160: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 22:15:51.84
くだらない事で言い争いになり、その後に話そうって約束をすっぽかされ
冷戦、3週間続いてる
私妻「ただいま」
夫「おかえり」
妻「ごはんです」
夫「うん」
毎日がこの会話だけ。
昨日から結婚指輪を付けていない…。
2人でお話をしないといけないのは、解りきってるんだけど、きっかけが欲しい。
結婚9ヶ月。
みなさんはどうされてますか?
161: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 22:17:30.72
>>160
どっちかが折れるしかない
162: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 22:19:52.04
>くだらない事で言い争いになり、その後に話そうって約束をすっぽかされ
この内容にもよるよ。こっちがくだらないと思うことでも相手にはくだらなくない
事もあるし、くだらない事でも態度や物の言い方で大事に繋がることもある。
このスレ的には「くだらない」「つまらない」「些細な事」って相談者が漠然と書く
場合にはくだらなくないか、壮大な後だしがある事が度々。
163: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 22:20:50.13
私の場合まず自分から折れる
こちらが冷静になって大人の対応をする
それから会話をして最後には怒涛の攻めに転じる
察して欲しいや構って欲しいほどうざいものはありません
相手に何かを望む前にまず自分から動かないと
きっかけは自分で作るものです
164: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 22:47:44.85
>>160
怒りのエネルギーが長持ちしないのと
一晩もちこしはしないというルールがあるので
そんなに長いこと喧嘩したことがない
たいてい私が悪いのであまりぐだぐた言わず謝って終了
夫が悪い時も同じ
165: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 22:53:36.72
>>160
早めに喧嘩しないと、お互い自分の中で怒りが熟成されて行っちゃうから
早めに吐き出したほうがいいよ。
自分でもくだらないって書いてるのに、結婚指輪外すなんて
そっちで揉めたらもっとくだらないよ。
166: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 23:14:38.28
指輪外して「私の異変に気づいて欲しい」って子供かよ
うざい
168: 160 投稿日:2011/10/13(木) 23:28:41.83
早速にレスありがとうございます。長すぎると言われたので、切ります。
くだらない事というのが、仕事から帰ったらすぐにPCの間に座ってゲームを始めた旦那さんに、カニクリームコロッケを揚げるのを手伝ってもらいました。
これがいけなかったorz
まだ、唐揚げなら中身がドロドロでないで済んだのですが、よりにもよって今回のコロッケは失敗だったようで・・・。最初の何個かが、爆発して中身が油にドロドロと出てしまいました。
その様子を、ボロクソに言われ続けたたので、ついカッっとなって「んじゃ食べないでよ!」と言ってしまったのが、最初の原因。
私がそう言ってしまった直後に、ベシッとシンクに菜箸を置いて、外に出かけました。
戻ってくるまでに、コロッケの変わりを食卓に出しておきましたが、口を付けていませんでしたので、たぶん、コンビニかラーメン屋さんで何かを食べて来たんだと思う。
170: 160 投稿日:2011/10/13(木) 23:32:27.38
最後には、「俺が作ってやる!その代わり文句は言うな!」
私「別れる心づもりの人にそんなことしてもらいたくない…」
夫「・・・・・・もう、話すことはない!(キリッ」布団でフテ寝。
しばらく時間が経ったあと、ボソッと、
夫「・・・・・・言い過ぎた。」と言うので、話すチャンスキター!と思いまして、
私「何について?」
夫「別れるとか出ていくとか~」 と質問の答えを聞きました。が・・・・・!?!?
