箸を忘れたのでコンビニでおにぎりを買ったのにお箸を断られた!

582: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/11(水) 18:40:39.76 ID:R+FSH8um

都内で働くOLです。

前日に自宅近くのスーパーでカップ麺を購入し、次の日に昼食として職場に

持って行ったのですがお箸を忘れてしまいました。

仕方がないのでコンビニに行き、おにぎりを一つレジに持っていき、

「お箸を一膳いただけますか」とお願いしたら、なんと店員に

「おにぎりではお箸は差し上げられません」と断られて

しまいました。結局その日の昼食はおにぎり一つで我慢しました。

私がしたことはそんなに非常識ですか?ほんとうに腹が立ちます。

584: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/11(水) 18:43:45.49 ID:4G3TwqTy

>>582は釣りだろうから釣られてやろう

味噌汁の類を買えば良かったね

586: おさかなくわえた名無しさん 2013/12/11(水) 18:50:19.13 ID:08OntG2f

最悪鉛筆でなんとかなる

587: おさかなくわえた名無しさん

2013/12/11(水) 18:51:41.66 ID:OVK8RdnD

>>586

中学生かw

588: 2013/12/11(水) 18:57:09.15 ID:R+FSH8um

タダでもらおうとしていませんよ?

割り箸をいただく代わりにおにぎりを購入したんです。

わたしがどうしておにぎりを買ったか理解していただけなくて残念です。

もちろん、コンビニでお手洗いを借りる時も私はちゃんとガムなど購入しています。

590: 2013/12/11(水) 19:06:43.29 ID:08OntG2f

ちなみに俺はおにぎりで箸もらったことあるよ

592: 2013/12/11(水) 19:12:56.20 ID:R+FSH8um

「味噌汁類を買えばよかった」

皆様視野が狭いのか、交友関係が狭いのか、、私の旧友には

お箸でおにぎりを食べる人がいましたよ。もちろん、

「変わってるね~」なんて言われてましたが。

「食べるわけがない」という断定はよくないです。

私もその場でとっさに「箸で食べるんです!」と言えばよかった。

593: 2013/12/11(水) 19:16:46.05 ID:+KYbMc0+

>>592

下手な夜釣り続ける気か?ヘボ釣り師

595: 2013/12/11(水) 19:21:35.31 ID:R+FSH8um

でもこのエコな時代で箸を断る人がいる分、

わたしに一膳くれたっていいのにと思います。店員は頭が固いです。

近くの牛丼屋さんの野外に置きっぱなしになっている割り箸を勝手にもらってこなかった

私はとても良識があると思うんです。だってコンビニにお金払ってるんですから。

おにぎり140円ですよ?割り箸1膳よりずっと高いです。

105円の味噌汁で割り箸もらうより儲かってませんか?

596: 2013/12/11(水) 19:29:13.36 ID:IZok7m5q

>>595

>>593が見えないの?

「視界に入ってすぐあぼーん入れたんで」とか言わないでね

597: 2013/12/11(水) 19:33:48.91 ID:n2uevJRg

店員も心情としてはあげたいけど、過去に問題のある客がいたんじゃない?

店員は店の決まりに従うだけだから。

店長が厳しい人だと後でネチネチ注意されるんだよ。

598: 2013/12/11(水) 19:37:07.09 ID:UGe/m4qV

わたしはグミ買ったときでもお箸貰えたよ。場所によって違うんだね。普通のことだと思ってた。

599: 2013/12/11(水) 19:38:11.59 ID:R+FSH8um

ここまで私の意見に賛同していただきありがとうぎざいます。

コンビニ店員は非常識ですね

600: 2013/12/11(水) 19:38:37.87 ID:uKJikrt7

コンビニで割り箸買えば済む話じゃね?

何でおにぎり買うわけ?バカ?

601: 2013/12/11(水) 19:40:10.97 ID:IZok7m5q

>>600

バカじゃない筈がないw

602: 2013/12/11(水) 19:42:19.37 ID:n2uevJRg

>>598

駅周辺やオフィス街とか、単価が低くて客数がめちゃ多い場所だと制限あるかもね

一日数百人の客数でこまめに割り箸あげてたら大変なことになる

605: 2013/12/11(水) 20:17:07.84 ID:R+FSH8um

>>596

視界に入ってすぐあぼーん入れたんで

610: 2013/12/11(水) 22:10:17.10 ID:NBWe4JJh

おにぎりだってご飯だし箸で食べるのありだと思う

611: 2013/12/11(水) 22:35:05.95 ID:R+FSH8um

消えろと言われて消える私ではありません

消えてほしければ土下座しな

3分間待ってやる

612: 2013/12/11(水) 23:05:25.22 ID:IZok7m5q

うわっとっくに需要ない奴がつまんねぇレス

615: 2013/12/11(水) 23:14:41.72 ID:Tp+gOW65

カップ麺も買えば箸は貰えたと思う。

次の日の昼食にすればいい。

616: 2013/12/11(水) 23:15:14.58 ID:R+FSH8um

>>612

ん?

