「嫁は夫より稼ぐべからず」という義弟と義母の方針により看護婦資格持ちなのにラーメン屋で働いていた義弟嫁

256: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 06:28:15 0

義弟嫁は看護婦資格を持っているのに、ラーメン屋で働いていた。

義弟と義母が「旦那より稼ぐ嫁はダメ」というスタイルだったから。

義弟はブルーカラーで、マジ手取り15万いかないくらいで

義弟嫁は食費+生活費を3万円でやりくりしていたそうだ。

それが、子供が予想外に(出来婚じゃないよ)増えて、ラーメン屋くらいじゃ

どうにもこうにもいかなくなって、看護婦の仕事に復帰したらしい。

元々ちゃきちゃきして看護婦に向いていそうな方だったし、せっかく頑張って

取った資格を無駄にせずに働けて、よかった。

だがパートなのに義弟より給料いいそうだw

義弟、頑張れw豆な性格だから、家事育児をよくする子なんだが、男としての

威厳とかにこだわるんだよなw

257: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 09:42:06 0

なんでそんな男と結婚すんのかなあ

258: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 09:50:26 0

そんなもんだよ

259: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 09:53:00 0

体の相性がいいに決まってるじゃないか

260: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 10:30:22 0

義弟嫁もそういう価値観を受け入れられる性質だったからでしょ。

多分、子供が出来なかったら、そのままラーメン屋のパートで

「貧しくても楽しい家庭」を築いてたんだと思う。

外側から見てなんじゃそりゃな状況でも

当事者は案外幸せ感じてたりする事は、珍しくない。

261: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 10:32:32 0

「貧しくても楽しい家庭」なんてあるの?

262: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 10:36:45 0

金があっても不幸せな家庭もあるからな

その逆もあるってことだよ

263: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 10:37:52 0

金があっても不幸せな家庭があるからといって貧しくても楽しい家庭があることの証明にはならんぞ

264: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 10:42:37 0

金があれば幸せという証明が出来ないのと一緒でしょ

266: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 10:49:43 0

ごめんごめん。

貧乏でも、は言いすぎか。

「カツカツの生活でもある程度の幸せは感じられる」って感じかな。

実姉が>>256の話みたいな家庭で

「持ってる資格生かせば、もっと楽になるんじゃない?」

と言っても、今が一番居心地がいいから、と

レジ打ちパートしてる。

256義弟嫁見たいなきっかけもないから、多分ずっとそのまま。

本人が幸せそうだから、周囲は見守るだけ。

267: 名無しさん@HOME 2011/02/07(月) 10:53:44 0

中途半端にお金あるとろくな事ないよ

無い方が揉めなくていい

引用元: ・「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」269


タイトルとURLをコピーしました