「結婚して欲しい、俺の子供を産んで欲しい」プロポーズから1年後→「離婚して欲しい」妊娠中からの不倫で強制的に別居されています

329: 名無しさんといつまでも一緒 2011/01/08(土) 00:55:47 0

■相談です■

不倫された嫁です。現在1歳の子持ちです。

妊娠中から不倫されていて、子が半年になった頃発覚。

夫はすぐに不貞を認めましたが、同時に離婚を要求してきました。

不倫相手には振られたようですが、私とはもう嫌なので自由になりたいそうです。

今は強制的に別居されています。(夫は別に家を借りて住んでます。)

生活費は自動的に振り込まれている&クレカを握っているので、

今のところ生活は出来ています。

もはや私が働けるようになるまで、このまま夫をATM扱いで良いと思ってるのですが

彼はどうしても今すぐ離婚して欲しいと言ってきます。

この先私だけが苦しい思いをして、育児と仕事と家事をこなして

彼だけ自由気ままに生きていくのを想像すると、とても悔しいので

「この額の慰謝料を払うなら別れてあげる」と

彼が苦労して支払えるMAXの値段を提示しました。

ちなみにフリーの仕事の為、節税対策をして申告してるため

給料はそこそこありますが低所得者です。

なので法律的に払う額だとスズメの涙ほどの慰謝料しか貰えません。

そして先日夫から調停を申し込まれました。

もうすぐ初の調停に行かなければいけないのですが

調停を経験した事のある方、何かアドバイスを頂けたらと思います。

要求している額が高いとか、赤の他人に言われるのだろうかと思うと

気が重いです…。

不倫した方は離婚を要求できないと思うのですが

調停員に心ないことを言われて、離婚する方に持っていかれるのかなと思うと

さらに自分が傷つきそうで怖いです。

「私の条件に合わないなら離婚しない。以上。」で通る物なのでしょうか?

330: 名無しさんといつまでも一緒 2011/01/08(土) 02:13:35 0

>>329

大変な時期に大変な思いをされていますね。

まず理解して欲しいのは、調停はあなたが了解しなければ何も決められない、という手続ということ。

調停委員だろうが裁判官だろうが、調停という手続の中で、あなたに離婚を強制することはできません。

ですから、離婚の申し出に対しては自信を持ってNOと言って下さい。

あと、あなたのケースはいわゆる「有責配偶者からの離婚請求」ですから、少なくともお子さんが小学校

にあがるくらいまでは裁判で離婚は成立しないでしょう。

ご不安でしたら、弁護士に相談して下さい。

331: 名無しさんといつまでも一緒 2011/01/08(土) 12:14:49 0

>>329

調停は互いに同意しなければ不成立で終わります。

調停委員はあくまでも中立の立場で、互いの妥協点を探そうとします。

中にはおかしな調停委員もいると聞きますが、

「旦那は不倫していた&(お金が払えないなら)離婚は断固拒否します」の一点張りで乗り切ってください。

基本的には、お子さんがある程度大きくなるまでは、旦那からの離婚請求は認められません。

調停の雰囲気については、×1板かどこかに調停スレがあったので、最初から目を通してみるといいと思います。

ところで、不倫の証拠はありますか?