夫「今日は遅いから、明日話そう」と打ち切ら、録画のテレビを見始めましたorz
で、その翌日は、家に入ることもせず、飲みに出て行かれ、帰宅は午前様でした。
そこから3週間。冷戦が続いてます。
169: 160 投稿日:2011/10/13(木) 23:30:38.09
こちらも、受け手立つ気になって、2日ほどご飯を作りませんでした。
その間の、冷蔵庫の残り物とか、ラーメンとかを食べていたようです。
今から考えると、根気強くいつも通りを続けていたら良かったのかもと思います。orz
3日目くらいに、私が21時に帰宅。
「俺の飯はないんかっ!金だせやっ!届けもってこいいつでも書いてやる」と、興奮して言いました。ので、
妻「なにそれおどし?」と喧嘩を買ったのです。
夫「おどしじゃない。いつでも出て行ってやる」と言うのです。
たかがコロッケで~、俺がしない方がいいんじゃないの~。溜まったイライラをたくさん聞きました。
それは悲しかった、片方が別れるというのなら、ハイ。そうですかと聞くしかない・・と終始シュンとして切々と答えました。
171: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 23:34:25.44
些細なことっていうか両方ウザい
172: 160 投稿日:2011/10/13(木) 23:35:26.61
コピペの、場所を順間違えたorz
169と170の間にコレを入れてください。
戻ってくるまでに、コロッケの変わりを食卓に出しておきましたが、口を付けていませんでしたので、たぶん、コンビニかラーメン屋さんで何かを食べて来たんだと思う。
昨日のことがあるので、話をしてからだと思ったのですが、無視して自分の分のラーメンと卵ご飯を目の前で無言で食べていました。
翌日から冷戦が開始しました。
こちらも、受け手立つ気になって、2日ほどご飯を作りませんでした。
173: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 23:46:21.99
食い物の恨みっつーか空腹状態で喧嘩するから長引くんじゃねーの
二人ともオコチャマだなw
家事分担とか連絡無しに午前様だの遅い帰宅はしない、とかのルール決めて
やること済ましてから話合いなり喧嘩なりすりゃーいいのに。
174: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 23:57:58.62
カニクリームコロッケを揚げるのはとても難しい。
その難しい作業を旦那に手伝わせたのがそもそもの間違い。
ケンカの最初の最初はコロッケを手伝わせた>>160と判断。
キッカケが欲しいなら>>160から謝ること。
しかし結婚9ヶ月目なのに、3週間もどちらからも歩み寄らない夫婦ってどうなの。
元々性格が合わないんじゃないの?
これに懲りて、売り言葉に買い言葉の状況にならないよう気をつけないと、
またくだらんことでケンカをしそうだね。
175: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/13(木) 23:59:39.05
向こうが先に謝ってるのだから
そこで気持ち変えて謝ればよかったのに
176: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:01:06.87
>最初の何個かが、爆発して中身が油にドロドロと出てしまいました
>その様子を、ボロクソに言われ続けたたので
夫も結構しつこいと思うが。
177: 160 投稿日:2011/10/14(金) 00:01:41.28
すいません、バイバイさるさんが出ました。
>>164
一晩持ち越ししないルールは、良いですね。
夫も結婚前は「もし、喧嘩したらカタが付くまで寝るのは許さない」と言っていたんですが、実際は違ったようです。
>>165
熟成した結果が、指輪を外すという事だったのかもしれませんねorz
178: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:01:57.35
お互い意地張りすぎ
もし離婚になった時「原因はコロッケです」って言えるのか?
179: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:04:34.25
最初2日も引きずって食事作らなかったのは自分だしね。
喧嘩のきっかけも悪いけど、喧嘩の後の態度も悪い。これじゃ話し合い出来ない人、
成り立たない人認定されちゃうよ。事実最初の時も逆切れしているそうだし。
コロッケは些細な事、くだらないことかもしれないけど、自分の態度や感じ方は一緒に
共同生活する上でくだらない事ではないからね。
180: 160 投稿日:2011/10/14(金) 00:09:44.88
みなさんが言われるように、どっちもどっちですね。かにクリームコロッケさえ作らなければ、あの日に限ってタネがゆるかったorz
解っては居るんです、解っては・・・orz
時間をかけすぎて悪循環な事も、毎日家では話しかけるような空気ではなく、夫の舌打ちが怖くて、話しかけられずにいます。
後出しですが、先週送った「一旦水に流して冷静にやりなおしませんか?」のメールも無視です。メールを送った日も午前様でした。
181: 160 投稿日:2011/10/14(金) 00:11:57.07
夫の荷物も少ないし、出ていこうと思えばいつでも出ていける状況ですが、今のところ毎日アパートに帰ってきて、私の作る晩ご飯を食べるので
まだ、今なら、私が何とか頑張れば、お互い冷静に話し合えたら、仲直り出来る希望はあると思いたい。。。
お互いにいさかいない時の家事は嬉しい類のものはずだったのに、しんどい、こうも変わるものかとびっくりしてます。
共働きで、コロッケ喧嘩直後は、私が作る前に夫が自分で自分の分だけ作って食べてるのを見ると、
作る気も起きなかったけど、ここのところ、同時か私が早い日が続くので、仕方なく食べているのでしょうか・・・。
お互いを知るための会話をもっとしたいのですが、今は冷戦を解決する方が先決ですが手段が思いつかないヘタレですorz
182: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:12:20.89
気が強い女だなw 最近はみんなこうなの?ww
旦那に対して本気で逆ギレなんて、別れを覚悟してないとやらないよ。
ジョークつっぽくやるんだよ。もしくは
駄々こねるように、少し可愛く見せてみせるの。
相手と同じ土俵に立っちゃいかんもんだよ、
何たって向こうは赤の他人なんだから。
183: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:14:51.27
>>181
夫婦共通の友人とかいない?仲裁役をうまくこなせるような明るい性格の。
あ、親に入ってもらおうとすると余計こじれるから親はやめとけ。
184: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:15:31.10
今日に至るまでに>>160から一言でも「ごめんなさい」って言ったの?
