W不倫→離婚→再婚が決定wwカレは元嫁に養育費やら支払うことで離婚成立。私に「お前も元旦那から養育費取れ!」と言う…

109: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 13:23:44.38 I

■相談です

自分(女)既婚  子ども一人 30代前半

相手(男)既婚  子ども二人 30代前半

一年前、同窓会で再会してから不倫関係が続いています。

元々お互いの家庭に不満があり、先では一緒になれたらいいね等の話はしていました。

しかし、一年ほど関係が続いた後、特に相談したわけではありませんが、

偶然にも時期を同じくして離婚の話を持ち出していました。

彼の方は、現時点での貯金全額+子ども一人につき5万の養育費と

ボーナス時にはその倍額支払うことを条件に離婚成立。

私の方は、こちらから離婚を言い出した事もあり、

また揉めたりして話し合いが長引くのも嫌で、金銭的なことは条件に出さずに、

とにかく離婚優先で話を進めたいと考えていました。

すると、彼はそれが不満のようで、旦那から養育費を取れと言ってきます。

彼からしたら、旦那はなんの責務も負っていないと感じるようです。

また先でお互いが一緒になった時の生活の事も考えての発言のようです。

けれど、旦那は私にとっていい旦那とは言い難い人ですが、子どもにとっては本当に良い父親で、子煩悩な分、子どもと離される辛さはあると思っています。

旦那が養育費を払う代わりに子どもに会わせろと言うならまた話は別ですが、私から離婚したいけど養育費は払えというのは、都合が良すぎるように思うのです。

しかし、彼は弁が立つので、私の考えが間違っているのかと思いそうになり、

第三者としての冷静な答えをお聞きできたらと思います。

長文で読みにくてすみません。

よろしくお願いします。

110: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 13:25:06.87 0

そんなことが不満なせこい男はやめとけ

金はらって離婚にいたって再婚してもうまくはいかない

111: 109 2014/09/30(火) 13:44:31.03 I

>>110さん

早速ありがとうございます。 私もそう思います。

私からすると、夫婦の離婚の問題に口を出される筋合いは無いと思うのと、

自分の養育費を支払う穴埋めを旦那にさせようとしているような気がして…

112: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 13:47:16.94 0

ずばりそうだろ

しかし夫は不貞を知らないのだろうから、

養育費とられるはさっさと再婚なり新しい男つくられるはならふんだり蹴ったり

人としてやったらいかんことだと思う

それがわからず不満な男はやめておいたほうがいい

幸せにはなれない

同窓会で盛り上がっただけで所詮他人。一緒に暮らすと傷つくだけ

115: 109 2014/09/30(火) 14:26:26.70 I

>>112さん

そうなんです。

私からすると、不貞を行っているという罪悪感もあり、

裁判等になった場合下手したら養育費どころか、逆に慰謝料を請求されても

おかしくない立場にあるというところも大きいです。

不倫関係の間は本当に優しく、私と息子を幸せにする、

私がいてくれるだけでいいと言ってくれていたのに…と思うと、

少し裏切られたような気持ちになってしまいます。

113: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 13:59:33.17 0

養育費は貴女の子どもの権利だよ。

もらわなきゃだめよ。あなたが代わりに受け取るだけで、

あなたのための養育費じゃないから勘違いしちゃダメよ。

119: 109 2014/09/30(火) 15:26:37.77 I

>>113さん

養育費は子どもの権利だとは重々承知しているのですが、

旦那は子どもは可愛いものの、結婚生活中も私に一切の自由になるお金はなく、

私の給料も全額旦那に渡していました。

端数を貯めて小遣いにしていたような感じなのでいくら子どものためとはいえ、

私にお金を支払うということにすごく抵抗があると思うのです。

だから養育費の話をするということは、下手したら裁判にまでなりかねない気がするのです。

114: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 14:13:43.32 0

養育費は子供の権利ではあるけれど、

そんな風にいう男と再婚したら幸せになるのはあなただけで

子供は不幸になりそう

あなたの子供がいくつなのかわからないけれど

その男は「自分は子供捨てたのに」って不満なことがある度に

矛先が子供に向かいそうで怖い

多分、自分の子供と同じようには可愛がってくれそうにないね

120: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 15:36:12.21 I

