姉ではなく姉と同い年位の少年のアルバムを発見。母に聞くとその子が姉だった

229: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 07:02:36 0

私が高校生の頃、祖母の家に遊びに行ったとき、納戸で古いアルバムを見つけた。

アルバムを開いてみると、それは我が家のアルバムらしく

そこには今より随分若い父と母が写っていた。

わー、うちのアルバムなんだ。

そう思ってページをめくり続けると妙なことに気が付いた。

え?え?何これ?

写真には父と母が写っていた。

けど、年齢的に絶対写っているはずの

年の離れた姉の写る写真は一枚もなかった。

姉の代わりに写っていたのは、スポーツ刈りの見知らぬ少年だった。

その少年の写真は、七五三から幼稚園でのお遊戯会、小学校の入学式、運動会まであって

家族旅行などの写真まである。

写真の構図や写真の枚数から考えても、アルバムの主役はその少年、

父母は常に少年の側に立つ脇役といった感じだった。

どう考えても、親戚のような遠い関係じゃないし

いくらなんでも、親戚の七五三や運動会までうちの親が顔出すなんて不自然。

きっとうちの親とは家族並みに親しい関係なんだろうけど

でも、姉と同年代のその少年に、私は心当たりがない。

そもそも、姉の写真が一枚もないのもおかしい。

ちなみに、我が家の写真はアルバムに整理されて、我が家にある。

他の写真とは隔離されて、祖母の家で保管されていたこのアルバムには

何か深い訳があるように思えた。

一人薄暗い納戸で考え込んでしまった。

230: 229 2009/12/13(日) 07:07:30 0

しばらく一人で悩んだけど、

結局、数日後、母に聞いてみることにした。

母の話は複雑な顔をして考え込んで、

しばらくの沈黙の後、真相を教えてくれた。

母が言うには、あのスポーツ刈りの少年は、小学校時代の姉だという。

姉は性/器の奇形のために出生時、男の子と間違えられ、

小学校までは男の子として育てられたという。

驚いて声も出なかった。

ここからは姉から聞いた話。

なんか、めんどくさいから伝聞形式で書くの止めます。

文章力無くてごめんなさい。

姉は小学校の頃、性別は男として育てられたんだけど

顔立ちが女の子そのものだったから

「男女」とか「ホ/モ男」とか言われて、近づくと「キモイ」などと言われて

いじめられていた

私だったら、ショックで学校行かなくなってるところなんだけど

そこは努力家で忍耐強い姉だけあって

男女と言われないように、精一杯男らしくして頑張ってた。

髪はいつも短くして、サッカーや空手なんかもしたりしてた。

231: 229 2009/12/13(日) 07:13:43 0

だけど、どんなに努力しても、やっぱり元は女の子。

短距離走のタイムなんかも、徐々にクラスの男子から離されていって

小学校中学年になる頃には、下から数えれば5本の指で数えられたし

サッカーなんかしても、体力続かなくて、男子と一緒に最後まで走ったりできないし

空手なんかも、体は柔らかいから足は上がるけど、

やっぱり男には敵わない。

成長するにつれて、姉は次第に女らしい顔付きになり、

体つきも、いくら鍛えても女みたいに華奢。

成長して男女の違いが顕著になるほど、姉は運動音痴になっていって

「男女」と呼ばれることも増え、悩みも増えていった。

本当は刺繍やビーズなんかにも興味あったけど

そんなものに興味を持ってるなんてことが、クラスの人に知られたら

間違いなく「男女」とからかわれる。

そう思った姉は、興味があっても、

決して女の子の趣味には手を出さなかった。

テレビに映るアイドルグループを見て、ときめくこともあったけど

それがクラスに人に知られたら、間違いなくホ/モ扱いされて、更にいじめられる

からかわれて、不細工男子とキスさせられそうになった苦い経験もあったし

そんな思いをもう一度するのが嫌だった姉は、

ジャニ系アイドルに興味が沸いても、決してそんな素振りは見せなかった。

誰にも相談しなかったけど、でも密かに姉は

男女とか、ホ/モとか言われる自分が、実は評判どおり美男子好きで、

皆が言う通りの変態男だったということに、姉は深いショックを受けてた。

テレビでアイドルを見て、アイドルにときめく自分に気付く度に

自分が変態だということを思い知らされ、姉は一人苦しんでいた。

233: 229 2009/12/13(日) 07:17:08 0

姉がアイドルに目を奪われるようになった頃、

