ママ友宅のおもちゃや本に○○児童館や××図書館の文字。…まさか

6: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:16.00 ID:GcuJWUT0

ママ友さんの家に子供とおよばれしたら、貸してくれた絵本やおもちゃの所々に

A区立○○図書館・××児童館・▲▲育児支援センターetc

みたいな記名が・・・。

かなりもにょった。

7: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:17.00 ID:oTplZ4kZ

不要になったのを無料配布したりすることもあるからそれだけじゃちょっと

8: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:18.00 ID:/dSUD2xZ

>>7

ああ、家にも母校の図書館の名前が入ったぼろい本が何冊かあるな

9: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:19.00 ID:oRVTzLB/

量販店のサンプルとかにたまに貼ってある「棚卸し集計除外品」的に

資産除外品?そんな判子のひとつでも押してあれば良いのにね

って、無駄かな?w

10: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:20.00 ID:qpulJfkd

児童館勤務だけど、不用品で外に出すなら流石に名称表記は消すかな。

そして図書館も、除籍本ってスタンプ押します。

パクってきたにしろ、そのママ友は後先考えてないんじゃないの?

11: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:21.00 ID:qpulJfkd

不用品で外に出すことってなかなかないけどね。

15: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:25.00 ID:Juzwb9pn

アマゾンで中古の絵本買ったら図書館から流れたらしく分類シール()が

張ってあった。そのお宅も・・・なんてことはないだろうな・・・。

18: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:28.00 ID:sOsr3yMg

>>15

時々ある中古本の払い下げのだといいね

19: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:29.00 ID:YPsx8so9

>>15

図書館に問い合わせてみて、「返却されてない本です」

だったら後味が悪いねえw

20: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:30.00 ID:Juzwb9pn

!その可能性は考えてなかったわw図書館の名前は書いてないし。

21: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:31.00 ID:GpWBRTk4

地元の図書館はハンコとかそのままで定期的に配布しまくってるから地域によると思う

22: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 23:36:32.00 ID:QzFjlZNc

アマゾンには図書館払い下げ専門の古本屋も入ってるよ。

そこから買った本は特別払い下げの判もなかったけどな。

引用元: ・【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ192

タイトルとURLをコピーしました