681: 名無しさん@HOME 2012/04/21(土) 20:41:58.95 0
流れ豚。
兄の嫁が中絶したから供養に行った後、義姉が
「堕胎後で体調が悪いのに義両親は気を使ってくれない」と言った。
事前に体調が悪いと言っていたわけでもないし、
元々(義姉にとっての)義両親の反対を無視しての堕胎だったのに、心配されて当然だと思っていたのだろうか。
兄は傀儡状態で話にならない。
子供増やす気が無いなら最初から避妊すれば良かったのにしていなかった。
その子を堕ろす前も妊娠中なのに飲み会で大酒飲んでいた。
自分の体調心配してもらいたがる前に殺した子供に懺悔すべきだし、
夫婦の身勝手で殺された子供かわいそす
682: 名無しさん@HOME 2012/04/21(土) 21:13:35.16 0
っていうか結婚した夫婦が堕胎手術すること自体普通じゃないのに、それをちゃんと親族にも伝えてることが信じられない。
夫婦の間で「もう子供はいらないね」って決めるのは勝手だけど、親族には言えないだろ。
んで、間違って妊娠してしまったのなら絶対極秘でひっそりと堕ろせばいい。
水子供養も夫婦二人でやりなさい。
ご両親は勿論のこと、あなた(妹)も不快だったでしょうね。
身勝手に堕胎した兄夫婦の水子の供養をするなんて。
私だったら「犬じゃねーんだから避妊しろや!水子の仇!」と一撃腹パンしてやりますわ。
683: 名無しさん@HOME 2012/04/21(土) 21:47:34.94 O
私も、これ以上子供はいらないという理由で堕胎する神経がわからない。
そもそも避妊しろって話だし、たとえ堕胎するにしても親や兄弟に話すことではないと思う。
既に生まれている子供が知ったらどう思うのだろう。
684: 名無しさん@HOME 2012/04/21(土) 22:40:40.85 0
嫁さんも育児ノイローゼで大変だったのかもしれないけど、
その事をこっちに伝えたわけでもないのに
「気づかってもらえなかった。助けてもらえなかった」って思っている。
子供を預かってと頼まれた時は極力預かるようにしてたんだけどな。
孫を助けられなかったって母さんが以前までにないほど号泣してて見ていられなかった。
供養に行った時もずっと黙ったままで挨拶すらなかった。
「どうしてこんなことしなくちゃいけないんだろう」
って嫁さん思ってるんじゃないの? という印象を受けてしまうような態度。
685: 名無しさん@HOME 2012/04/21(土) 22:50:12.88 0
>>684
前半読んでもまったく同情はできないな。
本当に辛いことがあったのかもしれない、ノイローゼだったのかもしれない。
けど、後先考えずS○Xしてんのは事実だし。
686: 名無しさん@HOME 2012/04/21(土) 22:57:41.51 0
兄とトラブルがあった時も、「私なんて死ねばよかったんだ」と脅している。
それで拒否できない兄も兄だけど、その状態から抜け出せなくなってる。
表面上は二人ともしっかりした人だったのに。
最初の子を産む時かなり大変だったから、出産が怖いのは仕方がないだろうけれど、
それも避妊すれば良かっただけの話。
自分は実際に見なかったけど、嫁さん、親の前で「堕ろします!」と叫んで行ったらしい。
嫁さんの父親は堕胎に反対したけれど、母親は「上の子の世話があるから堕胎は仕方ない」って言ったそうだ。
うちの母親が「それは間違っています」と言ったら、嫁母は「私の気持ちなんて分からないのよ!」
と叫んだ。理解が追いつかない。
兄にも責任があるから義姉や嫁母だけを責めるわけにはいかないし、
実際に自分が本人に介入してるわけではないけれど、
子供の命を一体何だと思っているのだろうか。
上の子はちゃんと育ててるように見えるけどキラキラネーム気味だし心配。
687: 名無しさん@HOME 2012/04/21(土) 23:00:23.28 0
もし生まれてきても、思い切り虐待されていそうだ
毒親から逃れて、天国で幸せになったと信じよう
688: 名無しさん@HOME 2012/04/21(土) 23:11:00.36 O
そういやうちの兄嫁も堕胎した話を私に話してきたな。
その前に第一子出産後のエチー解禁の話も事細かにされたっけ。
初めてより痛かったとか知らねーよ。
婚前の男の貢ぎ物自慢もされた(社会人になってからは
夕飯や洋服の自己負担は一切無かったとか)し
何とも頭の悪い女なんだが、これが教師やってんだよね…。
幼稚園から大学までの一貫私立校の。
生徒と保護者に御愁傷様。
689: 名無しさん@HOME 2012/04/21(土) 23:29:13.33 0
昔の人は言いました
「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし」
690: 名無しさん@HOME 2012/04/21(土) 23:51:50.41 0
>>686
堕胎は違法なわけじゃないから、精神的な理由も色々あるとして仕方ないとしよう。
(避妊しなかったんだからバカだけど。)
ただ、なんでそれを周りに言うんだろうね。
旦那と二人だけの十字架として墓場まで持ってくべきじゃないか?
親が聞いたら悲しむに決まってるのに、なんで親族に報告したんだろう。
私がその嫁だったら、絶対に親族には言わないでって泣いて旦那にすがるわ。
692: 名無しさん@HOME 2012/04/22(日) 02:36:10.56 0
>>686
それ上の子もきちんと育ててるか疑問
子供にも我慢させてるかもしれない。
あなたのために私はこんな事までしたのよ?
って子供に言ってたりして。
694: 名無しさん@HOME 2012/04/22(日) 20:20:59.00 0
>>690
兄は子供を授かった以上は産んで欲しいと思っていたが、嫁さんは堕ろすの一点張り。
それで説得したくて兄が親に相談した。
実際に話をしてもまともな相談にならなくて、義姉は堕胎するという意見を変えなかった。
結局兄も押し切られて同意書にサインしてしまった。
あらかじめ「何かあったら言って」と嫁さんには伝えていたし、
義姉から「体調が悪いから手伝って欲しい」と連絡があったわけではないのに、
「体調が悪いのに助けてくれない冷たい義実家」認定している。
自分で自分を追い詰めているのに、こちらを加害者にして自分を被害者にしたがっている。
上にも書いたが、向こうから援助して欲しいと言われた時は援助していた。(子供を預かったり風呂に入れたり)
同居ならともかく別居でどうやって義姉の体調を悟れと言うんだ。
695: 名無しさん@HOME 2012/04/22(日) 20:33:08.22 0
>>694
風の息づかいを感じるんだ(棒
697: 名無しさん@HOME 2012/04/22(日) 21:12:07.43 0
>>694
そこで親に相談するかなあ。
嫁親に相談ならまだわかるけど、夫側の親を持ってくるのはどうかと思う。
孫への思い入れが過度に強い義母さんのようだし。
兄嫁の肩を持つ気はないけど、
自分の子である前に義母の孫という頭になってしまったら
拒絶反応が起きそう。