>>114

そこも不安の一つではあります。

今はまだ息子も小さく、時々会わせるのですが、

お兄ちゃんお兄ちゃんと懐いていて可愛がってくれてはいます。

でも子どもというのは、我が子でも腹が立つことがあるのに、

これが他人でまた嫌いな男(旦那)と血が繋がっているとなると、たまに会って遊ぶのとはわけが違う。

今も彼は自分の子どものようには愛せないとはっきり言っています。

変に誤魔化されるより良いかと思いますが、現実を突きつけられますね。

116: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 14:27:38.55 0

人を裏切るとそれは自分にかえってくる

一時の甘い雰囲気にのまれて、誰かを裏切っても幸せにはなれない

121: 109 2014/09/30(火) 15:39:54.89 I

>>116さん

返す言葉もありません。

ただ、旦那には愛情をかけても罵詈雑言しか返してもらえず、どう頑張っても裏目にしか捉えられず…

彼とこういう関係になる前に離婚を切り出せなかったのは私の弱さです。

118: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 14:53:29.85 0

自分一人のお金できちんと子供を育てられるなら養育費要らないと思うけど、

第三者に負担掛ける可能性があるならきちんと貰わなきゃ

慰謝料払いたければ自分の財産から払えばいい

自分の罪悪感を子供の為の養育費で相殺したら駄目だよ

123: 109 2014/09/30(火) 15:47:21.61 I

>>118

確かにその通りです。

私は今はフルタイムではありますが非正規雇用なので、今から正社員の仕事を探してもいます。

幸い資格を有していますので、仕事は見つけ易いと思っています。

この話をしても彼は旦那の養育費の件は譲りません。

122: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 15:43:54.89 0

心が弱ってたんだろうけど、誰かに傷つけられた心は

他の誰かでは癒せない、不倫ならなおさら

偽薬みたいなもの

本当は効いてない

違う誰かに依存したり頼らず、1人で生きていくほうがいい

しばらく距離を置いたらどうだろう

124: 109 2014/09/30(火) 15:51:03.15 I

>>122

そうですね、本当にその通りです。

同僚にも、結局同じような人じゃないかと言われました。

旦那より愛情をくれて、私を認めてはくれているように見えて

それは自分に従っている範囲のことで、私が意に沿わないことを言うと、

連絡が来なくなったり、侮辱されたと言われたり。

冷静になるために、距離を置くことも大切だと思いました。

離婚という切羽詰まった状況だからこそ、見えてくる本音がありますよね。

125: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 15:53:34.86 0

離婚してくれと頼んだわけじゃなくて幸いだったケースだと思う

自分たち夫婦の養育費のことをとやかく言ってくるのはまともな人にはみえない

その人とでは幸せになれないだろう

流されやすいみたいだけど、1人で生きていきなよ

126: 109 2014/09/30(火) 16:09:24.87 I

>>125さん

やっぱりこちらの養育費のことに口を出してくるのは普通じゃないんですね!

私も不倫関係にあるとはいえお互いの夫婦の話し合いは、

口を出すことじゃないと思っているので、そこに納得がいかず。

しかし、彼の話を聞いていると自分の考えが間違っているのかと思い始めてしまい、

ここで相談させていただいた次第です。

彼は今それなりに良いものを身につけ、私とは生活水準が違います。

それが慰謝料、貯金を支払うということで、どうしても今までのような生活は出来なくなる。

そのことに対しての不安もあるのだろうと思います。

そこに旦那からの養育費を穴埋めにしたいのかなとも考えてしまったり。

127: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 16:56:44.70 0

109さんは自分のやりたい方向のレスだけが欲しいみたいにみえる。

別居してお給料も別にして、それから調停なり裁判なりすればいいと思う。

彼のことがバレなければ、いやバレても、財産分与と養育費でだいぶもらえると思うよ。

あと、こういうの、旦那さんも見てるかもしれないからsageたほうがいいと思うよ。

128: 109 2014/09/30(火) 17:20:40.90 I

>>127さん

ご助言ありがとうございます。

旦那も彼も…実は私もなのですが、

2ちゃんねるは聞いたことくらいしかないようなところでしたので変に安心していました。

用心を重ねるに越したことはありませんよね。

sage方はこちらであっておりますでしょうか?

