性格は悪くないけどマナーが悪い義弟嫁を好きになれない

828: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 08:38:35.90 0

来月のGWに義弟夫婦が久しぶりに帰省してくるらしい。(うちは長男で同居)

義弟嫁、性格が悪いわけじゃないんだけどマナー面でいい加減なところがあって

そこが私にとっては受け入れがたいために好きになれないんだ。

義弟嫁が食べた後の食器がとにかく汚いの。

食べ散らかすってこういうことなんだなって感じ。

お茶碗もご飯粒がいつも数個ついたまま。

グラスに口をつけた部分なんて、唇の形に食べかすがついてる。

ちょっと指でぬぐおうとか思わないのかなぁ。

脱いだ靴がひっくり返ってても平気だし、

彼女のあとにお風呂に入ると石鹸に髪の毛がついたままだったり。もちろん湯船にも。

そういうの注意したくてもさすがに私が言うと小姑丸出しって感じだし、

義母は苦々しい顔をしながらも諦めた感じ。(何度か注意したらしいけど)

こういうのって育ちからくるものだろうから、治すのは無理なのかなぁ。

829: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 08:55:55.34 0

>>828は義弟嫁の「小姑」ではないな←重箱の隅をつついてみたw

結論から言うとアキラメロンだよ。

たまにしか会わないんだから目をつぶるしかない。

治すのは夫である義弟の役目だし

義弟嫁を治すというより、子供に真似させないことが重要。

830: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 09:08:00.82 0

>>829

あ、うん。それは分かってるw

でもこういうのって小姑根性みたいに言われるのかなと思って。

まぁ無理なんだろうねぇ。

でも片付けするの私だから嫌なんだよね。

たまのことだと分かってても、咀嚼中の他人の口の中を覗くような感じで。

831: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 09:11:23.51 0

食べた後の食器が汚いのが嫌ってすごくわかる

家族のなら我慢できるけど、義弟嫁なんか他人だもんね

しかも女同士だし、そんなの洗わせてよく平気だなと思っちゃうよね

832: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 09:15:51.55 0

よっぽど自分が恥ずかしい思いをしたり困ったりしないと直らないよね

そういうのって

小さい時から躾けられてきた人なら守らないと落ち着かない、気分悪いって

自然になるんだけどさ

833: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 09:24:01.94 0

テレビの食レポ番組でも、食べながらしゃべる人多くて嫌。

口の中に食べ物入ったまま、大口あけて笑ったり。

ああいうの、私が子供の頃は絶対許されなかったんだけどなー。

834: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 10:36:11.68 0

多いよねー

一つの皿を数人で回し食べする番組も気持ち悪くて嫌

835: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 11:17:50.64 O

>>828

育ち+性格

ズボラなんだよ

だから同じ女である義兄嫁や姑との違いやいつも石鹸が綺麗なのに自分が使うと髪の毛がへばりついてることに気が付いても

面倒臭いし義実家では誰かが後始末をしてくれるから直さない

836: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 12:44:21.82 0

うちの義兄嫁もマナー悪くて、一緒にいると気分が悪くなったほど。

(食事中の立て膝、肘付き、箸の持ち方、食べ方も汚く、道を歩けばゴミのポイ捨て、

義実家のトイレに使用済みナプキン放置などなど)

義兄も結婚前から気にはなっていたけど、女手一つで育てた義兄嫁の母親が

「生活のために仕事をするのが精一杯で、娘の躾をする暇がなかった」

と泣くのをみて目をつむり、自分が修正していけば良いと思ったみたい。

でも、結婚前は義兄が注意したらすぐに直したのに、結婚後は開き直って

「煩いなぁ」「神経質すぎる」「器が小さい」って逆切れ。

とうとう、義兄が細かすぎてやってられないと実家に帰ってしまい、現在は別居中。

835さんの書いた様に、実家だとお母さんが何もかもやってくれるから、

二度と戻りたく無いと言ってるそうだ。

義兄嫁の母親は、忙しくて娘を躾する暇がなかったと言っていたけど、本当は

いちいち口答えされるので、諦めたのだと思う。

837: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 12:55:28.01 0

どんなに忙しくて貧乏でも、躾はできると思うなあ

母は躾するのがめんどくさく、娘は行儀よくするのがめんどくさい似た者親子

839: 名無しさん@HOME 2014/03/26(水) 13:41:27.19 O

>>837

仕事掛け持ちで一日中働いてたら無理じゃね

昔は鍵っ子が当たり前だったから夜遅くまで親がいなくても誰も気にしなかったもの

そのせいか両親に捨てられた中学生と小学生の兄弟が一年くらい二人で暮らしてたことがあったけど

引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?91【義弟嫁】

タイトルとURLをコピーしました