「子供歓迎」の店で遭遇した放置親。こういう奴が若い親への偏見を助長する!

678: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 16:32:51.44 ID:KjqyGcYf

焼肉屋さんに子供たちと一緒に行った時の話。

そこは、「子供連れ大歓迎です」が売りの店で、離乳食がメニューにあったり、オムツがあったり

とにかく子供連れに優しい店で人気なんだけど、でも当たり前だけどだからと言って子供が自由に

遊びまわる所じゃないのは当然だよね…。

混んでて待合室で呼ばれるのを待ってたんだけど、その間5歳くらいの女の子と3~4才の女の子二人が

ずーっと走り回ってる。たまに店員さんにぶつかりそうになってもおかまいなし。

親の注意する声すら聞こえない…。

やっと呼ばれて席につくと、その女の子達は座敷の上を走りまわってる。

もちろん走ってるすぐ横ではお肉焼いて食べてるし転ばないかヒヤヒヤ…。

私たちの食べてる座敷にも入ってきて旦那の背中の後ろでキャッキャ言ってるし。

店員さんや他の数名のお客さんがやんわりと「危ないよ~」と注意しても無視。

親どんな奴だよって思って子供たちの様子見てたら、普通にとなりの座敷に座ってる人

達だったことにびっくり。

若いお母さん三人で走りまわってる子供全く気にかけず普通に会話して食べてた。

こんな事だから「若い親は…」って偏見の目で見る人がいるんだよ。

若い親だってきちんとしつけ出来てる人は沢山いるのに!

キッズルームだってあるのに一体あの母親三人何考えてんだろう。一言も注意しないとか

ばか?子連れ大歓迎=子供が自由にしていいとか勘違いしてない?

679: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 17:55:17.93 ID:ng9AQKrT

自分、子連れ歓迎の飲食店で働いてるけど、多いよー本当

何回か優しく注意するけど、しまいには「走ったらダメって言ってるでしょ!」って怒る

子供にというよりわざと大声で親に聞こえるように言うよww

そこでやっと親が注意する。最初から注意しろよと思うわ

スタッフ達も裏ではマジあの馬鹿親最悪とか言ってるよw

それでも中々言えない店員も多いから、トイレ行く時にでもこっそり店員さんに言うといいよ

680: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 18:02:05.81 ID:umLNe77k

>>679

逆切れ親とかいない?たまに見るんだけどすごくムカつく

優しく「走ったら危ないよ~」とか言う店員さんにだけキレるのかな、そういう人達って

681: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 18:29:18.20 ID:id6rOlg6

子供連れ大歓迎の段階で、そんな客は織り込み済みだろうに

逆に静かに食べたい奴は、そんな店は選ばなきゃ良いじゃね

682: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 18:33:10.60 ID:zWtQgz9m

>>681

スルー検定か?w

683: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 18:36:43.69 ID:/WoeTGVY

えっ子連れ大歓迎でしょ?

子連れじゃないときは絶対行きたくない

684: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 18:37:37.19 ID:/WoeTGVY

子連れ歓迎ってDQN歓迎とほぼおなじだからね

685: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 18:46:01.08 ID:lNGj3J5J

そういうDQNが増えると、

「非常識でなければ子連れOK」という認識の店でも

「一律子供は禁止」ということになっちゃうんだろうなぁ。

686: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 19:03:11.83 ID:id6rOlg6

>>682

私何か変な事言った?

687: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 19:09:29.57 ID:26/kOnl4

私もキッズルームのある店で働いたことあるけど、けっこうひどかった。走り回るし、オムツ放置、一番問題になったのは食べ物の持ち込み。お子様メニューがあるのにおにぎりとか持ってくる人がいた。

いろいろとルールが厳しくなっていき、辞めちゃったから今はわからないけど、多分今は辞めちゃったと思う。

若い人のがちゃんとしていた印象。なので若いからってひとくくりにするのは良くない。

688: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 19:29:15.42 ID:ng9AQKrT

>>680

自分は逆ギレされたことないなぁ

怒られて周りに申し訳かった、すみませんという態度の人も少ないけどww

キッズルームもあるからその中で騒ぐのはまぁいいんだけどね、

DQNの子連れだけをターゲットにしたら店はやっていけませんよ

689: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 19:31:33.24 ID:1gnCCvNZ

>>681

自分もスルー検定かと思ったわ

子連れ大歓迎って、周りの客の迷惑かけてOKなわけじゃないでしょ

>>678みたいな常識的な子連れ客メインじゃないの?

