夫は私に小中学校時代片思いしてる相手がいた事が許せないらしいのですが…

740: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:37:34.39 P

すみません、相談させて下さい。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細(必須)=夫42  妻(私)38

・悩みの原因やその背景(必須)=夫が、私に過去(小・中学生の頃)片思いしてる人がいた、というのが気に入らないと怒っている

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと(必須)=今ケンカ中・・・・

・どうなりたいのか、どうしたいのか(必須)=私の考えをどう思うか、ご意見を頂きたい

細かく言うと、

>片思いしてる人がいた、というのが気に入らない

というんじゃなく、

私が生涯好きなのはあなただけ、他のなんて取るに足らない・・・・と言って欲しいらしいんです。

いいけど・・・・別に子供の頃のそんなちょっとしたモノに、こだわる気持ちなんか無いけども・・・・

そんな要求をされる事自体に、何だか抵抗があるのです。

いいじゃないそんな事、何だか窮屈で嫌なんだよ、もっと大らかでいてよ・・・って思ってしまう。

私の心の、放っておいて欲しい部分、自由にさせといて欲しい部分に、無理やり形をはめさせられようとしてるみたいな・・・・

こんな気持ち、理解して頂けますか?

私が意固地すぎますか?

夫がそう言って欲しい、って言うならそうしてあげればいいのに・・・って思われますか?

741: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:38:36.72 0

結婚何年目?

どういう話の流れでそうなったの?

742: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:41:34.87 0

42でそれか

ちょっとキモイと思った

743: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:44:42.99 P

「はああ?何言ってるのバカバカしい」

で終わりでしょ

くだらない

744: 740 2012/11/08(木) 18:50:43.40 P

レスありがとうございます。

結婚は早かったので、20年目です。

今までも独占欲の強めの人だな、とは思ってたし、ちょっと愛情に飢えてるのかな・・・ってところはありました。

それもあって、今まで進んで自分は小学校の頃、中学校の頃片思いをしてね・・・なんて話はしなかったんです。

(お付き合いをしたのは夫だけです)

それがこの前、雑談で小中学校の頃、片思いくらい誰だってするよねって言ったら、

えっじゃあお前も?って感じで。

嘘つくような事でもないと思ったから、うんそりゃあいたよ。

でも別に付き合いたいとかそんなんじゃ全然なくて、ちょっといいなあくらいのね。

って言ったら、落ち込んでしまって・・・・

745: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:53:48.91 0

メンタルちょっとやばい旦那だと思うよ

ここは思ったとおりのセリフ言ってあげて、あとは不用意な発言しないようにするしかなさそう

746: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:53:55.59 0

旦那が落ち込んでいるだけで、それを見て

旦那に何か言ってやんなきゃと勝手に思っているだけなの?

放っとけばいいのにと思うけど。

747: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:57:19.55 P

いや、マジでくだらない

こんなことで落ち込んでマジで喧嘩を吹っ掛けてくるような旦那なら

メンタルおかしくなってるはずだから、心療内科言った方が言い

748: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:58:01.78 P

>「はああ?何言ってるのバカバカしい」

正直・・・・・何でそんなどうでもいい事気にするんだろう、って気持ちはあるんですけど・・・・

例えばこれが私と夫が逆だったら、夫はそんな風に切り捨てたりとか、絶対しないんです。

私の気がすむまで、なだめたりすかしたりしてくれる人なんです。

そこは本当に、珍しいくらい優しい人だと思ってます。

ただ私は、介入してきて欲しくない部分はとっといて欲しい。

個人の違いとして、認めて欲しいんですけど・・・・

749: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:58:06.32 0

男性にも更年期があるっていうしね

750: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:59:30.46 0

>>748

逆なら、ってあなたもウザいことを言う人なの?

それならお互い様ってことで、旦那をなぐさめたりすかしたりすれば?

似た者同士ってことで。

751: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 18:59:40.51 0

個人の違いを認められない人だからこその発言でしょ

無いものねだりしてないで、この先どうするか考えるほうが建設的だと思うけどね

752: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 19:13:21.92 P

>746

放っといて解決するような感じじゃないので、何かしなければいけないのかな~と思いまして、

でもどうしたらいいかわからないのでこちらで相談させて頂いてみたのです。

>750

さすがに過去片思いをしてた事までは気にしませんが、

夫じゃない、世間の大多数の旦那さんはウザがるだろうな~と思う事しても全然ウザがりません。

特異な人だなと思います。

レス下さった方々、ありがとうございました。

もしかして「貴方が悪い。旦那さんの気持ち考えてあげなよ」って叱咤されるのかな~って思ったのですが・・・・

ちょっと自信つきました。

自分の嫌だと思う気持ちも大切にしつつ、妥協点を探ってみます。

753: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 19:22:16.33 0

>>752

自分も旦那にウザいことしているなら、今回のウザさくらい

大目に見てやればいいのにと思うけど…

754: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 19:26:12.49 0

この程度のことで怒ったり落ち込んだりする旦那はアホの極みだが

その小学生レベルの嫉妬に対して

私の心に踏み込まないで!なんて言ってる>>740も狭量だな

ま、似たもの夫婦でよろしいのではないかと

755: 740 2012/11/08(木) 19:32:37.96 P

>753 754

そうか・・・やっぱり私、狭量ですかね・・・

叱咤ありがとうございます。心に留めます。

これからも仲良くやっていきたいので、お互いにとっていいラインを探したいです。

他人様の意見も伺ってみたく、今回は参考になりました。

756: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 22:44:17.06 0

しかしキモい旦那だな

自分と出会う前まで支配下に置きたいのか

自分が一番じゃなきゃ嫌みたいなこと言われたら

「バカじゃない?