メールではなく、顔を見て言葉でさ。
もし謝ってもいないのに、「一旦水に流して…」って言われたら誰だって怒るって。
185: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:17:09.53
>>180
>>一旦水に流して冷静に
この言い方じゃ、まだ駄目だね。
文章まんまじゃないのかもしれないけど、まだ「対等に話し合おうぜ」って空気が読める。
もっと、私下手(したで)に出てますぅぅ って空気を露骨に出さないと、怒ってる
時はどんな人だって心に響かないよ。
186: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:17:42.58
> 一旦水に流して冷静にやりなおしませんか?
これじゃ相手を逆なでするようなもんでしょう
187: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:19:29.90
最初も「食べないでよ」だし、次の日から食事作ってないし、旦那が怒り出しても
喧嘩勝っているなんて沸点も引くいし、一番引きずっているのは自分でないの?
旦那は一度は謝ったようだけど、自分は?自分から何日も引きずっておいてそれを
反省しないで「一晩持ち越ししないルール」とか「一旦水に流して」は誠意が伝わらない
と思う。
189: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:22:21.16
ここで涙の一つでも見せられる女だったら、旦那も
「可愛げもある女だな」って軟化してくれようものを。
190: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:24:26.73
>みなさんが言われるように、どっちもどっちですね
どちらかというと5分5分ではなくて、160の方が悪い部分が多いと指摘されている
けど伝わっている?
負けず嫌いと言うか、相手に勝ちたい気持ちが強すぎて謝ったりできあない性格じゃ
ない?人に指摘されたことはないの?
191: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:25:17.17
>>160が叩かれてるけど旦那もひどくない?
帰って即PCでゲームしてコロッケの中身が出たぐらいでボロクソに言うんだよ
信じらんない
きっと>>160が折れてしおらしくしたら途端にもっと些細なことでボロクソに言われそう
なんか>>160が可哀相
196: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:31:43.24
>>191
どういう空気で旦那が言ったかによるなあ
本気で酷い言い草だったとしても、些細な事に変わりはないけど。
嫁のやりようで、如何様にも教育できる範囲。
うちはそうした。
198: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:33:13.19
>>193
タイムリーに自分は今晩失敗したクリームコロッケを食べました
美味しかったです
あと、クリームコロッケが爆発したくらいでボロクソに言われたら誰だって腹立つだろ
手伝ってもらうのだって悪いことじゃない
ケンカを売ってきたのは向こうだし
相談者が言い方悪かったり意地になってる部分はあるけど旦那もひどい男だねー
200: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:35:49.19
>>198
怒っていいんだよ。
ただ、新婚で二人のルールがまだできてないようだから、
ガチンコで対等にぶつるのはまだ駄目だってことw
206: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:41:26.39
この騒動をうまいこと乗り越えられたら夫婦としてひとつ大きくなるから
今はいろんな気持ちあるだろうけどここは一度ググっとこらえてみるべし。
あなたから歩みよったらきっとわだかまりはとけるんじゃないかな。
今が最初の夫婦の頑張り時だよ。
209: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:45:04.44
両方が悪いけれど、ここまで自分も加担してこじらせたんだから
自分から折れて素直に仲直りしたい、ごめんなさいって言っておいでー
次はうまくコロッケ作るね、テヘって可愛くさー
210: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:46:33.46
テヘ は、かなり謝って旦那が和んできてからにするんだぞw
212: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 00:50:49.49
>>210
その昔、テヘのタイミングを誤りせっかく仲直りしかけたのに
更に激怒させたわたしが通りますよっと
214: 160 投稿日:2011/10/14(金) 01:02:39.87
すいません、クリームコロッケだったために…。唐揚げなら、良かった。
最初は「これは難しいから」「後からドロドロとろうねー」とか、ヘラヘラしてたんですが、ぼこぼこ油に投入され、グチグチ言われ続けて、辛抱しきれませんでした。
何でも良かったんです。揚げ物でなくても、顔が見られる距離でコミュニケーションが取りたかったんです。あぁ…。クリームコロッケでさえなかったら……
水に流して~は、逆なででしたかorz
付き合ってる頃は、時間が経てば、ウヤムヤでしたが、笑えて次に会えたので…。いけるかなぁと思い送ってしまいました。毎日会えるというのはどこか甘えん坊になってしまってるんだなと、書いていて実感してます。
215: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 01:08:49.81
クリームコロッケに責任転嫁してない?