調停は話し合いの場なので必ずしも証拠が必要とはされませんが、

調停不成立→訴訟にまで発展してしまえば証拠がないと勝てませんし、

旦那が不倫していたと調停委員を納得させるためにも証拠は確保しておくべきです。

それに、ある程度法律的なことを調べられる旦那であれば、

不倫の事実を隠して調停を起こしてくる可能性も十分にあるので。

もしすでに証拠が手元にあるのなら、調停なんて気楽に行けばいいと思いますw

332: 名無しさんといつまでも一緒 2011/01/09(日) 21:15:35 0

>>329

今後の流れで双方が和解(あなたが離婚を拒否)しなければ

家裁は不調、旦那側は間違いなく裁判(離婚を求める)を提訴する可能性が高い。

訴訟になると離婚か否かいずれかの判決が出る訳ですから

貴女の意向通りになるとは限りません。片方が離婚訴訟を提訴する時点で夫婦関係は

破綻、もしくは破綻しつつあると見なされるのです。よって

離婚以外の判決が出るのは稀でしょう。元鞘に収まらない現状とみなされるからです。

それでは離婚される側が気の毒=慰謝料=お金で保証しましょう

と法律に当てはめて慰謝料が計算されますが、婚姻年数が短いと高額は難しいでしょう。

判例とかを聞くと、最終的な判決の慰謝料より、途中で和解勧告に応じた方が

慰謝料の額が若干高いそうです。相手がしびれを切らしてくるのでしょう。

旦那さんの手早い行動を見ると、不倫相手と続いていて、妊娠でもしたのかも

しれませんから、その辺りはお金を遣ってでも調べ、じっくり長期戦を覚悟した方が

良いかもしれません。

333: 名無しさんといつまでも一緒 2011/01/10(月) 23:56:12 0

亀レスすみません。みなさんありがとうございます。

>>330

子供が幼すぎるので、裁判所に向かうのも預ける手続き等で一苦労です…。

もし希望の慰謝料で合意できなくても、小学校にあがるぐらいまで離婚が成立しないのなら

今より育児に余裕もできると思うのでそれまで踏ん張れるかな、と思いました。

>>331

調停についての過去スレを探してみます。情報有難うございます。

不倫の証拠はちゃんとあります。彼もその事実は隠す気は無いそうです。

>>332

>片方が離婚訴訟を提訴する時点で夫婦関係は破綻、もしくは破綻しつつあると見なされるのです。

よって離婚以外の判決が出るのは稀でしょう。元鞘に収まらない現状とみなされるからです。

かなり乱暴な内容に聞こえますが、実際そうなのでしょうか。この辺も実際調停員に聞いてみます。

「結婚して欲しい」「俺の子供を産んで欲しい」とプロポーズされ

いざ出産してみたら(プロポーズの)一年後には「離婚して欲しい」ですからね…。

もし、たいした慰謝料も出ずに結局このまま一人で子供を育てていくのなら

「幸せにするから」という言葉を信じた自分が悪いと思うしかないのでしょうか。

不倫相手とは私が何度か会話しているため、続いていないという印象です。

むしろ不倫相手側は旦那に対して完璧に冷めた&しんで欲しいぐらいのようです。

旦那の離婚への手早い行動は、彼が私に自分のクレカを握られてる事や

どうどうと新しく恋人が作れないのが嫌なんだと思います。

探偵などで調べたら、その不倫相手ではなく新しい女の影が続々と出てきそうです…。

面倒な事は全部私に押し付けて、自分は自由きままに恋愛もできて

離婚も訴訟すればできてしまうのなら、父親の責任って何なのでしょうかね…。

みなさん質問に答えて下さり有難うございました。いろいろ頑張って調停に臨んできます。

334: 名無しさんといつまでも一緒 2011/01/11(火) 07:48:00 0

>>333

>>332は言っていることがちょっとおかしいからスルーでいいよ。

証拠があって、子どももまだ1歳じゃ、今は旦那さんからは離婚できない。

心配なら弁護士の法律相談に行っておいで。

法律の素人が大半の調停委員に聞いても無意味だぞw

335: 名無しさんといつまでも一緒 2011/01/11(火) 11:51:35 0

素人でも実際に何年も訴訟をしてみたら分かるよ。

自分も最初は意気揚々と、一生ハンコさないぞって勢いだったけど

調停~訴訟~離婚この間6年、言葉には表せない波乱万丈でした@裁判生活

精神的疲労が限界で、和解に応じ離婚しました、経験者です。

>>332は、言葉は冷たいけど、概ね正論だと思う。

裁判所は早く結審や和解で終わらそうとするし、弁護士は自分の金のことばかりで

こっちの弁護士まで「もうそろそろ~」的に煽るから、一人ぼっちで戦った気もします。

裁判はとても長く辛くキツイです。

引用元: ・された人の悩み相談室PART15


タイトルとURLをコピーしました