夫と話し合いができない、違う意見を言うと言い返したりキレたりで離婚したいけど親に言いにくい

512: 名無しの浮気者 2011/10/07(金) 11:13:35.49

【自分の年齢・性別】  28 ・ 女(専業主婦)

【相手の年齢】  35

【結婚年数】  1年目

【子供の有無】  無し

【相談内容】

・話し合いができない。

・夫と違う意見を言うと全力でため息をついてきたり、言い返してきたりするか

「分かったよ」とキレながらいって納得しないかどれか。

・自分と平等じゃないと嫌なタイプ。何か注意ごとをすると「お前はどうなの?」と言ってくる

・レス

・家事全般しないのに、「コーヒーの粉をこぼすな」だとか「便座下げといて」なんかの

注意もウザがる

・貯金ができない、ガソリンをむやみやたらに使いドライブにいく

一戸建てをかってすぐに20人の旦那の友達を許可なく呼ぶ、といきなりいいだし

なぜ勝手に呼ぶのか、といったところ「なにがダメなの」と逆ギレ。

その日は仕方がないのでやってもいいけど、人数減らしてほしいとか色々いうと

「嫌なだけだろ」「キャンセルするよ!」といってご飯を食べずにドライブに

いき、次の日は部屋が散らかっていました。

それから顔合わせていません。

正直離婚を考えています。すごく喧嘩が多いです。

でも一戸建てを買い、式までしたので、親にも言いにくいです。

513: 名無しの浮気者 2011/10/07(金) 11:58:20.09

>>512

他人から見たらどうってことないことばかりだけど

本人たちは幸せじゃないだろうなという感じだね

多分無意識に、家を買ってるから離婚したり離れたりすることはないなと旦那さんはあなたに甘えてるというか

気を使うことを忘れてるんだと思うよ

あなたもあなたで、旦那さんを気づかうことを忘れてる部分もあると思う

それは多分旦那さんが子供っぽいことや、勝手なことを言うからそれに反応してしまう、って形なんだろうけど

最初はお互い好き同士でうまくいってたんだろうから、日々の暮らしの中でだんだん歯車がかみ合わなくなっちゃったんだろうね

ご両親や年上の兄弟など、あなたと旦那さんの暮らしぶりを知っていて

なおかつあなたに親身になってくれる人に相談してみるといいと思う

その時、女友達はおすすめしない

本当にあなたが幸せになるようにアドバイスしてくれない場合があるから

むやみに離婚をあおったりとかね

相談してみて、客観的で親身なアドバイスを聞いた上で

あなたの気持ちがまだ離婚にかたむいてるなら

相手に離婚を考えるくらい今の暮らしに疑問を感じると打ち明けてみて

旦那さんと話し合ってみるのがいいんじゃないかな

自分の気持ちがはっきりしないうちに、離婚と口走るのは絶対やめた方がいい

一度、喧嘩の切り札に離婚というようになるとそれが習慣になり

どうせ相手は離婚考えてるんだし、とよけいに二人の関係が悪くなるよ

514: 名無しの浮気者 2011/10/07(金) 12:19:00.92

>>512

>>513さんの言う通り、

>・レス

の他は些細な内容のような気がするが。

>・話し合いができない。

>・夫と違う意見を言うと全力でため息をついてきたり、言い返してきたりするか

  「分かったよ」とキレながらいって納得しないかどれか。

>・自分と平等じゃないと嫌なタイプ。何か注意ごとをすると「お前はどうなの?」と言ってくる

>・家事全般しないのに、「コーヒーの粉をこぼすな」だとか「便座下げといて」なんかの

  注意もウザがる

以上のような点をみると

二人でうまく会話ができていない感じがするね。

旦那さんのせいなのか、あなたの物の言い方がまずいのか

その辺はこれだけじゃよくわからん。

517: 名無しの浮気者 2011/10/07(金) 12:39:43.84

>>512

「話し合いができない」ということについて話し合ったことはある?

旦那は話し合いができない現状に満足しているのかな

まずはなにをするにも話し合わないと進まないんだからそこからじゃない?

