私娘の浴衣姿を見て「娘達も着せて」と近所のママの図々しい提案

440: 名無しの心子知らず 2012/07/30(月) 20:16:13.00 ID:ds8jAC1S

町内の花火大会があった。

6歳の娘に浴衣を着せて、一緒に出掛けた。

その行きがけに、近所の奥さんに会った。

「えー、娘ちゃん浴衣?」と声を掛けられ、浴衣を着て上機嫌の娘が

「ママが着せてくれたの」と答えてしまった。

「うちも浴衣はあるんだけど、着せ方が解らなくてさ。着せてくれない?」

そこの娘さんは3人。10歳8歳4歳だがかなりの野生児。

大人しく気付けなんてさせないと思うし、すぐに着崩しそう。

「無理だよ、花火始まるし」と言ったが食い下がられた。

しかも、私が先に会場に行っている娘さん3人を探して捕獲して、お宅に連れて帰って着付けろって・・・・。

その間娘ちゃんは私が見ていてあげる、と言われた。

浴衣の場所解らないし、大人がいないよそのお宅に上がるの嫌。

慣れないとすぐに着崩すよ。

娘を一人にするわけにいかない(お前なんぞに大事な娘を預けられるか)。

と断って無視して会場に入り、他の友人と合流して振り切ったが

「着崩しても貴方がいれば、その場で直せるでしょ」

と素で不思議そうに言われた。

何で自分の娘を放りだして、よその子供の専用着付師をしなきゃいけないんだ。

なんかブツブツ言われたが強い口調できつく

「よその子の着付けなんてどんな理由があっても絶対嫌!例え着付け代10万貰っても嫌!」と言うと去っていった。

きつく言わないと、正月や七五三で当てにされそうだったから、結構大きな声で言った。

娘が私の剣幕に少し驚いて可哀相だったけど、花火が始まると大喜びだったので良かった。

441: 名無しの心子知らず 2012/07/30(月) 21:23:49.61 ID:WSk5sLXu

>>440

すぐ誰かにお願いする人って努力しない人だから嫌い。

子供の為を思ったら、この時代ネットで動画もあるだろうし何とでもなるのにね。

羨ましがり、他力本願なママは仲良くなりたくないわー。

442: 名無しの心子知らず 2012/07/30(月) 21:29:56.90 ID:/51wnTrH

浴衣なんて多少着付けの綺麗さに目を潰れば誰でも出来るのに

443: 名無しの心子知らず 2012/07/30(月) 21:51:57.82 ID:27PGpeVa

なぜ着せてやれもしない浴衣があるのか謎だ

444: 名無しの心子知らず 2012/07/30(月) 22:56:17.97 ID:7+ZALGJN

子供用なら浴衣ドレスとかあるのにね。甚平でもいいし。

何で娘を預けてまで他人の子の面倒を見てやらないといけないんだ。

445: 名無しの心子知らず 2012/07/31(火) 00:18:58.20 ID:SEzrFQcO

>>440gj!

引用元: ・非常識な親を語るスレッド part164


タイトルとURLをコピーしました