268: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/15(土) 01:40:42.29
嫁の勤務先がややブラックで、残業代が出ない。
でもいつも残業してて今週はずっと11時過ぎの帰宅。
本人も相当疲れてるぽい。
転職を勧めた方がいいんだろうかね?
269: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/15(土) 02:14:24.07
職と給与によるだろ
教師とかだったら勿体無い気がする
270: 268 投稿日:2011/10/15(土) 03:05:22.92
>>269
仕事はクリエイティブ系で手取り21位。
良くはないですよね。
夕食は自分が適当に作ったりしてますが、
嫁は遅くなるとほんの少ししか食わないので
こんな生活してたら体壊すんじゃないかと心配。
271: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/15(土) 04:38:53.63
かなりおそくまで残業してる
なのに残業代出ない
残業した日だけ夜はあまり食べない
これ確認出来てる?
妻じゃなく夫側の話なんだけど、妻が給料明細や通帳見せろとまでは言わないのを良いことに、残業代を浮気相手との食事代やホテル代にまるまる使っておいて、家では「今日食欲ないからあまり食べたくない」とか
「仕事で疲れてるから」
とか言って家事分担さぼったり、労いの言葉かけてくれる妻を裏切っていた
272: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/15(土) 09:45:42.67
それはあまりにゲスパーし過ぎじゃないの?
クリエイティブ系の会社では、残業代なしで9時ころまでとかは
良くある話
でもまあ、21万ぽっちじゃあ、割に合わないわな
子供とかはどうする予定?
308: 268 投稿日:2011/10/15(土) 18:10:38.12
>>271
そのパターンはないですね。
>>272
そういう仕事だから…と御互い思ってる部分はあります。
でもこんな状況では子作りもままならない感じです。
一応子供ほしいので…
ちかみにお互い32歳、ゴムなし3年目祭りなんで不妊ぎみかもな。。。
309: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/15(土) 18:13:53.83
> いつも残業してて今週はずっと11時過ぎの帰宅
こんなんじゃ、不妊じゃなくたって受胎率落ちそう。
あるいは、知らないうちに初期流産してるとか(わりとよくあるらしい)。
310: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/15(土) 18:58:20.34
>>308
結婚は共に支え合って生きることだけど、支えてもらうのアテにして
無理を通すのは違うと思う。特に30過ぎると体力は落ちる。
今まで通りにやれなくて結局仕事を辞めて次が見つからなかったり
身体を壊したら家族の負担になるということを自覚すべき。
そろそろ先のこと考えて働き方を変える時期だと思う。
今の仕事(というか自分の才能)にも見切りを付ける時期なんじゃない?
313: 268 投稿日:2011/10/15(土) 22:52:03.65
>>309
ストレスがホルモンに影響するともききますし、
単純にタイミングあいずらいからとも…
検査してないんでなんともですが。
これからの話し合いの課題です。
>>310
耳が痛い助言です。
正直嫁に仕事やめられると家計が厳しいので
今まで相手の仕事には口ださない感じでしたが
今年になって残業が増え、なおかつ残業代カットになってしまったので
考え直す時期なのか思いまして。
結局は嫁としっかり話し合って…となるのは分かってるのですが
なんかモヤモヤして書き込んでる状況です。
314: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/15(土) 22:59:10.23
嫁さんの体が心配で転職勧めたいのかと思っていたら、もしかして本音はお金がらみ?
315: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/15(土) 23:12:50.44
そんな感じだねぇ
こっちもモヤモヤしてきたよ
316: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/15(土) 23:18:57.44
> なんかモヤモヤして
これまで「結婚している意味無いじゃん!」なすれ違い生活を
賃金、という無視できないリターンがあるから飲み込んできたのに、
しかも嫁は「旦那と居られなくて寂しー」と弱音も吐いてないようで、
そしたら今度は給料という、納得できる理由も消滅してしまって
ますます「嫁にとって俺って何なんじゃー?!」っていう、
ちょいと嫁に向かって訴えるには気恥ずかしい本音=モヤモヤって意味?