21: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 06:22:24.02 ID:g2Q8GvRk
旦那の友達からお母さんと呼ばれる事が気に障る。
確かに二人の子持ちだから、お母さんなんだけど、あんたらの母ではない。
礼儀として、奥さんと呼んでほしい。
こういうの気にしてる女性は多いから、男性は気を使って下さい。
22: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 07:04:51.32 ID:4XIU+TU/
おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 06:22:24.02 ID:g2Q8GvRk
確かに二人の子持ちだから、お母さんなんだけど、あんたらの母ではない。
礼儀として、奥さんと呼んでほしい。
こういうの気にしてる女性は多いから、男性は気を使って下さい。
‘>>>21
あなたが30代なら旦那友がアウト
40代なら我慢しーや
25: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 07:59:40.64 ID:JdU16C2y
おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 06:22:24.02 ID:g2Q8GvRk
確かに二人の子持ちだから、お母さんなんだけど、あんたらの母ではない。
礼儀として、奥さんと呼んでほしい。
こういうの気にしてる女性は多いから、男性は気を使って下さい。
‘>>>21
了解しました、おばさん。
32: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 10:47:01.24 ID:wIJeW3KD
おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 10:47:01.24 ID:wIJeW3KD
うちの子供2歳を連れて友達の家に遊びに行ったとき、
もらったジュースの空きパックを捨てさせるために
「おばちゃんにハイってしなさい」って言ったら、
友達の奥さん(45歳)が「おばちゃん????」って
怒ったけど、他に適確な表現があったら教えてくれよと
思った。仕方ないから「おねえちゃんにハイってしなさい」と
言ったら、「おねえちゃん」が見つからないので泣き出した。
‘>>>32
最後はネタだろうな。事実なら泣き出す子供を心配した方がいいw
36: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 11:03:29.64 ID:w5LGYJdt
おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 11:03:29.64 ID:w5LGYJdt
子どもが小さいうちなら
21=お母さん という環境が大事だし
呼ばれても仕方ないんじゃないの?
子どもが成人してるなら
それはもう21が立派なオバハンってことで許諾すべき。
‘>>>36
いや子供の友達ではなく旦那の友達に言われるのは嫌でしょ
妻の友達にお父さんって呼ばれても平気なのか
41: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 11:49:01.17 ID:wIJeW3KD
おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 12:06:56.91 ID:XLC/ylZ/
ということじゃなく、気遣いをしたほうがいいということだね
‘>>>42
状況によるってことでしょ。俺が友人の奥さんに
「おばちゃん」と呼びかけたら失礼千万なのは当たり前。
小さい子供に「誰々に」って教えるときに、その子の目線から
みて「おばちゃん」なんだから、おばちゃんと言われたからと
言って反射的に貶められたとは思わないのが普通でしょ。
46: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 13:08:04.81 ID:XLC/ylZ/
同じことじゃん
子供から見たらババアなんだからババアでいいだろwって押し付け
子供をダシに貶してるのと同じと捉える人もいるってこと
47: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 13:09:46.05 ID:2qzRWyDv
よくわからんが、そう言う時って「この人」「この女の人」じゃだめなの?
「おばちゃんにハイしなさい」→「この人にハイしなさい」「この女の人にハイしなさい」
…相手から「この人」ってなんだよ、って思われるかもしれないし、他人行儀すぎて変かw
48: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/07/22(金) 13:24:00.63 ID:G7rFhxUB
他人行儀ってか2歳の子供相手だからな。
おばちゃん・おねえちゃんの方がしっくりくるなw
引用元: 些細だけど気に障ったこと Part143