夫は激務でパワーを持って行かないと仕事にならず私の事を全否定、進展を望まぬ相手に告白してしまったらしい

754: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)01:44:45 ID:fMQQjcovM

夫が本当に激務で何かしらのパワーを持って行かないと仕事にならず

私のやることは全て駄目出し全否定をされ支えることが困難で凹んでいた

すると、恋をして相手に発展とか望まずついポロリと告白してしまったらしい。

相手は奥さんがokならokと言ってきたらしい

その相手の独身女性は親がこの人お父さんの彼女よと紹介する家だったらしい

なんか衝撃で今摂食障害。

あまりのストレスに母乳も止まってしまった・・・

755: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)02:02:25 ID:1gJq8PaLQ

>>754

なんか、色々大丈夫?

親が頼れるなら里帰りしたほうがって思った

できれば義両親に相談しておいたほうがいいかもよ

あなたの心身が心配だわ

756: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)02:14:33 ID:fMQQjcovM

>>755

ありがとう、優しい言葉に泣いてしまった。

まだ夫に愛情とか残ってるせいで誰にも話していないの

親や義両親は心配させてしまうから、もう少し自分が落ち着いてから里帰りしようかと思っていて

今会ったら泣いてしまいそうで・・・

心配してもらえて少しだけやる気が起きました

お互いの両親共々優しい人達ですが引っ掻き回すタイプなので少し自分の中で決着つけてから話そうと思ってます・・・

遅いかな・・・

ここ数日睡眠不足もあって無気力で判断力低下してる気がします

ありがとうございます

757: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)08:44:10 ID:JXweRdwK5

>私のやることは全て駄目出し全否定をされ支えることが困難で凹んでいた

って、モラ男じゃん

普通の人は、どれだけストレスかかろうとも、誰かを全否定する事なんてしない

758: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)09:14:25 ID:G4SEcTs7V

激務紛らすためなんて言い訳に過ぎないよ

まだ離乳もしてない子供と嫁がいるのによそに女作るとか嫁を完全に不定とか

そんなのまともな男じゃないよ

そこで里帰りなんてしたらこれ幸いと家に連れ込んだりすると思うよ

くそな男に良心なんて求めちゃダメだ

守るのは旦那との関係じゃなく、何よりも自分と子供を優先してね

今まで散々我慢してきたんだからこれ以上自分を犠牲にしちゃダメだよ

759: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)10:35:23 ID:4CD6GUgDV

激務と言いつつ女にうつつを抜かす余裕はあるのね、腹立つわ。

そんな男の為に我慢したり気を使ったりするのは勿体無いよ。

767: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)18:26:50 ID:TlP4aH1WZ

>>754

日記を書いたり、夫との会話を録音してみては?

後で客観的に見て、本当に愛情が残っているのか確認したら良い。

録音はいざとなれば色々と役立つし。

768: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)21:09:13 ID:Z7r7xZ0cd

>>754

あなわた

細部は違うけど、自分のことみたいで胸が苦しい。

私も胃が痛いけど、子供のことだけ思ってご飯食べてるよ!

病院は行ってる?心療内科とか、授乳中で薬に抵抗あるなら、漢方薬局で相談してもいいかも。

何か対処法があるってだけで楽になったりするよ。

あと私は鍼に行って、胃腸やら、不眠やらのツボをブスブス刺激してもらってる。

どのような道を進むにせよ体力は必要だから、少しずつおいしいもの食べられるようになろ!

782: 754 2014/05/19(月)00:36:02 ID:JKro7HDFw

皆さんチラ裏なのにありがとうございます。

誰にも言えず苦しくどんどんつらくなってました

死ななければとの思いがあることに気づき明日病院に行こうかと思っています。

離婚も考え緑の紙も貰ってきました。

今度休みを取ってもらい何とか決着つけたいと思ってます

もうここから逃げたいのです

最初は制裁しようと思いましたが両方の両親に伝えようかと思っています

探偵にお願いして・・・

783: 754 2014/05/19(月)00:40:42 ID:JKro7HDFw

ああ文章がとっちらかっててすみません

784: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)01:22:08 ID:iL4ZvsvRP

>>754

お疲れ様。病院に行ったら事情を話して診断書をちゃんともらうこと。

探偵より今のあなたに必要なのは弁護士。

お知り合いに弁護士はいる?いなかったら両親にまず相談して

離婚に強い弁護士さんを用意してご両親も含めてきちんと対策を練ってから

先方のご両親に事情を話して弁護士立会いのもと話し合いが良いと思います。

お金の問題もありますから、離婚したい気持ちはわかりますがあせらないで。

785: 754 2014/05/19(月)02:31:12 ID:JKro7HDFw

>>784

実は何故か元気になってきて、病院は別にいいかなと思ってたのですが

診断書やっぱり必要なのですね、ウッカリしてました。

弁護士も色々決まってからお願いしようかと思ってました…そうですよね…

出方を考えないといけないんですよね

あぁ、やる事が多いのですね離婚って体力が必要って言われたのを思い出しました。

両親に話すのが一番勇気がいります、我慢しろと言われるのじゃないかと不安で

明日頑張って病院へ行ってきます、本当にありがとうございます。

786: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)09:23:44 ID:eoJ0fXMSQ

>>785

我慢しろと言われたって我慢するのは親じゃなくて自分なんだよ。

自分の人生なんだから親に左右されないで…と自分にも言い聞かせ。

787: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)10:23:23 ID:iL4ZvsvRP

>>754

両親に話してみて、もし我慢しろなどといわれた場合もめますよね?

それは不安でしょうしまず自分で無料の弁護士相談のところへ行ってみてお話を聞いてみては?

病院に行くのはそれからでも遅くないかもしれません

離婚対策用に弁護士からアドバイスがもらえるかもしれませんし。

自分が準備しなければいけないものとか事前にわかると心の負担が減りますよ?

長期にわたって精神的苦痛を味わっているのですから大丈夫

きっと親身になって聞いてくださるはずです。

胸を張って堂々と「離婚」の意思を伝えて相談されるといいですよ

ご両親が万が一頼れなくたって、行政などの母子家庭への様々なサービスもあります

本当に弱い立場の人には皆さん優しいですからネットで調べてみてください

一応、母子家庭支援の手当てと助成金制度のまとめ貼らせていただきます

http://hoken-kyokasho.com/boshikatei-teat

不安だらけで大変だと思いますが、お子さんのためにも踏ん張ってくださいね

引用元: □□□チラシの裏1枚目□□□

タイトルとURLをコピーしました