甘えた考えと言われるかもしれませんが私は県外から嫁いできていて

実家が遠いのと、先にも書きましたように、たちまち自由になるお金を全く持っていません。

また仕事も三月までは責任のある仕事ですので辞めるわけにもいかず…

別居という形はなかなか難しいところがあるのです。

せっかくアドバイスをいただいたのに、申し訳ありません。

旦那と話をすればと同僚にも言われたりするのですが、パブロフの犬のように旦那と相対すると頭が白くなって、何も考えられなくなってしまうのです。

だからこそ、とにかく離婚を優先してしまうのです。

129: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 17:40:01.61 0

109さんは子供二人連れていくんだよね。

子ども一人につき五万の養育費とボーナス時にはその倍額支払うとなれば、年80万の出費で結構きつそう…

どれだけの収入があるかわからないけど、今後の生活を考えるとある程度穴埋めしないと4人の生活だと結構きつくなりそう。

132: 109 2014/09/30(火) 18:08:35.32 I

>>129さん

私自身の子どもは一人です。

彼の方が二人子どもがいて、奥さんが連れるので、そちらに毎月合計10万、ボーナス時には一人10万で年間にすると40万です。

混乱をさせてしまうような書き方でしてら、すみませんでした。

彼とすぐに一緒になるという選択肢は、取り敢えず考えないでおこうと思います。

このことはともかくとしても、私が意に沿わないことを言うとメールを無視したり、話にならないことがあって…

ちょっと色々なことを冷静に考えなくてはいけない時期なのかなと、今さらながら思いました。

130: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 17:46:52.85 0

>>128

実家のご両親に引っ越し費用を貸りるわけにはいきませんか?

ここで踏ん張るかどうかで今後が大きく変わってくると思うのです。

今の住まいの近くや会社の近くに一時的にアパートを借りることができれば、少し状況も変わりませんか?

少しでも良い条件で離婚したほうがいいと私は思う。別居してれば、裁判では認められやすくなるし。

135: 109 2014/09/30(火) 18:18:28.52 I

>>130

ああだこうだと言い訳のようで心苦しいのですが、

両親は年金暮らしで負担をかけるのは偲びないです。

ただでさえ母親は離婚に反対もしているので…

姉がいますが、姉は私と違い人に意見をズバッと言うタイプで、

私が旦那から逃げているだけだと取り合ってもらえず。

同僚には実家に帰って三月まではしのぐことを勧められたりもしますが、

毎日の高速での通勤に加えまだ小さい子供を早朝から保育所に送るのは可哀想な気がして。

しかし、そんなことも言っていられませんね。

両親にももう一度相談してみます。

131: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 17:55:01.67 0

不倫相手が言ってる事おかしくないと思う

離婚となった時、真っ当な仕事してて、

子供にも真っ当な生活続けさせたければ養育費って払うもんだよ

子供の事もあるんだし、旦那さんと話せないなら

法テラスでも行って弁護士付けた方がいいよ

136: 109 2014/09/30(火) 18:23:43.62 I

>>131

子どもには苦労はさせたくありません。

しかし、彼の立場から養育費の話が出るのは筋違いではないかと感じたのです。

俺も払うのだから旦那も払って当然…というのは如何なものだろうと思うのです。

またこれは違う話ですが、再婚をした場合、養育費の支払い義務はどうなるのでしょうか?

