222: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 11:55:28.77 O
同居嫁です。
義母と義兄なんですが、寝室のドアを辛うじてノックはするものの、返事をしない間に開けます。
旦那といても、日中私しかいない間にもです。
本気で嫌です
今妊娠中で、昼間眠気に勝てずウトウトしてる時もコンコンガチャッと。
ノックの意味ないですよね‥
義兄に至ってはそのまま部屋に入りベッドに寝転ぶこともあり、
私と旦那が横になってても部屋に入ってきます。
生理的に拒否反応が出てます。
しかし義兄にとっては実家だから、これ普通ですか?
旦那に何て言って良いか分からないんです
223: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 12:05:22.89 0
異常。キモイ。特に義兄。
224: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 12:16:10.64 0
>>222
キモイよ義兄。
でもそれと同じくらい、イヤと言えずこれって普通ですか?等とウジウジしてる貴方もおかしいと思う。
ちゃんとハッキリ言ったらいいよ。最初が肝心。
229: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 12:56:35.54 0
>>223
>>224
やはり異常ですよね。今夜旦那に話してみます。
部屋にいても足音がするとびくびくしてしまうようになりました。
部屋には下着類があるときもあるし、
妊娠線予防のためにクリーム塗っているときもあるので本当に悩んでいました。
さらに義兄についてなのですが‥
旦那と横になっているとき、旦那に携帯の画面を見せるために、
ベッドに手を置いてきたことが最近ありました。
寝ている順番が壁側に旦那で、旦那と私の間に手を置くので
必然的に私の真上に義兄が来るような形になります。
解りにくいかもしれないんですが、覆いかぶさるような(自分で言ってて吐き気するんですが)
私がへんに意識しすぎなのかと旦那に言えませんでした
上記のこともふつうしませんよね?
230: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 13:02:55.69 0
しません。ゾッとする。ほんとおかしいよ。
オンナと思ってるかモノと思ってるかの、どっちかだぞそれ。
231: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 14:03:38.46 O
>>222
着替えたり、横になるのを見られたくない、とご主人に伝えて見れば?
今のままだと、出産後に授乳してても覗きに来そうで嫌、でもいいし。
何より、同居嫁にとって唯一寛げるハズの場所。
ご主人が、嫁が常に気を遣って生活していることを理解してくれるといいけど。
家族なんだから…で脳内お花畑だったら、鍵付けを強行するしかない。
私も同居嫁で、初めは鍵をかけてなかった。
寝室に入られなかったけど、いきなりノック無しで開けられたので、
施錠することにしたよ。
233: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 14:14:22.84 0
そもそも、弟夫婦の寝室に何の用があるんだろうね、義母も義兄も。
義母は過干渉の一端と思えなくもないが
義兄の目的が全くわからないんだけど。
鍵をつけるに一票。
234: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 14:17:10.59 0
>>229
目の前でそれをやられて何も思わない旦那も駄目っぽいな。
235: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 14:42:18.11 0
義兄「弟のモノはオレのモノ」
236: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 21:54:38.27 P
義兄がきもすぎてかわいそう。
私なら離婚したくなるくらい嫌だ。
238: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 22:47:55.66 0
鍵つけちゃいなよ。
着替えてることもあるんだし、普通の旦那なら理解してくれると思う。
普通じゃなさそうだけど…
239: 名無しさん@HOME 2012/06/19(火) 22:55:34.27 0
家のつくりはどうなんだろう?フロアとかに別れて同居なのか、同じフロア
なのか。もし同じフロアでないとしたらトイレや水周りは一緒か違うのか。
寝室に鍵は基本としても、義兄一人の時でトイレやら出入りする時に遭遇も
嫌だよね。一世帯仕様なら寝室だけしか無理だろうけど、二世帯仕様なら
フロアごと鍵掛けた方がいいかも。
242: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 00:50:24.60 0
結婚して夫婦が同居してるってのに義兄が独立もせず一緒になって住みついてるのもおかしい
どっちかが出て行くものだ
義兄が出ないなら別居したほうがいいよそれ
243: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 00:57:40.38 0
>>242
義兄にとっても実家だから、同居したからと言って出ろとは言いにくいよ。
むしろそんな実家に同居する旦那がいけないと思う。
本来結婚したら別所帯、同居は必須じゃないからね。親の面倒なら同居
している兄弟がいたらその人がすればいいから理由にならないし。
245: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 01:03:01.54 0
いままで家族で住んでいたところに
嫁が異分子としてぽんと入ってきただけなわけだからね
何も気にせずいままでどおり弟と仲良く生活してる感覚なんだろう
旦那が外にでる気になるといいね
249: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 03:01:33.08 0
旦那は旦那でぬくぬくと「今までどおり」暮らしてて快適だから
わざわざお金と苦労かけて出て行くとか思いつきもしないのだろうよ
「家族なんだからいいじゃないか、他人行儀な!」
くらいにしか思わないかもね
250: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 06:46:04.77 0
今までどうだったんだろう?