惚れさせる努力をするのはおまえだ。

口で惚れるよう命じて、女が男にが惚れると思ってんのか?」

ぐらい言っていいと思う

757: 740 2012/11/08(木) 23:02:49.49 P

>756

ありがとう。

なんか今・・・・色々考えてて、頭がカーッとしてきていた・・・・

>口で惚れるよう命じて、女が男にが惚れると思ってんのか?

ほんとに今、そう思ってて・・・・

強要する事になんの意味があるのか・・・・・

でも言ってはいけない言葉を言っては、ほんとに終わってしまうんじゃないか?とかね。

本音を言うのと、相手への思いやりのバランス・・・・

難しいぜ・・・

759: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 23:26:43.27 0

・・・・

うざいぜ・・・

760: 名無しさん@HOME 2012/11/08(木) 23:31:37.93 0

>>757

それ、強要じゃなくて、旦那の弱さだよwww

それも恥ずかしいほどのロマンティストも加わっている。

あなたという個性と結婚できたからこそ、旦那の無意識部分である

「絶対無二の俺だけの女神」ドリームという禁断の鍵がオープンしちゃった。

それを鬱陶しいと思うか、私が旦那にとっての運命だったのね、と思えるか。

762: 名無しさん@HOME 2012/11/09(金) 00:04:00.07 0

そうだね、ロマンじゃなくてメンヘラ恋愛依存的な「なにか」だろう。

世の中の女性全般について「いずれ裏切っていって俺を嘲笑う奴等ばっかり」と

不信というか不満というか、ずっと腐っていたところに「本当に信頼できる」って

女性と結婚できてしまった。

安心すると、その安心ゆえに昔の不満が大爆発。圧力釜が破裂した。

まあ圧力なんで、今の旦那のテンションはずっと続かないよw

そこまでの女性怨嗟とはみえないから。

すっとぼけた態度で「本当に、最初から隣家同士で幼馴染だったらねえ」と

にっこり笑顔で、駄々っ子旦那をヨチヨチあやしてあげるとよろし。

763: 740 2012/11/09(金) 00:28:18.41 P

レス下さった皆さん、ありがとうございました。

たくさんの方にご意見頂けて、有難いです・・・

>それ、強要じゃなくて、旦那の弱さだよwww

そうですね・・・・

そう思って、許していけたら自分としても本望なんですけど、何故だか出来なくて・・・・

もっと柔軟な自分になれるよう、努力してみます。

女性不信というんでは、ないみたいです。

ただ、見捨てられ不安?みたいのがあるのかな?

メンヘラ・・・って事は無いと思うんですけど、ちょっと考え方が変わってるところがあるように思います。

>にっこり笑顔で、駄々っ子旦那をヨチヨチあやしてあげるとよろし。

そうですね。

他の部分では何の不満もない夫なので、ここは私が我慢するところなのかな?

う~ん、がんばってみます。

「・・・・」うざくてすみません。

暗鬱な気持ちを表現しようと思ったら、こうなってしまいました。

764: 名無しさん@HOME 2012/11/09(金) 00:35:28.75 0

> ここは私が我慢するところ

旦那がここで「弱さ」を見せたということは、これまで見えなかったという事。

思わぬ無茶ぶりにびっくり、ということは「強がっていた」ハリボテが本当。

逆に、あなたは旦那のハリボテを「強そう」と受け止めていたわけ。

その強さに身を預けて安心していたのに、いきなり「俺実は弱かったんだよ」と

さらけ出されても、唐突過ぎて困る!!ってのが正直な心境じゃないかな。

弱い旦那が嫌いになった、というより、豹変への戸惑いでいっぱい。

自分の驚きを、無理に「無かった」と飲み下すことは無いよ。

あなたの心の波立ちが治まったら、またいいように流れが変わってくよ。

765: 740 2012/11/09(金) 01:08:49.62 P

>764

ありがとうございます。

でも、ちょっと違います。

20代の頃の自分は、夫の押しの強さ、頭のよさ(弁がたつ)に負けて

不本意な譲歩をした事が何度かあるような気がします。

後から言い負かされた事が悔しくて悔しくて、「ぐあーーーっ」って叫びたくなる事もありました。

でももう過ぎた事だし、それはもういいんです。

ただ、もうあんな思いをまたするのは嫌なんです。

今回の事で夫の言い分を我慢してきたら、また胸にモヤモヤしたものを溜め込む気がするんです。

夫が「弱い人」っていうか、敏感な人なのは、前から思ってます。

自分も出来る限り、相手を思いやって、譲歩してるつもりなんだけどなあーー

現状では足りてない、って事なのでしょう。

2人が仲良く生きてく為に、もっと我慢か・・・

なんだかしんどい。

でも誰だって、大なり小なり我慢して譲歩して生きてるんですよね。

ほんとにくだらない話で、長々とスレを汚してすみません。

一人で思考の堂々巡りをしてるより、ほんとに良かったです。

うまく仲直りできるよう、頑張ってみます。

766: 名無しさん@HOME 2012/11/09(金) 01:23:00.04 0

点がうざい

旦那もうざい

よってお似合い

767: 名無しさん@HOME 2012/11/09(金) 01:53:10.23 0

いいように丸め込める嫁という『子宮』をゲットして「子供がえり」した男か。

嫁が押し付けがましくなく、心を大人にまで上手に誘導する必要がある男。

果てしなく面倒なんだよなー。

引用元: ・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ71


タイトルとURLをコピーしました