重ねた質問で申し訳ありません。

以前支払い義務は無くなるといったことを目にしたことがあるような気がしたので。

133: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 18:10:33.94 0

養育費を払ってもらうのは、子供の権利だから当然のことだよ

でも、その不倫相手は>>109さんの子供の為を思っての

発言ではないような気がする

>>124のレス見ても、相手にはモラハラの気があるし

離婚できてもすぐに再婚は考えず、しばらく様子見した方がいいと思う

138: 109 2014/09/30(火) 18:58:21.06 I

>>133

私もそこが気になります。

あくまで子どものためというより、自分の生活水準を確保するため、旦那を苦しめたいがため…という思いが伝わって来るので、疑問に感じたところもあるのかもしれません。

真意はわかりませんが、やはり旦那の血を引く子どもに愛情をかけれるかということは、何度も口にしてきます。

私にとってはやはり子どもが一番なので彼との先を見直してみます。

134: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 18:15:32.92 0

養育費貰わないと単純計算で+80万って事じゃないの

139: 109 2014/09/30(火) 19:00:56.04 I

>>134さん

ボーナス月は月の養育費は支払わない話だそうですので、ボーナスだけだと年間40万、養育費込みだと160万ということになります。

137: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 18:50:16.33 0

129ですが…

1人育てて、サレ妻に二人分の養育費出費が年160万って…

で、ご両親が年金暮らしだと最低でも年収600マソないと絶対きつい。

一緒になったら、即パートだね。

またシタは自分の子供じゃないから、何かをきっかけに虐待も出るかもしれない。

あんまり勧められないな~

141: 109 2014/09/30(火) 19:13:47.50 I

>>137さん

すみませんが、こちらで最後のレスとさせていただきますね。

結論からいうと、さよならしました。

皆さん本当にこんな私の相談に親身になっていただき、ありがとうございました。

年間160万…すごい金額ですよね。

でもそれを掲示しなければ、奥さんは離婚に同意しなかった。

つまりは彼の本意の金額でもないんだろうと思います。

私の友人の話でも、月3万でした。

相場はいくらかわかりませんが、現状そこまで飛び抜けた高給取りでもないうちは、かなり厳しい金額だと思います。

でも彼の奥さんは主婦で、私は仕事をしていて、養育費を支払ったとしても、月に計算すると私との生活での収入の方が多いのですが…

それでも旦那が逃げ得だという思いがあったようです。

>>137さんの仰るように、同僚からも反対はされていました。

でも、障害がある程燃えるとはよく言ったものですね。

でも、さよならのきっかけはやはり子どものことです。

別れ話を切り出したら彼は『俺が子どもをちゃんと愛するって言ったら』と正反対のことを言ってきました。

でも、これはもう本音じゃないとわかってしまいます。

まだ彼は納得してはいないようですが…

私自身、まだ好きな気持ちがあるので揺れ動いたりもしますが…

しっかりとけじめをつけたいと思います。

そして、ご助言いただいた養育費の件、家裁等に相談しながら考えていきたいと思います。

皆さん本当にありがとうございました。

140: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 19:03:32.66 0

彼は良くも悪くも正直なんだと思うよ。

貴女が彼の立場だったらやっぱりそう思うんじゃない?他人の子供を育てるって大変だよ。

旦那を苦しめたいとは思ってないだろうけど、似た状況で自分だけ負担が重いのはババを引いた気分になるんじゃないかな。

何であいつは免れて、俺はこんなに払わなきゃいけないんだ?って感じかと。

幼稚だとは思うけどね。

142: 109 2014/09/30(火) 19:18:54.17 I

>>140さん

レスがついていたのでこちらで本当に最後にさせていただきますね。

残念ながら、彼が旦那を憎んでいるのは事実で、苦しめたいと言っているのも本人の言葉です。

私からの話なので、かなり主観も入り、そんなひどい男がいるのかと…

仰る通り、彼は本当に正直な人です。

だから誤解を受けやすいところもあり、そこを私は理解してあげられているつもりでした。

正直で本音がわかりやすい分、考えが全て伝わってきます。

だから、私自身今回吹っ切れることができたのかなと思います。

同僚にも子どもだと言われました。彼も旦那も(笑)

143: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 19:21:26.66 0

>>109

ご参考までに

不倫がバレた時の慰謝料ですが、これは20年で時効になります。

不倫の事実を知った後、旦那さんは3年以内に慰謝料を請求しなければ失効します。

いつか貴女が再婚されても再婚後もご主人は養育費を支払う義務があります。

ご主人とお子さんの血縁関係に変わりはありませんので。

144: 名無しさんといつまでも一緒 2014/09/30(火) 19:56:48.09 0

端から見たらその男のどこがいいんだろ?って感じだけど、お幸せに

引用元: ・【マジレス】誰かすぐ相談に乗ってくれませんか?347


タイトルとURLをコピーしました