382: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/04(水) 19:59:35.52 ID:eSbvzGPy
無料着付教室のチラシが入ってた
無料といいつつどうせ販売がメインなんだろうな
買わないといけない雰囲気
383: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/04(水) 20:22:13.14 ID:toMSSWYQ
>>382
おっしゃる通り
CMいっぱいやってる、みんな知ってる無料着付け教室に行ってみたけど、
必ず行かなきゃいけない「セミナー」(メーカーやお店を連れ回される)はあるし
普段の授業中も私の持ち込んだ小物や肌着を見ては「あ、これダメ、○○買っておいて」
と4、5万するものを軽ーく押し売りされそうになったり
そういうの断ってたら先生が物凄く怖い対応になって辞めた
まあ当たり前だよね、向こうだって仕事だもの、タダより高いものはないさ
タダで覚えようとする私が図々しい
でもそれなら、「無料講習で着物人口を増やして~、業界全体の盛り上げのために~、」
みたいな大義名分はやめとけ
385: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/04(水) 20:25:08.30 ID:fTtkjUxU
>>382
無料着付け教室はググるとヒデェ話しか出て来ないね
387: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/04(水) 20:35:47.25 ID:20BzcY7b
>>385
うちの母親はそれに通ってほんとに着付けだけただで習って、押し売りの会は要りません!友達が着物問屋なので(これは本当)!で押しきってきた。別に嫌な思いもしなかったらしい。受講者がこれくらい図々しくないと駄目、てことだね、
388: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/04(水) 20:36:57.94 ID:tjsfDOrz
受講者がみんなそれぐらいずうずうしいと、無料じゃなくなるというオチw
389: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/04(水) 20:58:33.31 ID:WHEuOALM
そしたら誰も行かなくなるだけ。無きゃ困るもんでもない
391: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/04(水) 21:43:04.23 ID:AWMH1Hk2
>>385 一応受講料を払うとこで習ったけど
たまにある発表会兼販売会が辛かったよ
自分みたいな金持ってないのが明白なのは
ターゲットじゃないみたいだった
先生(雇われの講師)に気軽に行こうと誘われたけど
お弁当は付いてるし、小物プレゼントとかもあったよ
でも、ウン百万とかウン十万(着物自体が高いのは解ってても)
の値札にビビってる横で、若いイケメン2~3人とやり手ババアに
囲まれてる、上品そうなおばあさんがアチコチに居た
チヤホヤってああいう感じなんだと思うくらい
褒め殺しで売ってたよ
まさに自分が食べた弁当やプレのお金はおばあさんから出てるんだな
と思ったら居た堪れなかった
毎年あったけど、2回目で気づいてからは行けなくなった
393: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/04(水) 22:23:38.99 ID:tlvv/wNb
同窓会に行けば営業大会で危険な商品がわかりやすい