旦那の怒りのポイントはクリームコロッケではなくて160の言動とか性格だよ。
214読むとプライドが高くて負けず嫌い、それでいて察してちゃんの甘えん坊で
面倒臭い人って感じがする。
216: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 01:14:40.77
>>214
いつか同じようなことで喧嘩になっていたと思う
まず自分が悪いと思ってるところを謝って
相手の言葉を責めるのではなく
>何でも良かったんです。揚げ物でなくても、顔が見られる距離でコミュニケーションが取りたかった
こういう寂しかった気持ちを素直に話せば
分かってもらえないかな
揚げ物に失敗してイライラして愚痴るところを見ると
旦那さんもプライドが高い所があるのかな
一旦は謝ろうとしていたのだから
自分の悪かった部分は気づいてるのだろうけど
意地になりすぎて歯止めがきかないのかもね
217: 160 投稿日:2011/10/14(金) 01:16:00.54
テヘの準備をしつつ、ひとまず明日真摯にごめんなさいを言って、夫のイライラサンドバックになろうと、、徐々にでも軟化してくれるように頑張ります!
多方面からアドバイスありがとうございました!少し元気がでました、万が一離婚になってしまったら、コロッケ離婚と笑って下さい。
218: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 01:31:27.34
ガンガレ!うまく仲直りできるといいね。
219: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 09:08:16.00
>>217
だからコロッケは全然関係ないってばw
あなたの物の言い方が旦那が苛立つ原因だと思うよ。
その辺りを気をつけないと、今度はもっと修復きかない感じになるよ。
221: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 10:01:59.32
クリームコロッケじゃなかったら…って何回も面倒な人だね
そりゃ、旦那もキレるよ
あなたのそういう性格が怒らせているんだからもうちょっと考えたら?
222: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 10:05:32.86
旦那が悪いところ、というか、旦那も弱い男なんだよw
「舌を打たれて、それで怖い」って>>160はびびってるけど、
それって猫のシャーって威嚇行動と同じだけのことなのに。
ボス猫や犬は悠々と歩いているのに、近寄られた側の方が
シャーってやってる、あの状態。
かといって、その旦那に対して、脅しすかしの技でもって
操縦したりするのは妻として失格だけどね。
227: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 10:39:54.51
最初に、謝って来た時に私もごめんね。って言えば終わった話。
232: 160 投稿日:2011/10/14(金) 16:07:03.26
コロッケの人です。叱咤激励ありがとうございます。
上の方のレスにあったように、今までロクにケンカをしていないので、夫婦ケンカの方法が解らないのだと思います。結婚してから日が浅いので、ここまでなら大丈夫という限度をお互いに解らない・・・。何もできないヘタレですorz
実家は物腰柔らかい父親の元で育ち、早くに父親を亡くしたので、男の人が少し声を荒げるだけでも怖いと思います。
舌打ちしかり、ドアをバンッ、コップをドンッ。(後出しすいません)びびっているのを、知られるのが何か癪で、押し黙っている事が精一杯です。ヒステリックに言葉を発することなど、とんでもありません。その結果が日々の冷戦でした。
233: 160 投稿日:2011/10/14(金) 16:08:34.55
平日は夫の帰宅から就寝までが、3時間ほどしかないく隙間にどうやって会話を盛り込めるかが日々の私の課題でした。
ケンカ前から、会話が少なかたので、何とか増やそうとタイミングを見計らったりご機嫌取りをしたりしていたのですが、難しいですね><
あと、爆発をまぬがれたコロッケは、さすがに食べる時までボロクソに言われたくなかったので、夫の食卓には出さず翌日のお弁当などで、自分のお腹の中に処分しましたw
234: 160 投稿日:2011/10/14(金) 16:09:13.89
前の方のレスにもあった通り、コロッケでなくても、積もり積もってしまったものがいつか爆発してたかもしれませんね。
巷で耳にする話で、好き同士で結婚したのに、なぜそんなことになるのか?という疑問がありましたが、結婚をして初めて、疑問が解け不思議が解消したことが細々とあります。一緒に暮らすのは大変なことだなぁと実感中。
235: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 16:14:26.62
>>233
真剣な相談の時は幾ら2ちゃんでも顔文字とか変な記号は使わない方がいいよ。
>< とか!?!? とか。
茶化しているとか真面目でないように見えるからね。社会人なら仕事関係には
使わないから分かるよね?