クラスのサッカー好きの男子の一部は、教室にサッカー雑誌なんか持って来て

海外の一流サッカー選手のスーパープレーの写真を見て

「すげー」とか「かっくいいー」とか言ったりしてた。

相手がプロサッカー選手なら、

「かっこいい」と素直に自分が言っても許される。

そう思った姉は、アイドルに恋焦がれる女心を

日本国内外の一流サッカー選手に向けた。

他の男子が海外サッカー選手の名前とチーム名ぐらいしか知らない中

姉は、お気に入りの選手の生年月日や経歴まで抑えてるようになり

いつしか姉は、クラスのサッカー博士になっていた。

相変わらず「男女」とからかわれることも多かったけど

なんとかクラスでの居場所も確保した姉は

小学校高学年になって、また悩み始める。

第二次性徴が始まり、胸が膨らんできたから。

「胸が膨らんできたことをクラスのみんなに知られたら、絶対いじめられる」

そう思った姉は、包帯買ってきてサラシを巻いて

さらにTシャツは厚手のものを2枚重ねにしたりして、学校に行った。

体育がプールのときは「水が怖い」で押し通して全欠した。

姉は、必死に胸の膨らみを隠し続けた。

小学校6年のある日、姉が学校から帰って下着を見ると、

血の染みが出来ていた。

とうとう姉は、生理が始まってしまった。

幸い、その日のズボンは黒いジャージだったので、他の人には気づかれなかった。

234: 229 2009/12/13(日) 07:20:33 0

「生理が来たなんて知られたら、間違いなくいじめられる。

せっかく出来た友達も、また自分から離れていくし

これから女として暮らして、スカート履いて学校行ったりなんて、冗談じゃない」

そう思った姉は、親が帰宅する前に下着とジャージを洗い

重ねたティッシュをセロハンテープでくっ付けて

生理が来たことを隠そうとした。

でも、そんな小学生が作った応急ナプキンじゃ、なんとかなるもんじゃない

翌朝、姉はパジャマとシーツに染みを作ってしまい

母に気付かれてしまった。

何かの病気だと思った母が姉を病院に連れて行くと

母と姉は医者から

「生理ですね。この子は女の子です」

と衝撃の事実を聞かされた。

姉から話を聞いた後、母に

生理があるなら膣もあったんだろうし、

なぜオムツを代えるときに気付かなかったのか、て聞いたら、

赤ちゃんの頃、姉の膣は大き目のホクロぐらいの大きさで

窪み少しある程度のものだったらしく

そのため、医者も両親も気付かなかったのだと言う。

どうも、その後成長して膣口が次第に大きくなっていったらしい。

もっとも、大きくなったとは言っても、通常の女性と比べれば

極端に小さいものだったらしいけど。

235: 229 2009/12/13(日) 07:23:15 0

一口に性分化疾患といってもタイプは様々。

姉は、このまま成長すれば、どんどん女性らしくなっていくタイプらしく

今後、男性として生きるのは難しいとのこと。

医者は姉に、今後は女性として生きることを勧めた。

ちなみに、医者の話では

姉よりも重度の人は、女性と分かっても

そのまま男性として生きることを選択する人が多いらしい。

また、姉と同程度の人でも、なんとか男性として生きられないかと模索するらしい。

まあ、ご近所の目や今までの友達関係なんかもあるし

急に性別変えるのって、難しいというのは分かる。

衝撃の告知に、我が家は一家揃って落ち込んだ。

「実は女だったなんて、今更言えない。言ったら格好のいじめの的だ」

そう考えた姉は、そのまま不登校児になった。

親も、姉に学校行くよう一応は勧めたけど、

姉の気持ち考えると、とても無理に登校させることは出来なかった。

結局、姉は小学校をそのまま不登校で通した。

プールは仮病で全欠だし、不登校と決めたら不登校だし

姉は意思の強い人だと思う。

これ、姉から聞くまで知らなかったんだけど、義務教育の間って

出席日数が0日でも、本人や親に卒業・進級の意思さえあれば

卒業・進級できるらしい。

私立はどうか知らないけど。

236: 229 2009/12/13(日) 07:26:58 0

その後、姉の中学入学に合わせて、母は父方祖父母との超近距離別居をやめて

姉と、まだ物心付かない私とともに、父を残して

飛行機の距離ぐらいの遠方に引越した。

姉の中学はセーラー。

誰も自分を知らない街で、姉は初めてスカートを履いて

女性として学校に行った。

頼れる友達は誰もいないし、女性として暮らした経験もない。

しかも、長らく不登校で学校なんてしばらく行ってない。

心細さでいっぱいで、登校途中に何度も引き返そうと思ったけど

