などなど。
おだてられてホイホイやってた新婚当時の私が1番バカなんだが、
いい加減呼び出しが頻繁すぎて仕事にならないので、1年前位に旦那に訴えた。
が、あのノーテンキ男は
「母さんは家事能力ないから、嫁ちゃんに甘えてるんだよ。
いつも褒めてるよ。俺も鼻が高いよ」
と会話にならない。
トメ本人に言ってもデモデモダッテ。
行かないと「パパ(ウト)のご飯がないから、お邪魔するわ」。
ウザイことこの上ない。
逃げれる時は逃げるけど、自宅じゃないと仕事が難しいから限度がある。
だから、結局行く私は本当にバカ。
んで、トメは人に家事やらせて外出三昧。
88: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:14:43.66 O
つづき
今日は被災者受け入れのためのボランティアにお出かけになった。
ボランティア内容は受け入れ施設の掃除。
私にウトメ宅の掃除をやらせて。
自分のことやってから他人のことをやれよ。
ちなみに昨日も行った。
だから昨日も旦那に訴えたが、会話のキャッチボール不成立。
「色々直さなくゃいけなくて大変よ」とおっしゃっていたが、
私ももう勘忍袋の緒が切れたよ。
んで、DQ返し決行してみた。
家中のドアのハンドルのビスを抜いてきたわ。
帰って部屋に入ろうとしても、ハンドルがスポッと抜けるでしょう。
トイレも風呂も。
色々直さなくちゃいけなくて大変だろうけど、がんばってね。
しかし、出る時ドア閉めるの大変だったなあ。
89: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:17:31.16 0
>>88
うーん
正直微妙
もっと早くに何とか出来なかったのか思ってしまうなぁ
あと、旦那にモヤモヤする
でもまあ、ホントにお疲れ
90: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:22:35.80 0
それでこれから逃げられればいいけど。
今までの繰り返しはいくらなんでも
もうできないんでしょ?
91: 88 2011/03/29(火) 13:24:41.61 O
やっぱり微妙ですか。
私も全てが微妙だと思うんですが、やっぱりそうか。
あからさまに嫌な人じゃないと、中々対応が難しいですね。
自分が悪者になりたくなくてなあなあにしてたのが1番悪いんだけど。
まあでも自分は人にやらせて他所をやりに行ったのがムカついたので。
微妙でごめん。
92: 88 2011/03/29(火) 13:27:57.49 O
今後はトメ達の出方を見てから考えます。
どちらにしても、私はもう行かないし、
関係が険悪になろうが微妙になろうがもういいや。
人の世話できるなら、自分の世話も出来るでしょ。
93: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:28:29.57 0
子供みたいなことする前に、納得するまで断固交渉しようよ。
94: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:33:04.12 0
ボランティアの時に手伝うのはアリだろ
普段無駄外出の間にやらずになぜ今やる?
95: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:34:17.48 0
>>92
うん、頑張って
96: 88 2011/03/29(火) 13:38:18.85 O
子供みたいなこと、ですか。
そうだとは思うけど、ここはそういうのでも報告していいと思い込んでた。
ゴメン。
スカ度もないし、微妙だし、子供だし。
交渉は、しようとしても会話がなりたたなくて途中で面倒になるんだよね。
そういう姿勢が子供っぽいのか。
なんか色々ゴメン。
消えます。
97: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:38:58.38 0
>>88
エネ夫を躾けないと全く意味が無いのでは?