息子・兄弟だからノックと同時にドアを開けたりは有っただろうけど
寝ているベッドに乗りかかってまでやり取りする事なんて当たり前のようにあったのかな?
弟が結婚して嫁が来てからそんなマネ始めたんじゃないか?と勘繰ってしまう
例え日常でそんな事していたとしても結婚して嫁と一緒に寝ている弟の部屋に入る時は
ノックして「どうぞ」と返答があるまで入室しないし、嫁を下に敷いた状態で弟と会話したりしないように
自分から気を使って距離を取ろうとするもんじゃ?よほどのKYかわざとやってるかのどちらかかな?
252: 222 2012/06/20(水) 10:56:45.10 0
>>222です。
皆さんレス有難うございます。まとめたお返事で申し訳ありません。
まずは昨晩旦那に話してみましたご報告です。
旦那は私の気持ちなどは一切理解していないと思いました。
鍵をつけたいと言ったところ「家の中に鍵なんてつけられるわけないだろ」とのこと。
授乳中に部屋に入ってこられても嫌だとも伝えました。
里帰りをしようとしている私に「実家に帰っている間に言っておく。それでいいだろ」と。
私の説明が下手だったのかもと思ったのですが‥その言葉に呆れてしまいました。
>>239
完全同居ですべて一緒です。
フロア、トイレ水回りなにもかも一緒なので、寝室にしかプライベートな空間はありません。
ご指摘されている別居についてなのですが今のところは難しいです。
恥ずかしながらでき婚です。
独立しても生活はできる程度ではありますが、貯蓄が本当に僅かになってしまうので
旦那が当面の間は同居を希望しています。
義兄がKYだと思うことは結婚前からありました。
今も週末せっかく夫婦の時間だと思うのにずっと一緒にいたり‥。
ごはんなどに誘ってくれるのは嫌われるよりうれしいですが、複雑です。
以前旦那に「私は旦那と違ってみんなが他人。味方は旦那しかいない」と言うようなことを言ったところ、
私が旦那家族を「他人」と言ったことにだいぶ腹を立ててました。
>>249の仰せのとおりだと思います。
旦那には気持ちはわからないものなのでしょうか。
私としては「嫁が嫌だと言ったからやめろと言う」ではなんだか腑に落ちません
長文失礼しました
254: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 11:03:12.70 0
あーもうそれはどうしようもないね
そういう意識の差って埋まらないよ
自分がすりよって合わせるか離婚するしかないと思う
255: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 11:28:42.06 0
「家の中に鍵なんてかけられるわけがない」って、
留守中は義兄が勝手に入ってくることだって可能なんだよね?
「他人」がNGワードなら「血縁でない」でいいでしょ。
独身男性と、血縁でない妙齢の女性が一緒に住んでるのに鍵かけないって無いわー。
そもそも別世帯なんだから、鍵ぐらいつけるべきだよね。
257: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 12:17:15.15 0
そもそもこのダンナには「別世帯」という意識はないと思う。
258: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 12:21:46.04 0
ダンナ以外の人に寝室に入って来られると動悸が激しくなって不安になる
赤ちゃんをちゃんと産むためにも、安心できる寝室にして欲しい
・・・とマヤっちゃうのはどうだろう
259: 名無しさん@HOME 2012/06/20(水) 13:05:39.44 0
>>252には里帰り出産ってあるし、鍵つけるまで里帰りしちゃえば?
