161: 名無しさん@おーぷん 2015/01/07(水)19:37:57 ID:rSg
年始にお年玉もらった子供達連れて近所のSCへ。未就学児だけの遊び場があるから遊ばせてたんだけど、そこにいた眉なしジャージの母親がスレタイ。
子供は2年生ぐらいのお姉ちゃんと1歳ぐらいの弟なんだけど、母親が1歩も動かない。
弟が売り場のおもちゃを持って、母親の前を通って遊び場に行くのに止めない。
次から次へと未精算の商品持って来るのに止めない。
「持ってくんなっつってんだろ!!」とか絶叫するだけ。手を伸ばせば止められるのに…
弟が遊び場から抜け出してエスカレーターに走って行くと、
「姉子!弟子見てろっつってんだろ!ふざっけんな!!あっぶねーだろ!!」とか絶叫。
お姉ちゃん半べそでダッシュして、弟抱えて帰って来る。
結局10分程しかいなかったのだけど、よくいるスマホ族でもなくて子供達をじーっと見てるのに、何かあると叫ぶだけで決して立ち上がらないのが意味不明だった。
お姉ちゃんかわいそう…
162: 名無しさん@おーぷん 2015/01/07(水)19:39:46 ID:vXV
足が悪いんだな
163: 名無しさん@おーぷん
2015/01/07(水)21:33:20 ID:rSg
いやいや、そのあと1人で喫煙所で立ってタバコ吸ってんの見たから足が悪いわけではない。
ってか、その時子供達はどうしてたんだろ?あのお姉ちゃんに弟まかせてたのかな…
自分の責任じゃないのに怒鳴られるお姉ちゃんがかわいそうでかわいそうで。
148: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)17:04:26 ID:15s
初売りで見かけた親子が色々ありえないと思った
ヒョウ柄のファーコートに金髪の派手な母親とその旦那らしき男と
2歳と4歳くらいの子供が下りエスカレーターに乗ってた
母親は両手ポケットに突っ込んで1人で2段先に乗ってて
その後ろで子供2人が同じ段に乗っててその1段後ろに父親が乗ってた
私はその少し後ろに乗ってたんだけど、小さい子の手も繋がないで乗せるなんてと
後方の人たちはハラハラしていた
エスカレーターの中盤で2歳くらいの子が前方に倒れた
指とか服とか巻き込まれたらどうしようと真っ青になって
思わず手を伸ばしたんだけど、それに気付いた母親が振り向いて
「座ってんじゃねぇ!立て!」って怒鳴った
子供はますます泣いて立てなくて結局父親が子供の腕引っ張って立たせたんだけど
その間母親はさっさとエスカレーターを降りてしまった
エスカレーターを降りたあとは母親を先頭に愚図る子供達の手を繋いで
父親が歩かせてたんだけど
母親はほぼ手ぶらだし父親はペットボトル片手に持ってるだけ
どっちか抱っこしてやれよって思った
そもそも早朝から福袋買い求める客で大混雑するなか
よちよち歩きの子を連れ回す神経もわからないんだけど…
149: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)18:44:56 ID:RRE
そういう親みてると将来どうなるか見えるよな
何もできんし、せめて子供が親を反面教師にしてくれるよう祈るしかないけど
>>147
なかなか気持ち悪い人だけど、平和に過ごしたくないんだろう
ストーカー被害もモテアピールでしか無いんじゃね?
151: 名無しさん@おーぷん 2015/01/06(火)19:35:07 ID:vYT
SCの近くに住んでるけど、客層にDQN親は多いよー。
DQN親ほど繁殖力が高いね。
このご時世に子ども二人は当たり前、三人連れてたりする。
幼稚園児くらいの子どもにヒステリックに怒鳴りつけたり、
小学校低学年くらいの子に荷物持ちさせて自分は手ぶらだったり、
小学生の兄or姉に下の子の面倒見させて荷物の監視もさせて
失敗したら大声で怒鳴りつけたり。
もうそういう親子連ればっかり。
見た目が地味で普通でも口汚い母親がすごく多い。
子どもはサンドバッグなんだろうね。
不思議なのは、店の規模が小さくなればなるほどDQN親の割合も減るんだよね。
地元ローカルのスーパーになればDQN親は激減するし、
地元民どころか近所の人しか存在知らなそうな小さいスーパーだと
見た目DQN臭くても中はまともな人が多い。
あれはなんなんだろう。DQNは規模の大きい店が好きなんだろうか?
156: 名無しさん@おーぷん 2015/01/07(水)09:27:58 ID:2ym
>>151
薄利多売で安いからね大型店舗は
道はさんで高めと安めのスーパーが地元にあって、開店当初はつぶしあうだろうと思ってたら見事にすみ分け出来てた
見事に別世界 駐車マナー 店員への接し方 子供 レジの並び方
引用元: ・その神経が分からん!その5