母に励まされて、姉はなんとか学校に行くことができた。

姉は、必死に同性の友達を作ろうと思って頑張ったけど

一緒にお手洗いに行ったり、

「かわいい」と言われたら、必ず「えー。そんなことないよー」

と答えたりする女子特有の文化には、すぐには馴染めなかった。

加えて、今まで女の子趣味を徹底的に避けていた姉は、

女子との共通の話題があんまりなかった。

姉の悪い予想通り、

姉は、クラスの女子の間で浮きがちになった。

でも、元は男子なだけあって姉は

漫画にしろスポーツにしろ、男子との話題には事欠かないし

男子と一緒にいる方が慣れている分、心理的にも楽だった。

つい昔の癖で、男子と距離感ゼロで話すことも多々あって

姉は、親しく話せる男子の友達が自然に沢山出来てしまった。

特に、サッカー部のイケメン君と仲良くしたのがまずかったみたい。

237: 229 2009/12/13(日) 07:29:41 0

ただでさえ女子の間では弱い立場にいるのに

女子とはグループの輪にいるときさえ、あまり話せず、

他の女子が男子と距離を保って付き合う中

男子とは距離感なく仲良く話す姉は

次第に、女子から嫌われ始めた。

姉はまた、中学でも人間関係に苦労するようになった。

こういう人間関係の苦労は、姉が高校に入っても続いた。

姉は、男子からの人気は高かったので

中学から高校にかけて、何度か男子から告られた。

でも、姉は一度もOKしなかった。

姉が拒み続けた理由は、まだ完全に女性になりきっていないから。

姉は、学校では女性らしい通名を使っていたけど

戸籍は「女性として生活できることを確認してから訂正手続きをする」

ということで、戸籍上の名前は、男性の中でも一際男らしい名前のまま。

加えて、性器の形が人と少し違うし

膣口が小さいので、手術をしなければ性交は不可能。

女性化手術は、やってほしくても

女性として生きられることが確認できなければ

医者からは延期を勧められる。

姉は、完全な女性じゃないっていうコンプレックスのために、

すっかり恋愛を避けるようになってしまっていた。

高校3年のとき、ずっと恋焦がれていた人から告白されたんだけど

姉は、涙ながらに断った

238: 229 2009/12/13(日) 07:31:42 0

「昔は男子だったということを知られれば、

また『男女』と言われて、いじめられる」

「せっかく誰も自分の過去を知らない土地に来たのに

過去を知られてしまえば、また全てを失ってしまう」

姉の心の底には、そういう脅迫観念のようなものがあるんだと思う。

たぶん、小学校時代のいじめのトラウマだと思う。

大学3年の夏休み、姉は手術を受け、同時期に戸籍なんかも修正して

名実ともに女性となった。

姉が入院したのは私も知ってたけど

難しい年頃だった私に家族は本当のことを言わず

私は、子宮筋腫の手術と聞かされてた。

その後も色々、医者のお世話になって

姉は今、結婚もして子供もいる。

以上、高校生になるまで知らなかった姉の半生でした。

無駄に長くなってごめんなさい。

文章力ないです。

239: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 07:57:42 0

>>229

結局アルバムはなんでその1冊だけ祖母の家にあったの?

240: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 08:06:25 0

>>239

ごめんなさい。書き忘れてました。

アルバムを持って行かなかったのは

元男の子だったことを知られることを、姉が極端に嫌がったからだそうです。

友達が遊びに来たりしたとき、

万が一アルバム見られて

姉が元男の子だったことがばれたりしないように

引越し先には、姉が男の子だった痕跡が一切ないように

親が気を使ったそうです。

241: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 08:16:32 0

>>240

長すぎてとばして読んだ

姉はしあわせかい?

242: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 08:26:40 0

>>229

旦那は、元男だって知ってるの?

243: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 08:31:55 0

>>229

お姉さんは、今は小学校時代の友達にも会ったりしてるの?