一人で寝てるところに義兄が入ってくるなんて、安心して休めないでしょ…。
295: 222 2012/06/21(木) 13:23:36.23 0
ほかの相談者がいらっしゃるのに何度もすみません。>>222です。
義兄は知的障害等はないですが、極度のKYなのだと今回の件で思いました。
皆さんにはっきりと「異常」だと言われ改められたので距離を置きたいと思います。
何名かに指摘された通り旦那が別世帯であることを意識しない限り理解しあえないですね。
今後口を酸っぱくして別世帯であることをわかってもらいます。
里帰りをする間に鍵をつけることを頼んでで帰ること、それまでは開けられる度に声を出して被害者面してやろうと思います。
旦那がそれでも鍵についてもにょるのなら、自らつけてあとは無視。
離婚以外、できることはしたいと思いますので。
また、義母にも直接「義兄がノックをしてそのまま部屋に入ってきて困る」旨を伝えようかと思います。
男にわからないなら、唯一の女性なので‥。
そして最後に吐き出させてください。
旦那が平日仕事なのですが、平日休みの義兄に旦那の目の前で「明日飯行こう」等誘ってくるのも嫌でした。
結局適当に言い訳をしていかなかったのですが。
また、母親学級に参加した旦那が「つまらなかった」と漏らしたところ
「俺が行けばよかった」「俺が行ってもばれないよ」等言うことにも拒否反応が出ているのだと思います。
何も考えていないのだろうけど、旦那以外の人と2人でいたくはないし、
朝帰りするときに「○○まで迎えに来て」
夜飲みに行くときに「○○まで送って」と言われるのも嫌でした。
嫁は仕方ないのかと思いますが、これも違いますよね‥
私は旦那の妻であって義兄の妻ではないですし、今後二人きりになりたくないので
全力で拒否したいです。
なんだか気持ち悪くなってしまいました‥
義兄をそんな目で見てはいけないと思ってたんですが、異常だし気持ち悪いから仕方ないですね。
皆さん有難うございました。
鍵の件、失敗したらまた力を貸してください。
スレ汚し失礼しました。
296: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 13:27:32.10 0
旦那に「お兄さんからの視線が怖い」的な事を言ったら?
それでもダメなら数日家出しないとわかってもらえないかも
297: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 13:38:46.79 0
義兄、いかにも女性と縁がなさそう
どこまで許されるのか、わからないのかもね
できない事を頼まれたら、冷静にはっきり断ってみたら?
お義兄さんの嫁ではありませんから、とかご自分のお嫁さんにしてもらって下さいって
旦那が怒りそうだけど
298: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 13:58:04.05 0
兄弟で共有される前に逃げろ!
299: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 14:04:38.53 0
そのうちやられるな。
秩父の山奥?
300: 222 2012/06/21(木) 17:22:41.02 0
最後と言ったのにまたすみません。
>>296
私も言葉だけじゃ伝わらないと思っています。
義兄は私を女としては見ていないと思うのですが‥どうなんでしょう。
私が血縁でない女であることを旦那に自覚してもらわないとと思います。
>>297
それが、旦那よりも女性には縁があると思います。
昔から遊びも多かったようですし、実際に義兄はまわりからも外見を褒められています。
逆に旦那は「義兄に似てないよね」と‥。
義兄にとっては女っ気のなかった旦那が先に結婚したことの方がショックなのでは、と思います。
今後は旦那に言われようと断ろうと思います。
兄弟の仲は良い(旦那が気を使っているようにも見えますがお兄さん好きだと思う)と思うので
旦那がいるときは旦那に任せ、あとは義母に任せようと思います。
義母がいるのに、私に送り迎えをさせる意図もわかりませんし‥。
秩父の山奥ではありません。少し笑ってしまいましたw
ことが起きる前に、と言いますか、自分自身相手は独身の男であり
私は血縁でない一人の女としての自覚を持とうと思います。
何かあってからでは遅いですね。
それでは有難うございました!
夕飯の準備をしたいと思います!
301: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 19:41:43.54 0
>>300
義兄は自分>弟だと思ってるのかな
だから弟の嫁も自分にいい顔して当然とか思ってそう
自分に自信がある男(女性方面)はたいていキモいw
307: 名無しさん@HOME 2012/06/22(金) 13:50:20.80 0
>>300
今更だけど母親学級に俺が行けば良かったってキモ過ぎ
308: 名無しさん@HOME 2012/06/22(金) 17:25:18.80 0
>>307
弟の嫁じゃなく、あくまでも○○家の嫁っていう目で見てるんだろうね。
こういうKYな義兄って、弟家族で疑似家庭を築いた気になっちゃって
一生結婚できないタイプだよね。あくまでも、別所帯の人なのにね。
309: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 03:13:03.51 0
義兄と二人きりで車で出掛けたり帰ってきたりじゃ
もう近所とかで噂されてるな
「あそこん家の嫁はアンちゃん共出来てるな」って