30代前半で離婚できたことは不幸中の幸い

426: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 10:23:28.18 ID:elf7Zd6i

離婚が決まったばかりの身です。

32歳、専業主婦歴5年です。子供はいません。

まずは仕事、定職に就けるのか心配です。

離婚前は専業主婦だった方いませんか?

一人でやっていけてますか?

427: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 10:37:38.98 ID:34/uCNBH

別れた理由は何?DV?

428: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 10:43:23.12 ID:elf7Zd6i

いえ、子供についてのことです。

不妊ではありません。

子供をつくるかどうかで長い間もめていました。

すっかりレスになり、互いに譲ることもできす、

一緒にいることが苦痛になってしまった感じです。

やっと話し合いがもて、離婚が決まりました。

430: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 10:54:31.40 ID:34/uCNBH

32歳だと経験+資格は絶対必至。

事務なら経験+(簿記2、社労)は欲しい。最低でも簿記2。

介護なら32歳ならヘル2にとれば就職、生活は可能。

ただ離職率は半端ない。

32歳は女にとって出産リミットもあり、

婚活ギリギリの最後の年齢だし、子供いないなら婚活を勧める。

ただ、よーく相手の中身を見てね。

431: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 11:09:27.26 ID:tmJ81J5l

別れたばっかりの人に婚活をすすめるのもねぇ。

親切心だと思うが。

当分結婚はこりごりのはずだから。

仕事は、なかなか見つからないと思うよ。

とりあえずパートでもするしかないね。

432: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 11:12:53.15 ID:elf7Zd6i

そうですね、出産のリミットを考えたら、

婚活も積極的に頑張らなくてはいけませんね。

よーく相手の中身を見ます。頑張ります。

結婚前の職にもう一度就けるといいのですが、ブランクがあるのでうまくいくかわかりません。

仕事(アルバイトでも)が決まり次第ひとり暮らしを始めることになると思います。

専業主婦になんてならなければよかった…

長々とすみません。ありがとうございます。

433: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 11:18:11.99 ID:elf7Zd6i

>>431さん、レスありがとうございます。

確かに、結婚には少し懲りています><

だけど、子供が欲しいという思いが強いので、前向きに考えたいなと思っています。

確かに、仕事はなかなか見つかりません。

当分はアルバイト勤務、ほそぼそとアパート暮らしになりそうです。

434: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 12:25:10.97 ID:RnwQVkau

仕事は選ばなければある

コルセン、服屋の販売(アパレル)

デニーズのウエイトレス

資格なくても遅刻しないとか

回りの人となんとなくやってけそうとか

職場に溶け込む能力みたいなのが求められるよ

ヘル2は離婚女性に圧倒的人気だけど

臭いことハンパないとのこと

妊娠はまだまだいける!大丈夫!

暑いけど三食しっかり食べて母体作りから頑張って

435: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 14:51:30.11 ID:NxzqXM0A

>>426

私も32才で離婚しました

ヘルパー2級の資格を結婚した時に取っておいたので助かってます

これは取っておいて失敗はないと思います

働きやすい職場とそうでない職場があるらしく、働くならデイケアの

ほうが良いと聞きました

ずっと事務員だったのですが、英検も役に立つと思います

結構、派遣で優遇されますよ。でも派遣だと35才くらいまでですよね

パートは一杯あります

それから、住み込みの仲居の仕事とかありますよ

情報を集めたのですが、家賃が1万くらいで、お金もたまるらしいです

食事代もタダでしょう。

セクハラのない場所を選びたいのですが、それも旅館によるらしいです。

しっかりと下調べをした上で選んだほうがいいと思います。

一緒に頑張りましょうね!

436: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 14:56:43.34 ID:NxzqXM0A

>>426

また結婚したら、職業訓練所で色々と講座があるみたいなので

医療事務を取られたらいいと思いますよ

医療事務はパートで沢山あるし、時間帯も選べるみたいです

今はパートよりも派遣でお金をためておいたほうがいいと思います

ホテル業や旅館は正社員だからボーナスもあるみたいです

437: 774号室の住人さん 2012/08/13(月) 15:10:03.76 ID:NxzqXM0A

>>426

結婚している時に派遣で働いてましたが、田舎は若い派遣さんが

多いみたいです。それか私みたいな既婚者。職場がお見合いみたいな

感じでヒキましたが、そういう面も派遣にはあるんですかね?

ここは地方都市ですが、市内なら結構35才upとかいますよw

派遣なので残業がなければ後は自由な時間などで、資格などを

取るには良いと思います。

既婚者だったから気楽に話せたのか、離婚する事を会社に告げてしばらくした後に、

30代後半くらいの技術者からプロポーズされました。

もう田舎はイヤだったので考えたけど断りましたけど。

案外、派遣という手もあるのかも知れません。

私は通訳案内士を目指しています。ただお金にはならないのではないか、と

好きなものにうちこんでみるのもいいと思います

私はヘンテコな流れで今から片づけに行きます

もう会うのがイヤでたまりません。あれだけ好きだったのにw

次は良い人と結婚しましょうねwww

引用元: ・離婚してからの一人暮らし2


タイトルとURLをコピーしました