それに携帯でもないんだし、適宜改行入れて、幅一杯使うのはやめよう。読んで
くれる人の身になって読みやすく書くのもマナーのだから。
236: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 16:21:15.96
そういうのも、早い時期に旦那に言っておけば良かったのに。
ビビりを悟られたら癪だって、なんてのこっちゃw
世間で言うでしょう、勝負には負けておいて、実利で勝つのだよ。
そういう経験ないようだけど、そういうの覚えて。
それにはまず、一文の得にもならんプライドは
捨て去る。
237: 160 投稿日:2011/10/14(金) 16:22:20.40
昭和の旦那様というのはこういう物なのでしょうか?
旦那様が年寄りというわけではないのですが、どうも結婚後から、昔気質の~という言葉が似合う感じになりました。
釣った魚にはエサを与えないとは、この事かと・・・。
先輩主婦のかたがたは、どのようにして数々の難題を超えてこられたのでしょうか。
夫さんとの頑丈な絆がをどの様に築いて行かれたのでしょうか。
一緒に、笑顔のおじいちゃんおばあちゃんになりたいので、ここは踏ん張りたいです。
文字制限や連投にアタフタしました。すいません。
238: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 16:29:24.85
平成の旦那だってこういうもんだよ。
単に貴方が、雑誌なんかの女が甘やかされ情報に騙されてきたか、
実家や責任のない友人関係に甘やかされてきたかってだけ。
…と言ったが、夫婦の半分以上は新婚半年~一年はこんなもんらしいから、
普通の試練、むしろ勉強の場と頑張ってくれ。
…うちは揉め事がなかった訳じゃないが、旦那がケンカや怒るの大嫌いな
人だから、殆どいさかいなかったんだけど。
240: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 16:32:47.98
結婚するには160 さんの精神年齢が低すぎたんだな。
ただ、旦那もそれわかって結婚したんだろうから、ここは旦那が投げ出さずにちゃんと責任とらないかんわなぁ。
241: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 16:35:01.27
常に相手をよく観察・反応について毎回よくよく考えてみる事だよ。
今のは何故だったのかな?どうして怒ったのかな?こういう時はこういう
反応示す人なんだな?
いつも考えて覚えておくと、引くタイミングっていうのは分かるようになる。
考えるのは面倒だからと、毎日ボケ~ッと過ごしてちゃ無理。
243: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 16:44:59.58
>>237
そんなもんだと思う。
喧嘩するときと仲良くする時、メリハリをつけないとずっと居心地悪いまま。
喧嘩中の暴言やら言い分やらいろいろお互いに引っかかることはあって当然。
それを引きずりたくなることもあるだろうけど延々気にしてたら終わらない。
どこかでスパッと切らなきゃいけない。
とりあえずはきとした答えが出なくても、
相手の気持ちがわかって自分の気持ちを伝えたらそれで喧嘩は大成功だと思っていいと思うよ。
246: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 17:10:30.26
>ヒステリックに言葉を発することなど、とんでもありません
でも「んじゃ食べないでよ!」って言い返してるじゃんw
あくまでも旦那が悪いってことにしたいみたいだけど、
少しは自分の態度も反省したほうがいいよ。
もちろん、コロッケ爆発でぼろ糞に言う旦那にも問題はあるけど、
謝ってきた旦那に喧嘩売ったのは自分でしょ?
247: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 17:12:10.62
こんなくだらん理由で喧嘩してるのか
案外うちだけじゃないんだな
ちょっと安心した
249: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/10/14(金) 17:15:38.48
>>247
いや160と247だけw