どんな場所でもDQNが一般客に迷惑かけていい理由なんてないと思うけど。

そういう「子連れ大歓迎」って、設備が子供に対応してたり、乳児連れがぐずったり泣き声をあげることをある程度「お互い様」と許容できることであって

言葉で注意できる幼児が走り回ってることに対してお互い様とはならないと思う。

690: 688 2012/07/02(月) 19:35:38.12 ID:ng9AQKrT

あ、後半は>>681>>684にね

非常識な親子はあくまで少数派だから

691: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 19:48:00.15 ID:pvA6GkWM

681は

「子連れ大歓迎」なんだから子供がうるさいのなんて当たり前!静かにするとかうぜー!

とも読めるけど

「子連れ大歓迎」まで表に出してたら子供を自由気ままに放牧していいんだ!と思う頭弱と

子供なんだからしょうがないでしょ!系DQNがいるのは想像の範疇なわけで

「子連れ大歓迎」の店で静かに落ち着いて食事なんかできるわけないじゃんw

まともに食事したかったらそんな店選んじゃダメだよwww

棲み分けようぜ、バカどもとは

とも読める

692: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 20:05:30.58 ID:1gnCCvNZ

なるほどね

悔しいけどそうかも

693: 678 2012/07/02(月) 20:18:06.68 ID:KjqyGcYf

レスありがとうございます。

「子供が食事中に汚してしまうのは当たり前です。後できちんとスタッフが掃除しますので気になさらず楽しく食べてください。」

こういう事も書いてある親切なお店なんだよね。

でもだからと言ってさ、食べ散らかして床やテーブル汚したら自分らで片付けるし、オムツあるって言っても持ってくのは常識だと思う。

子供が走り回る事も想定してるかもしれないけど、子供が騒ぎ出したら注意して自分の席に戻すのが普通であって…。

あ、通路挟んだ向かいに座ってたたぶん2歳?位の男の子が「走っちゃダメだよっ」と女の子達に一生懸命言ってた姿にはほっこりしましたw

694: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 22:04:02.78 ID:zykYcxvN

ええ子や…。

695: 名無しの心子知らず 2012/07/03(火) 00:58:11.77 ID:4/pLP5mw

オムツあったら使うなー。ダメなもの?

居酒屋のトイレのナプキンとかあぶらとり紙のサービスと同じだと思うけど。

それを使っても非常識?

暴れたり騒ぎまくるのはダメだと思うけど。

696: 名無しの心子知らず 2012/07/03(火) 02:28:36.02 ID:XUvTm48d

持ち帰りは非常識って事じゃね?

699: 名無しの心子知らず 2012/07/03(火) 09:41:49.28 ID:pG7nBd9C

ナプキンも紙おむつも使うよ。でもあくまでも緊急事態だったらね。

問題はちゃんと持ってきているのにあえてお店のを使うとか、

持ち帰るとかなんだよね。

子供上等のお店は確かに汚し放題、騒ぎ放題OKなんだろうけど、

でもそういう店であっても、最低限のマナーは守るのが普通の親。

キッズスペースとかならともかく、普通の通路に子供放牧して

店員始め周りに迷惑掛けまくってもおしゃべりに没頭、

というのは明らかに違うでしょ。

700: 名無しの心子知らず 2012/07/03(火) 10:27:45.47 ID:qQwFOMVJ

>>699

汚し“放題”、騒ぎ“放題”…馬鹿親はこういう勘違いを素でしてるんだろうね。

あくまでも常識の範囲内のマナーを心がけた対応を親がした上で、

「お子さんが汚してしまったり、ちょっとうるさくしてしまっても必要以上に恐縮する必要はありませんよ、

子供相手だからお店も他のお客さんも少々多めに見ますよ」って事が分からないんだろうなぁ。

701: 名無しの心子知らず 2012/07/03(火) 11:28:55.28 ID:Ktnf9QB1

いくら「子供さん大歓迎」って言ったってそこは飲食店。食事をするところ

飲食店で走り回らないって最低限のマナーだよ

食事時に静かにしようっていうぐらいのしつけも出来てない馬鹿親が

「子供大歓迎なら子供が何したっていいんでしょ~」と開き直ってる

702: 名無しの心子知らず 2012/07/03(火) 12:48:06.54 ID:5AN01CgD

子供は暴れるもの、走りたがるものだから仕方ないってのもね…

外でご飯の時はちゃんと座ろうね、という躾をきちんとした上で

親も掻き込むほど大急ぎである必要はないけど、だらだらおしゃべりしていないで

子供が飽きてしまう前に帰るようにすればいいのに

食事真っ最中ですら多少のこぼす、ひっくり返すで済まないってのは

まだ外食適齢じゃないんだよ

引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]120

タイトルとURLをコピーしました