98: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:46:24.92 0
夫ときちんと話し合いするべきだな
つーか自分の母親がそこまで家事能力無い無能なのに
へらへらしてる時点で駄目すぎ
99: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:47:39.31 0
>>96
まぁまぁ。
こどもみたいな仕返しを否定したら
このスレの意義がなくなってしまう訳だし。
トメはもう議論かわすことはとても無理みたいだから、
旦那にだけにとにかく
「本当にもう駄目、続けろというならどうにかなりそう」
とくらいは言って義実家は切っちゃえよ。
何か言ってきたら「全ては旦那へ言って」と言えば
旦那もウザさが少しはわかるでしょ。
100: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:48:55.04 0
悪く思われたくない、っていう変な見栄や虚栄はすてろ。
ワルになるんだ。楽だぞ。
101: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:50:10.01 0
子どもだし
すかっとしないし
今後の改善も見込めないし
誰がやったか一目瞭然だし
なんつーか、まあガンガレ
102: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:55:26.13 O
ドアを直してる所に乗り込んで「他人の家事をするのは嫌だー!」ってドライバーを振り回すんだ。
なるべく玄関の外で。
キチガイになったつもりで。
「ボランティアする前に自分たちで家事をやれー」って言っちゃえ
外で。近所に向かって聞こえる様に。
103: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 13:57:44.37 0
>>96
今回のことが旦那と義実家から
どんな風にとらえられるかどうか解らないけど、
「嫁が変な行動おこしよった」ということだけはわかると思う。
いっそ、それを上手く利用して
「自分でもなんでやったのかわからない、
そのくらいおかしくなってた」と旦那に
切々と訴えなよ。
旦那、多分正論では分かる頭してないよ、失礼だけど。
とにかく、いい意味での第一歩になるといいですね。
106: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 14:23:03.36 O
それはさ、なんつーの、ボランティアでまたまた地域の点数稼ぎをするトメの心根が嫌なんだよ。
外面が良い人って評判が大切なんだろうけど、その事で自分が犠牲になるのは我慢ならない。
どんな気持ちのボランティアでも、受ける方は喜んで下さるだろうけど、
私ならこのお嫁さんと同じタイミングで切れてた気がする。
ボランティアをダシにして、みたいに思っちゃうっつーか。失礼な姑だな、ろくに助けにならんくせに。みたいな。
でも、この嫁さんとは感じ方が違うかも知れないけど。
107: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 14:29:44.49 0
まずは自分の家を綺麗にしてからボランティアに行け!とは思う。
109: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 14:37:11.72 0
トメ宅のお掃除なんて断ったらいいのに。調子が悪い、用があるとかいって。
言ってもほとんどしなかったらいいのに。
旦那、躾けることのが先だな。
110: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 14:49:04.53 0
これからトメの代わりにボランティア行くといいと思うよ。
忙しい理由ができてトメ遠ざけられるうえに人の役に立てて皆幸せ。
111: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 14:54:45.24 0
>>96
いやいや、とりあえずGJだよ でも規模が微妙だからこれからも掃除婦させられるようなら
全て壊した方がいいw 食器全滅なべの柄も全部外し、トイレの便座も何もかも外し
いすもテーブルも分解しちゃえ
113: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 14:58:29.49 0
>>88
「イヤです」って言えばいいんじゃない?
旦那は全然なにも損も負担もしてないじゃん
88を使って「俺も鼻が高いよ」ってなんだそれ?!
114: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 15:06:06.73 O
そそ、親子して嫁さんの犠牲で評判上げしてんの。
最低だー。
115: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 15:27:07.13 0
話通じない人とよく結婚したよね。
116: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 15:27:15.90 0
お客様から仕事もらってるのに、仕事にならないってハッキリ言えばいいのに。
そして全ての行動を金額に換算、旦那かトメに請求する。
118: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 15:29:23.20 O
>>88 いきなりドドンパ!と大きなDQN返しを出来る人もいれば、
小さな事からコツコツとの人もいる。>>88は後者だね。取り敢えず、
トメには、「私は家政婦じゃないので行きません。どうしてもと
おっしゃるなら、これどうぞ」とダスキンのパンフでも渡せばいいよ。
旦那にも同じ物を渡して、労働賃金を請求してしまえ!そんな旦那の
洗濯や食事も作る必要無しだ。
119: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 15:29:34.29 0
ボランティアしたけりゃまずは最低限自分の家のことをきっちりやって
その上で行けと言いたいな。
120: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 15:30:55.74 0
なんかこの人、トメに
「大変よ!うちのドアが全部抜けちゃうのよ!嫁ちゃん直しに来てくれる?」
って言われたら、直しに行っちゃうような気がする・・・。
喧嘩しないと状況打開できないよ~。がんばれ!
121: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 15:34:17.55 0
うん、根は凄くいい人のような気がする。
122: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 15:36:57.46 0
てか。ただの八方美人でしょ。
自分の体裁にこだわる。
126: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 16:13:26.15 0
親孝行というよりも
単に自分の価値を高めたいだけに見える。
この屑旦那、自分の見栄を張るなら
普通に実親も利用しそう。
127: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 16:14:30.12 0
んじゃ、トメさんとこきちんとしてて、自宅は汚宅にしたらいいじゃない。
「おかぁさんところ綺麗にしてたら、時間なくなっちゃってー」てさ。
ついでにトメ宅の、冷蔵庫のもの食いまくったり、アルバムに髭描いたり、
DVDの中身入れ替えたり、HDの中身消したり、好きにすればいいじゃない。
便器に味噌付けて帰ればいいじゃない。
128: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 16:40:20.37 O
>>127
こういうの好き
130: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 16:46:02.46 0
素朴な疑問なんだけど、仕事って家政婦?
旦那もトメも完全に無料家政婦扱いなんだけど、なんで怒らないのか不思議だなぁ。
132: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 17:34:31.11 0
>>94
自分のケツも拭けないヤツにボランティアやる資格はないとオモ
投資もそうだけどさ、余力のある人間の一種の道楽だと思うよ
震災募金したけど、あくまでも生活に支障のない範囲でしかできない
133: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 17:49:14.64 O
>>94
こういう考えの人はどうしてそういう考えになるのか知りたいな。
あおりじゃなくて。
140: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 18:46:28.59 0
結局のところ、トメも嫁も旦那も八方美人ってことでおK?
