小4の息子の友達にポケモンの名前つけられた子供が居るんだが。。。

397:名無しさん@おーぷん2015/01/07(水)10:15:52ID:VDZ

小四息子の友達の話。

息子は一年生のときに同じクラスだった男の子(仮にAとする)とずっと仲が良い。

Aは礼儀やマナー(おじゃましますをしっかり言えたり靴を揃える)がしっかりしていて物凄く良い子だと思う。

ただ、その子の名前がスーパーキラキラネームで、ポケモンのキャラそのままの名前。人間ではなくモンスターの方。

Aはそれを気にしていて、息子によく名前が嫌だと話している現場を目撃する。

息子が「お前の名前カッコイイよ!メガシンカするじゃん!馬鹿にしてくるやつなんてジャドボ(?)でやっつけちゃえよ!」と言ってAが笑い、遊びに戻る。

Aの両親は一見普通。話している感じも特に違和感が無い。

先日、A両親に「お宅の祐輔君、改名したいって言ってきません?」と聞かれたので「どういう意味ですか?」と

聞き返してしまった。

その場では誤魔化されてしまったけど、A両親がいよいよ本性を見せてきた気がする。

逃げたいけど息子同士が仲が良いから離れられない。あの子と遊ぶな!なんて言えない。

2人とも凄くキラキラした笑顔で楽しそうなんだもの。

5歳の娘の名前にも最近突っ込んでくるようになって頭が痛い。

「楓(かえで)」は男の名前じゃないの?としつこい。

398: 名無しさん@おーぷん 2015/01/07(水)10:22:29 ID:eiJ

A親が何言ってきてもほっときゃいいんじゃないの?

お互い相手に何も出来ないんだし

気にしないでいいと思う

(そう簡単に割り切れないんだろうけど)

399: 名無しさん@おーぷん 2015/01/07(水)10:24:17 ID:HxW

>「楓(かえで)」は男の名前じゃないの?

「A」はポケモンの名前じゃないの?

って突っ込みたくなるな

Aが可哀相だから出来ないけど

400: 名無しさん@おーぷん 2015/01/07(水)10:47:45 ID:byr

フェイクで出したのか本名か分からないけど

楓は女の子の名前だね

息子にポケモンつけるくらいのアニメ好きだから

スラムダンクの流川楓が普通だと思ってんだろね

何か言われても

私たちは後悔していません、で良いんじゃないかな?

引用元: ・今までにあった修羅場を語れ【その7】


タイトルとURLをコピーしました