喧嘩が多いのだって、話し合いができないせいでその都度問題を解決していけず、

同じような喧嘩を繰り返しているというのもあるんじゃないかなぁ

あと、日常生活上の注意や貯金をするという点についても言えることだけど、

自分が正しいという前提でいることはやめた方がいい

頭ごなしに言われたって本人には本人なりの考えや、それまでの習慣がある

責めるんじゃなく、旦那の考えとあなたの考えの真ん中を

平等に探してみることだよ

ちょっと怒りっぽくて難しい旦那みたいだから、

まずは怒らさず冷静に話し合わせないとね

そのためにはあなたは絶対に声を荒げたり挑発したりしちゃダメだよ

これまで旦那を注意した時、意見を言った時、

責めるような口調や大きな声、嫌な言い方になっていなかったかを振り返ってみて

515: 名無しの浮気者 2011/10/07(金) 12:23:48.22

なんとなく結婚前の交際期間が短そう

516: 名無しの浮気者 2011/10/07(金) 12:39:36.79

そんなことないです。

半年付き合って、じっくり相手を見極めてから結婚してます。

518: 名無しの浮気者 2011/10/07(金) 12:52:50.78

>>516

は、半年?

俺なんて交際5年、結婚して5年、喧嘩多くても仲良いぞ。

521: 名無しの浮気者 2011/10/07(金) 13:08:31.35

>>516

十分短いですw

525: 512 2011/10/07(金) 16:09:26.44

旦那とは半年間しか付き合っていませんが、向こうもべつに結婚しても

いいって感じだったのと、私自身も年齢的に焦っていたので結婚する

流れになりました。でも、暮らしてみないと分からなかったことばっかりかも?とは

思います。

話し合いをしても、向こうは「私の伝え方が悪い」だとか「わがままにしか

聞こえない」と私の「わがまま」だと一点張りで、途中でブチ切れたり、

「もうわかった!」って飛び出したりすることが多いです。

男性は話し合いが苦手だってよく聞きますが、わたしはこれでも精一杯

冷静に話しているつもりなのでどうしていいか分かりません。

何度も同じことが続くので、前はブチ切れても、こちらから解決するように

旦那の部屋にいったりしてきましたが、

今回はうんざりして機嫌撮るのやめました。

526: 名無しの浮気者 2011/10/07(金) 17:03:59.26

>>525

切り出したら意外と簡単に離婚になりそうな気がするよ

あなたが幻滅してるのと同じぐらい旦那の方も結婚に幻滅してると思うよ

友達呼んで新築の家でパーティーしようというくだりのところで思うんだが

そういうのが好きな人間と嫌いな人間には埋めようもない差があるんじゃないかな

とどのつまりは 性格の不一致 と云うことでしょうね

旦那が甘ったれた事言ってるのかあなたが我儘言ってるのかはわからないが

お互いに我慢してても益々溝が広がるだけじゃないかと思う

子供がいるのに離婚する事に比べれば新築の家の一軒や二軒の世間的な体裁なんてどうってことない

あいつら馬鹿じゃねーのと謗りは受けるが小梨ならやり直しもきくよ

でもあなたにも旦那にも言いたい事は自分の思い通りに動いてくれる人間なんていないという事

ひとりの方が気が楽というタイプの人ならそうでもないけどあなたは離婚したらたぶん引きずって後悔するタイプだと思う

離婚しないと不満たらたら、離婚したらしたで後悔の連続って感じかな

527: 525 2011/10/07(金) 18:14:05.53

>>526

レスありがとうございます。たしかに子供がいる場合に比べたら

まだ身軽ですし、今のうちのほうがいいかもしれませんね。

性格の不一致かもしれません。

子供がいるのに比べたらいいですよね。

でもたしかに離婚したら引きずって後悔するタイプかもしれません・・・

そういうタイプだからなかなか踏み切れないっていうのもありますが。

ありがとうございます。

引用元: ・離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x22】


タイトルとURLをコピーしました