141: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 18:51:03.20 0
>>140
そうだけど、トメと旦那はずるい八方美人。
嫁は利用されてるアホな八方美人。
142: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 19:02:28.36 0
自分だったらトメより旦那にキレると思うなあ
だってトメには大事にしてもらういわれはないけど
旦那には大事にしてもらいたいもん
大事にしてくれない旦那なんて嫌だな
143: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 19:03:33.51 0
いや、いわれはないって言い方はおかしいか
大事にしてもらえなくても旦那ほどには腹立たないって意味
147: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 19:55:46.61 0
>>87
旦那さんと腹を割って話した方がいいよ。
うちの場合、良ウトメが近所に住んでて遊びにおいでコールが多い。
旦那も何かあれば義実家行くのが当たり前って感じ。
良ウトメだけどしょっ中行くのはやはり面倒というか外食ならいいけど
家におよばれってのが落ち着かなくて私は嫌。
だけど自分から断る度胸もなくてちょっとモヤモヤしてた。
で、ある日旦那にキレた。
「何でこんなに頻繁に会わないといけないの!」
「他の家の人はこんなに頻繁に会ったりしてないよ!」
「周りの人に頻度を聞いてみろ!」
こんな感じで言いまくって
「頻繁に付き合ってあげてる私にもっと感謝しろ!」
で締めたと思う。
その後、誘われても旦那がある程度断ってくれるようになった。
本当に超がつくほどの良ウトメさん相手でもどうにかなったんだから
糞トメが相手なら頑張れば旦那さんもきっとわかってくれると思うよ。
本音を言うのって大切だよ。
148: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 20:04:36.64 0
>>147
旦那と一緒のお呼ばれなら旦那に言うのがいいけど
旦那がいないときの家政婦要請なら自分で断ればいいじゃん、と思う
もちろん旦那が間に入ってかばってくれることが理想だけど。
156: 88 2011/03/29(火) 22:00:37.54 O
叱咤激励ありがとうございます。
トメにも旦那にも「そんなに嫌なら言ってくれればいいのに。
強制じゃないのに」みたいに言われました。
言ったし。
たしかにあからさまな強制じゃないけどさ、
真綿で首を絞めるような強制だと思う。
ドアは普通に自分で直したみたいです。
私は謝ってはいません。
トメは別に家事能力無いわけじゃないと思います。
結婚前だって、別に汚宅ってわけじゃなかったし。
単に家にいるのが嫌なんじゃないかな。
まあ、もうどうでもいいけど。
旦那については、トメに関する以外はべつに不満はないです。
私が頭悪いのは確かで、子供みたいな嫌がらせじゃ解決しなさそうですので、
家政婦については頑として突っぱねようと思います。
っていうか頭悪い以前に面倒くさがりなのが問題なんですが。
157: 88 2011/03/29(火) 22:01:58.63 O
つづき
旦那の教育、私にできるかな。
ケンカも声荒げたりもしたことないんですよね。
フルスロットルにした途端エンストする車みたいな性格なもので。
でもがんばってみます。
とりあえず、オウム返しで夕飯は今旦那に作って貰ってます。
「旦那くんの料理美味しいし。大好きなの。料理のできる旦那さんで私嬉しい」
とにっこり強要してみました。
この平日の夜に何時間かけて料理するのか知りませんが。
旦那は特別料理上手なわけじゃないけど、
私だって家事得意なわけじゃないから、おあいこ。
おだてられて強要される気持ちを味わえ。
夕飯が何時になろうが、待ってあげるよ。
158: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 22:09:15.40 0
>>157
おお、うまくやってるじゃんw
それでOK。
文句言ったら「私の気持ちがやっと分かるようになったかな?まだかなw」とか。
頑張れ。良い人と思われるのは旦那の言う「他人」だけで十分だ。
ウトメは他人じゃないなら素の自分を見せないと嘘だよね。
159: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 22:12:21.78 0
>>157
お疲れ、
意識の共有は一番大事なことだ。
全てとは言わないまでも
同じ事象に同じような感覚を持つことで
大概のことは解決する。
まぁ、普通の人はそれを想像力で補うんだけどねw
馬鹿(失礼)は一度体に叩き込まなきゃあかんよ。
そんな感じでいいからしっかりと
体に刻みこんでやってくださいw
160: 88 2011/03/29(火) 22:14:29.70 O
ありがとうございます。
がんばります。
それにしてもお腹空いた。
明日はこっそり何か食べておこう。
161: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 22:18:13.12 0
>>160
よかったね。
暫く時間は掛かりそうだけど、
焦らないで少しづつね。
後、
>明日はこっそり何か食べておこう。
太り過ぎに注意w
162: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 22:21:02.16 0
トメにも
掃除ヘタだなんて謙遜だったんですねー
ボランティアでやっちゃうくらい自信あるんですよねー
実は料理も洗濯もそうなんでしょう?