244: 229 2009/12/13(日) 08:43:00 0

>>241

難しいと言われてたけど

ずっと念願だった子供も授かって幸せそうです。

>>242

知ってます。

付き合い始めてからしばらくして

姉は、散々悩んだ末に捨てられるの覚悟で

涙ながらに伝えたそうなんですけど、姉旦那は

「へー。そうなんだw」

と軽い感じの反応で、それどころか

男装の姉を見てみたいとか言い出したみたいで

姉は「あー、悩んで損したー」て、嬉しそうに怒ってました。

>>243

小学校時代の友達には会ってないみたいです。

姉が不登校になったとき、仲のいい友達は心配して

何度か家に来てくれたりしたんですけど

姉は結局、その人たちと一度も会わずに引っ越して行ったんです。

その事が負い目になってて、

「今更会う資格ないし、

久しぶりに会った人が突然女になってたら、向こうも思い出壊れちゃうだろうし

突然会っても何話していいかも、よく分からないし…」

などとgdgd言ってました。

245: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 09:29:12 0

>>244

幸せならそれでいい

それとレス本人もな

246: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 20:18:26 0

229姉にドキドキして自分はホ/モかと悩んだ同級生もいそうだな。

末永くお幸せに。

247: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 20:21:35 0

今が幸せならそれでいいんじゃないかなー。

転校やなんかで小さい頃の友達とは疎遠になる人だって沢山いるわけだし、会っても

空白が長いと何を話していいかもわからないだろうしね。

旦那さんも少なからずショックだったとは思うけど、大きい人だなー。

248: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 21:13:25 0

旧友と会って嬉しいときって

そいつが変わってないところを知ったときなんだよね。

昔仲良かった友達が本物の女になってて

それどころか母親になってたりしたら

そりゃショックで言葉も無いわな

なんとなく姉の気持ちも分かるわ

251: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 23:55:24 0

昔の友達なんて、会わなくても困る事なんてない。

罪悪感なんて持つ事ないよ。

289: 名無しさん@HOME 2009/12/22(火) 22:34:23 0

亀レスだが…。

>229とお姉さんはどんな接し方だったんだろう。

元男だったのを知る前と知ったあとでは話し方とか変わったりしたんだろうか。

元男だったと知られるのを極端に嫌がったとのことだが、妹である>229に対してはどうだったんだろう。

話聞くときどんなだったか気になる。

293: 229 2010/01/05(火) 03:39:44 0

>>289

年越しの亀レスですが。。。

姉が私に話さなかったのは、

私に対しても秘密にしたいというわけじゃなくて

姉が中学生だった当事、まだ物心もついていなかった私は

秘密を隠し切ることができないんじゃないかと心配したからです。

まあ、この年になっても

言っちゃいけないことも結構うっかり話しちゃう方なんで

私としても、その方がありがたいですけど。

私がアルバムを見て気付くまで、家族の誰もが私に教えてくれなかったの理由ですが

母&父は、教育の失敗を今更取り立てて説明するものなんだし、

知らなくても私が生活に困ることでもないし、

私が気付く前に、私に話すなら姉の許可を事前に取らなくちゃならないけど

また辛い記憶を姉に思い出させるのは気が引けるし・・・

ということで、言い出せないままズルズルと来てしまったそうです。

姉は、小学校時代の話を私から振ったとき

「ごめん。○○に対してもずっと隠したかったわけじゃないんだけど

何となく言い出すきっかけがないまま、ここまで来ちゃったんだ」

と笑いながら謝ってくれました。

姉と私とは歳が離れているので、姉は私の相談はよく乗ってくれますが

姉が自分の悩みを私に話したり、愚痴を言ったりすることはほとんどありません。

喧嘩もしたことないし、私が爆発しても姉はいつも冷静で、爆発する私を気遣ってくれたりします。

なんというか、世間一般の姉というより、私の保護者みたいです。

だから、自分の辛い思い出を私に言い出せなかった姉の気持ちも、何となく分かります。

294: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 05:51:22 0

男の相談は姉にお任せだなw

男心が手に取るようにわかるんじゃないのか。

295: 名無しさん@HOME 2010/01/05(火) 06:25:08 0

なんてデリカシーの無い発言・・・

297: 名無しさん@HOME 2010/01/06(水) 14:25:40 0

>>296

本当はもっと早くに医者に相談するかなんかして、

本人が生きやすい性別に戻させてあげるべきだったって事じゃね?

そうすれば不登校にもならずに済んだかもしれないとか……

299: 名無しさん@HOME 2010/01/06(水) 18:57:11 0

そういう人々をあんまり異常視するのもねえ。

300: 名無しさん@HOME 2010/01/06(水) 23:35:34 0

>>293

レスありがとうございます。

年離れたきょうだいってのは保護者のような位置づけになる場合があるけど、あなたの場合もそうだったわけですね。

物心ついた頃にはもうお姉さんはお姉さんになっていて、『お兄さん』としての記憶は全くないとなるとこれといった葛藤みたいのはないんだろうか。

>299

半陰陽ってのは実際問題として染色体とかホルモンの異常とかそれによる健康面の影響も馬鹿にならないんだから異常と言う見方も仕方ないかと。

まあ、普通の男と女のどちらにも分類できない存在はオカマとかオナベ、ホ/モ、レ/ズといった具合にネガティブな位置づけになってしまう価値観が根強く残ってるのも問題なんだが。

引用元: ● 大人になってから知った家族の秘密 14 ●

タイトルとURLをコピーしました