里帰り出産を延長を申し出た兄嫁、兄は快諾したがそれから兄嫁実家に行くと用事を言いつけられるらしい

11: 9 2009/01/31(土) 21:10:44 O

それではお言葉に甘えて。

文章をまとめるのが下手なので読みにくかったら申し訳ないです。

義姉家族についてなんですが、相談させてください。

先月の頭に義姉が出産しました。兄と義姉は1ヶ月検診が終わるまでは義姉の実家で療養し、子供の成長に何も異常が無ければ家に帰ろうと約束していたそうです。

兄は仕事終わりや、休みの日は欠かさず会いに行ってました。そして検診が終わり、成長過程に何も異常はなかったそうです。

やっと家族で暮らせると楽しみにしていた兄に義姉は『まだ帰りたくない』と言われたんです。全てを親がしてくれる生活に甘えていたいらしいのですが。

続きます。

12: 9 2009/01/31(土) 21:12:54 O

続きです。

兄は産後の辛さは分からないので、義姉がまだ調子がよくないのだろうと思い承諾。しかしここから義姉両親がおかしくなってきました。

兄が義実家にいくと家事に炊事、はたまたリフォームが済んだ家の引っ越しをさせています。もちろん引っ越しの手伝いなら何も思いませんが、義姉父は自分では何もせず兄がくれば『~を運んでおいてくれ、~の位置を変えてくれ』など告げて野球に出かけていったそうです。

兄は我慢してやっていたそうなのですが…相当ストレスが溜まっていたようで私に電話で愚痴をこぼしてきました。(普段は一切愚痴らない)

私は小姑の立場だし、何かお節介をして兄夫婦と義実家に確執生じるのもいやですし、何も口出しはできません。

兄に何かアドバイスなどをしたくても上手く言葉がでてこないんです。

どういう風にアドバイスすればいいんでしょうか?

15: 名無しさん@HOME 2009/01/31(土) 21:44:39 0

余計なアドバイスはしない。

また愚痴をこぼしてきたら聞いてあげるだけにする。

16: 9 2009/01/31(土) 21:56:59 O

文章が支離滅裂でしたね。すみません。

さっそくのお返事有り難うございます。

余計な事言わないほうがいいですか。

そうですね、兄の気が晴なれるような話し相手になろうと思います。

ありがとうございます。

引用元: ・親や兄弟姉妹の事で相談したいです その5


タイトルとURLをコピーしました