617: 2013/12/11(水) 23:27:43.92 ID:Ewa1bCRi

>>616

618: 2013/12/11(水) 23:34:00.66 ID:xRvCDwWS

うまい棒でお箸はもらえるかな、誰かやってみて

619: 2013/12/12(木) 01:15:43.36 ID:vK+QiNRq

>>618

チャリ旅してる時にやったけど箸もお湯ももらえたよ

620: 2013/12/12(木) 01:57:22.68 ID:QXd4HUxQ

箸やスプーンなんてくれって言えばくれるよ

よっぽど変な店員じゃなければ

621: 2013/12/12(木) 02:41:34.63 ID:nHcxnnGK

釣りなんだろうけど、おにぎりでなら箸もらえるでしょー。

ご飯粒こぼれたりしないように箸つかったりさー。

仕事中食べる予定で手汚したくないとかさー

もう一度同じことやってみてまた断られたら店長にクレームいれてもいいくらいだとおもう。

622: 2013/12/12(木) 03:33:31.65 ID:oP9bV+tW

割り箸か

前にどっかで書いた気がするけど、近所の某ちょっと前に激安弁当で話題になったスーパーで

激安弁当の見切り品を1個買った爺が「箸!」と怒鳴って、店員さんが「すみません」と言って

割り箸を一膳を渡したら「1本で足りるか!!」とまた怒鳴る

「何膳ご入り用ですか?」と店員さんが聞いたら、5膳だったか10膳だったかとにかく

弁当1つ食べるのにその数は絶対に必要無いだろ的な数を要求して、店員さんは渡してたけど

いくらなんでも爺はずうずうしいよなぁ

しかし、同じだけ欲しいにしても怒鳴ったりしないで「ゴメンね、ちょっと箸を多めにつけてくれる?」

って言えば良いのになんで、あの位の年の爺はあんなに横柄なんだろうな

>>621

コンビニのオニギリだと下手に箸とか使った方が汚したりしそうな気がしなくも無かったり

コンビニみたいに個包装じゃなくて、プラのパックに複数のオニギリ入れて渡してくる様な店だと

たしかに箸の方が良さげな場合が多そう

てか、その手の店だと「オシボリとお箸はどうします?」って聞かれるきがする

626: 2013/12/12(木) 07:44:09.51 ID:jICg8bxu

元コンビニ店員だけどおにぎりで箸はないわ

何か買えば箸とか認めてたら延長で両替しろとか言ってくる

そして一人がやってしまったら「前はしてくれたぞ!」と当たり前の態度

>>619みたいなんを見て、俺も俺もとやるアホもいるしね

>>620

くれるのはあくまでサービスの一環なのに

くれないと変な店員とかお前のほうがおかしいわ

つけるのはあくまで「サービス」であって、それが当然ではない

さすがに弁当やらサラダにはつけるけど

うまい棒10本に箸10本とか要求してきたりするアホがいて際限がなくなる

実際やったアホいたから厳しくなってきたんだよ

他にもトイレとか。

コンビニのトイレは公衆便所じゃないし、貸さない事だって出来る

さんざん客にトイレ壊されたオーナーがトイレ貸出中止すると

「なんで借りられねぇんだ!!殺すぞ!!」とか怒鳴られてたし。

トイレ貸すのは、普通の店舗でトイレ借りるのと同じであくまで「サービス」なんだよ

公衆便所じゃないんだから「なんで借りれないのか!」と怒鳴るなんざ筋違い。

あ、でもポテチに箸はあげると思う(´・_・`) 実際使うし

627: 2013/12/12(木) 08:08:52.89 ID:HzSyI4OZ

>>626

俺のコンビニにもそういうアホ多くて大変だった

こういう奴の口癖は「前やってくれた」「やってもらったと聞いた」だからな

で、断るとキレる。

箸はおにぎり弁当とか、三個入りの漬物つきおにぎりならつけるよ

>>620

変な店員はなんでもかんでも与える店員のほうだよ

キッチリ断るほうが気を使うしゴネる奴いてしんどいし。

むしろホイホイ備品与えるような店員こそ能力のないやつ

そして全国に前はやってくれた族を量産する。

628: 2013/12/12(木) 08:22:28.72 ID:qRqBZxcu

近くの100均で割り箸の束買う最強 でいいだろ。

50回くらいは、コンビニで

「箸?いらねーよ!」

が、言える。

引用元: (-д-)本当にあったずうずうしい話 第177話

タイトルとURLをコピーしました