よく行く児童館はいつもにこやか。でも放牧親子にはきっちり対応する

79: 名無しの鬼女さん 2012/08/14(火) 08:18:17.28 ID:BfQ869K+

2歳の息子とよく行く児童館のスタッフさんはみんなニコニコ穏やかな対応の

人ばかり。

と思ってたらスタッフルームに無断で入り込んだ小学生には

「勝手に入ったら駄目だって言ったよね。それであなた、『わかりました』って

 言ったよね?何でまた入ってるの?ねえ何で?勝手に入って部屋の物が

 無くなったら泥棒だってあなたが疑われるかもしれないんだよ?

 今度入ったら児童館自体出入り禁止にするからね。おうちの人にも来てもらうから。」

幼稚園児と1歳児放牧していこうとした母親には

「未収園児は保護者同伴が規則ですので。どうしても用事があるのなら駅前に

 託児所がありますよ。」

母親がだって、お金かかるしーとゴネると

「当たり前です。よそ様のお子さん預かるのにどれだけの神経と労力使うと

 思ってるんですか。もし強引に置いて行くようなら児童相談所に連絡しますよ」

と対応していた。

母親が、もう来てやらない!と逆切れすると

「規則を守って来て頂いて方の迷惑になりますのでそうして頂けると助かります」

と言っていた。

夏休みは色々な人が大変なんだな・・・。

80: 名無しの鬼女さん 2012/08/14(火) 08:22:52.22 ID:E8F5eKGt

なあなあで済ませる弱腰のところが多いのに…児童館GJ!

その対応に至るまでに今までどれだけの放置子と放置親のタゲにされてきたんだろう…?

96: 名無しの鬼女さん 2012/08/14(火) 11:24:28.55 ID:E5HjIBWU

>>79地域の児童館は安心して遊びに行けるな

職員がしっかりしていると不審者も寄り付きにくくなるし安心できる

98: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 2012/08/14(火) 14:08:12.56 ID:Uk4NW5wx

>>79

なんて素晴らしい児童館だろう。

もしかしたら放置親ともめてそうなったのかな?

引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない106【玄関放置】

タイトルとURLをコピーしました