私よりウン十年も主婦キャリア長いんですもんねー当然ですよねー
これからは自分の家のことは何でも自分でやってくださいねー
…いつまでも黙って奴隷やると思うなよ(ボソッ
ってかましときなよ
163: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 22:26:41.26 0
まだ喰ってないのかw
この時間の食事はもろ体に跳ね返るから注意な。
毎日続けて躾けることは大事だが
毎日のこの時間の食事はヤバイぞw
171: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 23:15:21.57 0
>トメにも旦那にも「そんなに嫌なら言ってくれればいいのに。
>強制じゃないのに」みたいに言われました。
>言ったし。
>たしかにあからさまな強制じゃないけどさ、
>真綿で首を絞めるような強制だと思う。
>>88がいい嫁やめられないところに問題があるのかなと思った。
嫌なもんは嫌って言えばいいのに。
これからは突っぱねるみたいなので、がんばってください。
175: 88 2011/03/29(火) 23:58:39.88 O
パエリア食ってました。
重いし、なんでパエリアとスープだけでこんなに時間かけられるのか謎だし。
早くもくじけそうです。
この時間のご飯はやっぱり危険ですよね。
とりあえず継続はしますが、早く嫌なものは嫌だと言って欲しいです。
そうすれば言い返せるから。
第三者にバカにされたから奮起できたので、本当にバカなんだと思います。
背中を押していただいてありがとうございました。
これ以上はスレ違いになるので、今度こそ名無しに戻ります。
自分も旦那も教育成功したら、その後にお礼に伺います。
176: 名無しさん@HOME 2011/03/29(火) 23:59:18.86 0
>>174
ああ、>>88がモラハラ被害者なら確かに可哀想だ。
でもただのお人好しで断るの苦手な性格だったのなら、
それを乗り越えないとこの先きついでしょ?同居や介護、全部押し付けられる。
てか旦那がモラならもっときつい口調になってるんじゃない?「手伝って当然!」とか
たぶん今回の夕食も作らんだろう。
178: 88 2011/03/30(水) 00:16:38.74 O
えっと、たしかに私はモラ被害者じゃないと思います。
ただのものぐさ太郎です。
相手にわかってもらおう、という意欲が足りないだけだったんでしょう。
そもそもドアについてもシャレになるレベルの嫌がらせはないか、と考え、
それで、2ちゃんで愚痴って自己満足しようと思ってました。
やっぱり皆さんわかるんですね、プチフルボッコされ、ムカっとしつつ、
そのおかげでちゃんと自覚しました。
本当に感謝ですが、恥ずかしくもあります。
なので、これ以上モラハラについてスレッドが伸びちゃうと
本当のモラ被害者に申し訳なくていたたまれないので、勘弁してください。
てなわけで、次の報告ドゾー(^O^)ノシ
181: 名無しさん@HOME 2011/03/30(水) 00:58:20.92 0
メロンパン食べながら「まだー?」て言ってみると良いかも。
182: 名無しさん@HOME 2011/03/30(水) 01:52:35.33 0
>>88
あなた、なんだかんだ言って機転が利く人だと思うわ。
旦那さんを褒め倒して料理をうまく「押し付ける」というやり方、私は思いつかなかったわ。
旦那さんとの話し合いは大切だと思う。
怒っていいんだよ、切れちゃ良くないけどさ。
ガンガレ!
184: 名無しさん@HOME 2011/03/30(水) 07:19:29.76 0
>>174
トメには嫌だとは言ってないんじゃない?
嫌だと伝えたのにそれでも同じ手を使ってきたならトメに問題あるけど
この場合はちょっと違う気がする
でも旦那には嫌な気持ち伝えてたんだからそれをスルーした旦那の方が
トメより問題あるって話では
185: 名無しさん@HOME 2011/03/30(水) 07:50:53.62 0
嫌がってると思われてないんだろうね。
なんだかんだ言っても結局やってるんだからツンデレと思われてそう。
良い嫁キャンペーン終了のお知らせすれば良いだけだと思うがね。
187: 名無しさん@HOME 2011/03/30(水) 08:15:28.36 0
旦那さんの反応を色々考えてシミュレートしといた方がいいかもね。
こういう反応の場合はこう返し、こうだったらこう、という最善な対策をね。
目には目をってやり方に抵抗ある人だったら人格を疑われる可能性もあるから。
旦那にそういう思考は理解できないってよく言われるんだorz
別視点では計算してる嫁の手のひらで動かされたってのが悔しいって思う
プライドの高い男もいそうだしね。