バイキングの店で相席強要。暗に出てけと言われてるようで不愉快

774: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/11(水) 14:28:44.57 ID:ZpUZ5wE6

中華料理店のランチバイキングに入った。

自分らは二人連れだったけど、二人掛けのテーブルが埋まってたから、四人掛けのテーブルについた。

店がこんできたら、店員が来て相席お願いしますといって、年寄り夫婦二人連れを案内してきた。

仕方ないが、夫婦連れと向かい合う形になった。

見るととにかく客を合席でもなんでもギチギチに詰めこのでる様子だった。

すぐ食べ終わるラーメンとかならともかくある程度時間をかけて食べたいバイキングの席で

知らない客同士の相席にされたら落ち着いて食えないよ。

店としてはできるだけ客を入れたいんだろうけどさ。

775: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/11(水) 15:08:07.50 ID:eDpb2k11

バイキングごときで贅沢言ってんじゃねぇよ。

776: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/11(水) 15:19:18.89 ID:cKFmJ9hS

バイキングなんて行く奴が、落ち着いた食事とかw

777: おさかなくわえた名無しさん

2012/04/11(水) 15:24:19.29 ID:ZpUZ5wE6

いや。

中華料理バイキングよりもさらに格下のファミレスやマックでも

こんだからって相席強要はないからねえ。

778: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/11(水) 15:51:11.72 ID:Ri4PVP+r

>>774を読んだ時は、確かに店側はもうちょっと考慮すべきだと思ったけど、

>>777の…さらに格下のファミレスやマックでも…を読んだら、

形態・価格設定などが違うタイプの店を一緒くたにして

格がどうのと比較するような奴は相席で十分だと思ったw

779: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/11(水) 16:59:27.77 ID:ZpUZ5wE6

いや。

どんな店でも客に居心地よくしてもらうようにするのが基本だし、

客が比較的長く滞在するような場合はそれが何よりも重要となるから

暗に早く出て行けとするような居心地の悪いもてなしをするのは最悪だと思うよ。

780: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/11(水) 17:33:00.05 ID:pKK61Qrx

バイキングなんか早く帰って貰いたいに決まってるだろ、

馬鹿?

781: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/11(水) 17:35:10.10 ID:gZUBN4My

なんにせよ叩く人に囲まれたら帰るのが一番

782: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/11(水) 20:37:24.91 ID:ZpUZ5wE6

その中華料理店のランチバイキングは90分という時間制限があったが

客には早く帰ってもらいたくて居心地の悪い仕打ちするなら、

やはり最低の店だね。リピートはないわ。

784: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/11(水) 20:57:54.70 ID:1GkTLvVt

>>782

何で叩いてる人がいるのかわからんわ

それなら相席になる可能性もあるけどいいかと

入店時に一言言って欲しいわ

785: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/11(水) 22:22:00.02 ID:sv473AKX

>>777-778

ファミレスはともかくとして、マックなんか

席座るのに店員ノータッチだから

相席云々の概念がないと思うが・・・

786: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/12(木) 00:19:41.05 ID:n8SGHyZh

レジのところにひっそりと

「混雑などのじょうきょうにより相席をお願いする場合がございます」

とか書いてある店もあったりするけどね。

なぜか街場の蕎麦屋とか定食屋だと

相席は気にならないんだけどな。

787: おさかなくわえた名無しさん 2012/04/12(木) 02:08:34.86 ID:VreRwvLp

ヒザ付き合わせるほど小さい2人用テーブルに

相席で案内されたときはおもわず逃げたわ

座ってたのがむさいおっさんだったしwww

引用元: ダメな接客、ダメな客part79

タイトルとURLをコピーしました