入院中、メールしたら「手術どうだった?笑」と返してきた友人

837: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 01:48:56.04 ID:v40N2bLG

病気が発覚して、入院して手術することになった。

一応、友達には「手術日しばらく先だけど頑張る」的なメールした。

一週間後、Aから「もう手術終わった?どうだった?笑」みたいなメールがきた。

Aはしょっちゅう、ちぐはぐなメールをしてくるので、またメール読んでないのかと思い

「こないだのメール見てないの?」と送ると

「見ました。しばらくっていっても個人差あるし、詳しいこと聞いてないし。心配してたのに! 余計だったみたいですね」って逆切れ気味の返事。

お前のしばらく=一週間なのか?

お前の心配は好奇心だけなんじゃないの?

ほんとに心配してたら、手術控えてる、もしくは直後かもしれない人にあんな能天気なメールしないだろ?

こっちが話したいなって時まで待てないのか?

自分だったら連絡来るまでそっとしとくのにとか、呆れ果てて色々考えてたら、

「ちょっと遅れるねー」ってメールだけで30分遅刻してきたり、

初対面からずうずうしく「本貸して」って言ってきたり、

そもそもこいつがもう一人の友人と仲良くなけりゃ、前の職場辞めた時点で切るつもりだったことを思い出し、

もうなんか無理と思ったので、今日がAとの友やめ記念日。

838: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 01:53:17.27 ID:Y8a8JxSp

そこまで非常識な感じもしないな

まあ、ウマが合わないんだろうね

839: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 01:54:48.22 ID:4YY1ar0s

しばらく先って言われたら、一週間くらい先だと思う人もいるよ。

そういう感覚って人それぞれだから、

あいまいな表現使っておいて、

伝わらないことに愚痴を言っても仕方ないと思うんだべ。

840: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 02:04:43.15 ID:jUppGxq8

「もう手術終わった?どうだった?」までなら心配してそうな感じだけど、

どうだった?の後の「笑」はいただけないな。

841: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 02:05:34.85 ID:Ujpj49HV

なんかあまり大事な感じがしないなあ。

そろそろ手術も終わったかなと思ってメールしてくれたんだろうし、

30分遅刻もメールで知らせて来るだけマシだと思うけどな。

837が神経質に一票。

842: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 02:11:19.65 ID:XHNtjnQl

手術するほどの病気のときって神経質になりやすいからな

もともと友だちやめるつもりだったみたいだし

お大事に

843: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 02:17:27.17 ID:v40N2bLG

837です。

けっこう大きい手術であることは友人たちにも言ってあって、

皆、心配してくれて、気を遣って連絡を控えてくれてました。

私も友達が具合悪いとか手術するというなら、こっちからの連絡を控えるので

それだけにAの能天気な態度が衝撃でした。

せめて「手術いつ?」とかならまだしも「終わった?」っていうのが。

すごく些細なことでしょうが、今まで我慢しすぎて積り積もったのでしょう。

我慢しすぎで病気もひどいことになったので、もう我慢しないことにします。

845: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 03:21:34.60 ID:FHTqPB9e

なんか他の友人が連絡よこして、その相手だけ連絡しなかったら薄情だって非難しそう

結局その友人が嫌いってのがすべてじゃない

846: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 03:37:01.49 ID:IOncw3Bk

連絡しないのが最良みたいに言うけど、俺ならいつも通りの気の抜けたメールで和ませてくれたら嬉しいよ

相手が悪いというより相性が悪かっただけじゃないかな

847: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 06:24:12.67 ID:Vi0rAS++

病気や入院・手術は、体験した人にしか辛さはわからないものだからね。

個人的に、生死がかかった入院とかじゃなければどんなに親しくても友達関係には連絡しない。

手術も事後報告でいいし。

相手に気を使わせたり、今回みたいな問題を避ける為だよ。

入院しますだけで良かったのに、一体何を友達に求めるんだろう?病気が軽減するわけでもないのに

850: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 08:25:39.21 ID:+uf4I34z

847に同意

かまってちゃんかよ。

病気は気の毒だと思うけど、我慢しすぎでひどいことになったと

Aのせいみたいに言うのもなんだかなあ

Aのほうもウザいと思ってそう。

851: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 09:42:50.26 ID:oXBfaV4g

気を遣って連絡を控えてくれたのは自分と同じタイプの人で

気を遣って連絡をくれたAは自分と違うタイプってだけだろ

それを好奇心とか我慢とかw

似たタイプだけでつるんでたほうが幸せな価値観みたいだから友やめは仕方ないだろうね

852: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 14:36:45.77 ID:YM2a9VNW

言うとおり「しばらく」ってひとそれぞれ。

Aの方も、「だいぶ経つけど手術終わったかな?連絡無いけど大丈夫かな?何かあったとかじゃないよね?」と心配でやきもきしてメールしたんだと思う。

笑、はちょっと無神経だけど、そういう気持ちもあって逆に深刻にしたくなかったのかなと。

そこに「メールちゃんと見た?」って返事が返ってきたらやっぱりショックでしょう。

そのあとのAの返信は勿論いただけないけど。

まあ、Aと>>837は根本的に合わないんだろうね。

853: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/05(水) 18:10:21.14 ID:+uf4I34z

>>837

「自分だったらこうするのに、他の人だってそうしてくれたのに、

Aみたいなことする人は今までいなかった」

837こそ、自分の価値観や考え方が常識だと、とらわれてないかな。

心配の仕方も連絡の仕方も人それぞれだよ。

引用元: ・友達をやめるとき 109


タイトルとURLをコピーしました