焼酎を全く飲まない私が驚いた「極上の一滴」。これは巧妙なステマ…

752: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/03(木) 10:25:48.09 ID:vghvNcxl

現在九州旅行中。

昨日入った料理屋で森伊蔵の極上の一滴なる焼酎をロックで1杯(1600円)頼んだ。

100ccくらいで1600円って、もったいないと思いながら、一口飲んで衝撃。

雑味がまったくなくて、喉を通ったら、余韻というか、何も後味が残らない。

普段焼酎なんか飲まないから、よく分からないが、さすがにすごいと思った。

ちなみに普通の森伊蔵は800円だった。

753: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/03(木) 11:59:29.19 ID:bPA9eG44

>>752

中国で商標登録されちゃったってことで話題になったから

酒を飲まない俺でも知ってる

こういう日本の宝を大事にしたいですね

759: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/03(木) 16:56:00.83 ID:yWgW7UcV

>>752

その昔、芋焼酎を呑んだら

と言うか呑む前にその臭いがきつくて呑めなかった。

いいちこが出てくる前、まだ焼酎が一般的でなかった頃の話

761: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/03(木) 18:19:05.20 ID:cj4PID2w

>>759

自分も臭くて飲めないが、芋焼酎はその臭いを楽しむ物らしい

甲種と乙種の違いかな

762: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/03(木) 18:28:41.18 ID:iFvVFVsG

焼酎はクセのない甲類ばかり飲んできたけどオッサンになったら芋焼酎のクセが美味く感じられるようになった

同様にウィスキーもクセの強いスコッチに手を出すようになった

酒量そのものは低下する一方だからアル中じゃないよ、念のため

763: おさかなくわえた名無しさん 2012/05/03(木) 19:49:31.62 ID:eB00u9k2

アル中はみんなそう言う。

引用元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 81度目

タイトルとURLをコピーしました